インドの音楽は北と南で大きく2つに分けることができます。北インドの古典音楽を「ヒンドゥスターニー音楽」といい、南インドの古典音楽を「カルナータカ音楽」といいます。今回は南インドのカルナータカ音楽の中で使われているメーラカルタ(Melakarta)という音楽理論を紹介します。
メーラカルタ(Melakarta)とは
インド古典音楽には「ラーガ」という、旋律を決定する上での重要な音楽理論があります。1つのラーガには基本となる音階が決まっていて、さらに主音、上行型・下行型、装飾音、ビブラート等の細かい規則があるのですが、その中でも「音階」のみに注目してラーガを分類したものがメーラカルタです。南インドでは全てのラーガを72種類のメーラカルタに分類しており、その72種類全てに名前が付いています。
メーラカルタは自然発生したというよりも理論的に作り出されました。以下のルールに基づいて総当たり的にスケールを考えていくとちょうど72種類となります。
- 7音スケール
- 1音目は完全1度の音
- 2音目と3音目は短2度〜長3度の間
- 4音目は完全4度か増4度
- 5音目は完全5度
- 6音目と7音目は短6度〜長7度の間
(※2音目と3音目は4つの音から2つを選び出すので6通り。6音目と7音目も同じく6通り。4音目は2通り。全てかけ合わせると6×6×2=72通りとなります)
例えば次のスケールはメーラカルタのうちの一つです。
「Jhalavarali」というメーラカルタです。かなり奇抜なスケールに見えますが、上記のルールに当てはまっていることを確認してみてください。
それでは、「Jhalavarali」を使った実際の演奏を聴いてみましょう。
20 72 Melakartha-Chakkaram07-39-Jalavarali
北インドはタブラやシタール等、器楽の発達した古典音楽であると言えますが、南インドでは動画のように声楽が発達しています。
また、音階を歌うときに「サリガマ……」と聴こえると思いますが、これはインドで使われている音名です。
南インドの音名について
南インドでは、我々のよく知る「ドレミファソラシ」や「CDEFGAB」ではなく、「Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni」という独自の音名を使用します(北インドと若干違うので注意)。
以下のような対応をします。
C | D♭ | D | E♭ | E | F |
---|---|---|---|---|---|
Sa | Ri | Ri Ga |
Ri Ga |
Ga | Ma |
F# | G | A♭ | A | B♭ | B |
Ma | Pa | Dha | Dha Ni |
Dha Ni |
Ni |
これらを組み合わせてスケールを表現します。例えば先ほどの「Jhalavarali」の場合は「Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni」というスケールになります。また、Ri、Ga、Dha、Niはそれぞれ2、3、6、7音目を常に表現するので、「A B♭」という並びが「Ni Dha」というように入れ替わってしまうことはありません。
それでは続いて、全72種類のメーラカルタを一覧で見てみましょう
メーラカルタ一覧
No. | Melakarta | 音名 |
---|---|---|
1 | Kanakangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
2 | Ratnangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
3 | Ganamurti | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
4 | Vanaspati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
5 | Manavati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
6 | Tanarupi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
7 | Senavati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
8 | Hanumatodi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
9 | Dhenuka | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
10 | Natakapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
11 | Kokilapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
12 | Rupavati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
13 | Gayakapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
14 | Vakulabharanam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
15 | Mayamalavagowla | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
16 | Chakravakam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
17 | Suryakantam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
18 | Hatakambari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
19 | Jhankaradhwani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
20 | Natabhairavi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
21 | Keeravani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
22 | Kharaharapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
23 | Gourimanohari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
24 | Varunapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
25 | Mararanjani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
26 | Charukesi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
27 | Sarasangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
28 | Harikambhoji | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
29 | Dheerasankarabaranam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
30 | Naganandini | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
31 | Yagapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
32 | Ragavardhini | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
33 | Gangeyabhushani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
34 | Vagadheeswari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
35 | Shulini | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
36 | Chalanata | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
37 | Salagam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
38 | Jalarnavam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
39 | Jhalavarali | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
40 | Navaneetam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
41 | Pavani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
