Skip to content
Tags

JSONを閲覧、編集できるソフトウェアまとめ

by : 2018/01/31

Web APIを用いた開発が増えていく中でJSONフォーマットがとても良く用いられるようになっています。XMLほど冗長的ではありませんが、テキストでしかないので構造の確認がしづらいのが難点です。

そうした時に使えるのがJSONビューワーおよびエディタです。今回はデスクトップ、Web、CLIなど各種環境で使えるJSONビューワー/エディタを紹介します。

JSON-Splora

JSONファイルを指定して起動します。フィルタリングしたり、折りたたみもできます。Electronで作られているので、マルチプラットフォームで動作するのが利点です。

wellsjo/JSON-Splora: GUI for editing, visualizing, and manipulating JSON

jsonsmash

CLIツールですが、JSONをファイルシステムに見立てたかのように内容の閲覧できます。cat/cd/echo/ls/pwdといったコマンドを使ってブラウジングできるのが特徴です。

tedivm/jsonsmash: a shell for browsing json files

fmt-obj

JSONオブジェクトを見やすく整形してくれるCLIツールです。複雑な階層構造になっているJSONデータもfmt-objを通すことで見間違えたり、理解しづらさを解消できます。

queckezz/fmt-obj: Prettifies any javascript object in your console. Make it look awesome!

json.browse

JSONを貼り付けると開発者ツールの中でそのJSONを扱えるようにしてくれます。開発者ツールであれば自動補完なども使えますので、開発者にとって使い慣れたツール上で便利に扱えるでしょう。

json.browse

jd

ハイライト処理があり、インタラクティブにJSONを絞り込んでデータの編集を行えます。構造の理解はもちろん、データの編集においても役立つソフトウェアです。

tidwall/jd: Interactive JSON Editor

gron

JSONをコードに変換することで、grepしやすくしてくれます。gron自体はJSONの変換ツールでしかなく、その後のgrepは通常のLinuxなどで使われるgrepコマンドを利用します。

tomnomnom/gron: Make JSON greppable!

jo

CLIでJSONを生成できるソフトウェアです。配列を渡したり、オブジェクトを渡したりするとJSON形式に変換してくれます。JSONの検証を行ったりするのに便利です。

jpmens/jo: JSON output from a shell

WithSchemaEditor

JSONを見やすい構造に変換して閲覧、編集できるようにするソフトウェアです。JSONだけでなくYAMLにも対応しています。設定ファイルで使われるJSONの編集などに便利そうです。

Narazaka/WithSchemaEditor: JSON/YAML Editor with schemas

JSONMate

オープンソースのJSONエディタです。JSONの内容をツリービュー形式で確認できます。一部を折りたたんだり、広げられるので構造の確認がしやすくなっています。

JSONMate – JSON editor, inspector and beautifier


開発時のお供に一つあると、JSON構造を素早く確認したり、ミスを減らせるようになります。配列だったのを文字列と間違えてしまったり、構造のネストを間違える可能性は多々あります。JSONビューワーを使って開発時のミスを防ぎましょう。

From → HTML5

コメントする

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
:)