42 | Raghupriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
43 | Gavambhodi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
44 | Bhavapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
45 | Shubhapantuvarali | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
46 | Shadvidamargini | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
47 | Suvarnangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
48 | Divyamani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
49 | Dhavalambari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
50 | Namanarayani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
51 | Kamavardani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
52 | Ramapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
53 | Gamanashrama | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
54 | Vishwambari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
55 | Shamalangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
56 | Shanmukhapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
57 | Simhendramadhyamam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
58 | Hemavati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
59 | Dharmavati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
60 | Neetimati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
61 | Kantamani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
62 | Rishabhapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
63 | Latangi | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
64 | Vachaspati | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
65 | Mechakalyani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
66 | Chitrambari | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
67 | Sucharitra | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
68 | Jyoti swarupini | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
69 | Dhatuvardhani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
70 | Nasikabhushani | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
71 | Kosalam | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
72 | Rasikapriya | Sa Ri Ga Ma Pa Dha Ni |
インド音名がわかりにくいという方のために、譜面も用意しました。
以上がメーラカルタ72種です。
メーラカルタの分類について
全てのメーラカルタには、先ほどの一覧で示したような1〜72の番号が割り当てられています。そしてそれぞれのメーラカルタは「Ma」の音によって「Suddha Madyama」と「Prati Madhyama」で大きく2分され、さらに「Ri」と「Ga」の音によって6種類ずつ、計12種類のチャクラ(Chakra)という概念で区分します。区分の方法は以下の通りです。
Madyama | No. | Maの音 |
---|---|---|
Suddha Madyama | No.1〜No.36 | Ma |
Prati Madhyama | No.37〜No.72 | Ma |
【Suddha Madyama】
Chakras | No. | RiとGaの音 |
---|---|---|
Indu | No.1〜No.6 | Ri Ga |
Netra | No.7〜No.12 | Ri Ga |
Agni | No.13〜No.18 | Ri Ga |
Veda | No.19〜No.24 | Ri Ga |
Bana | No.25〜No.30 | Ri Ga |
Rutu | No.31〜No.36 | Ri Ga |
【Prati Madyama】
Chakras | No. | RiとGaの音 |
---|---|---|
Rishi | No.37〜No.42 | Ri Ga |
Vasu | No.43〜No.48 | Ri Ga |
Brahma | No.49〜No.54 | Ri Ga |
Disi | No.55〜No.60 | Ri Ga |
Rudra | No.61〜No.66 | Ri Ga |
Aditya | No.67〜No.72 | Ri Ga |
他の音楽理論のスケールとの比較
メーラカルタは南インドの音階理論ですが、北インドにも「タート(That)」と呼ばれる10種類の音階があります。この10種類のタートと同等のものがメーラカルタの中に全て含まれています。
No. | Melakarta | No. | That |
---|---|---|---|
29 | Dheerasankarabaranam | 1 | Bilaval |
28 | Harikambhoji | 2 | Khamaj |
22 | Kharaharapriya | 3 | Kafi |
20 | Natabhairavi | 4 | Asavari |
15 | Mayamalavagowla | 5 | Bhairav |
8 | Hanumatodi | 6 | Bhairavi |
65 | Mechakalyani | 7 | Kalyan |
53 | Gamanashrama | 8 | Marva |
51 | Kamavardani | 9 | Purvi |
45 | Shubhapantuvarali | 10 | Todi |
Dheerasankarabaranam(Bilaval That)は我々もよく知るメジャー・スケール(Ionian)と同等のものです。その他、ジャズ等のポピュラー音楽でよく使われているスケールとの比較です。
No | Melakarta | Scale |
---|---|---|
29 | Dheerasankarabaranam | Ionian(Major) |
22 | Kharaharapriya | Dorian |
8 | Hanumatodi | Phrygian |
65 | Mechakalyani | Lydian |
28 | Harikambhoji | Mixolydian |
20 | Natabhairavi | Aeolian(Minor) |
21 | Keeravani | Harmonic Minor |
23 | Gourimanohari | Melodic Minor |
このように、あらゆるスケールと同等なものがメーラカルタ内に存在しますが、例えばロクリアン・スケール(Locrian)やオルタード・スケール(Altered)は5音目が♭Ⅴになるため、同等なメーラカルタは存在しません。
まとめ
ここまで偉そうに書いてきたんですが、僕自身インド音楽を専門的に学んだとかインドに渡ったとかでは全くありません。そもそも「メーラカルタ」というワード自体最近になって知ったぐらいです。(もし専門の人が見て変な解釈等があれば教えてください……。)
とても理にかなっていて素晴らしいシステムだと思うんですが、日本語で解説されているサイトが少なかったので、これはもったいないと思い記事を書きました。
この記事がどういう形でどういった人の役に立つかはわかりませんが、ミュージシャンの方は72種類という豊富なバリエーションの中から「お、これは」と思うものがあるかもしれませんので、活用してもらえたら嬉しいです。一覧から適当に選んだメーラカルタを歌ってみるという、単純にソルフェージュの練習なんかにも最適かと思います。
ということで今回はこの辺で。