人の心に寄り添うような漫画大好き
だけど、そんな漫画の中に、
「美人」とか「綺麗な顔」とか、そういった外見の設定が強調される描写があると、ふっと現実に引き戻されて辛くなる
「やっぱりキレイな人でないとダメなんだよね」って思ってしまう
あかりさんなんは銀座のクラブの看板娘で、「女優さんかな?」とか言われたりする描写もあるし
二人とも綺麗可愛いと、外見をすごく褒め称えられてる
綺麗で高貴なお姫様がたまたま不遇な環境に置かれている様子を見ているようで、
やっぱり普通の下々は世界の蚊帳の外なんだなって感じて冷めてしまう
なんで、そこまで見た目の美しさを強調する必要があるんだろう
容姿差別社会だからです
青年漫画だからかな 三姉妹の存在が都合よすぎて無理、て感想は前にも見たな
青年漫画だったらもっと将棋に集中して欲しいな
青年が性欲の無いものをみれるかというとそうでも無いしな。必要なんだよ
そりゃブスが何やっても逆効果だし 舞台に上がるのは美人だけの特権よ わかったら涙拭いて裏方で掃除でもしてな
分かる。どの物語でも結局美人か可愛くなかったら話成り立たないものしかないし。 もののけ姫も、ディズニーも、古いおとぎ話とかもそうだよね。
ブスはなにやっても三枚目か捻くれ者なのよ
ルックスも能力なんだからしょーがないじゃん。 家柄がいいとか、歌唱力があるとか、俊足とか、絵が上手いとか、数学が天才的とか、生まれ持った優れた能力はいろいろあるけど、な...
顔がブサイクで歌が上手くても逆効果やん うわこいつブサイクのくせになんで歌上手いねんキッショってなるやろ
調子こいてて痛いってなるよな
んなこたねーよ。美人じゃないけどいい歌唄う歌手はいっぱいいるし、彼女たちの歌を聞いてたら世界に引き込まれるし容姿は二の次になるよ。ってか歌のオーラで顔とか気にならんく...
美人はなあ、、そこからアイドルにもファッションアイコンにも、女優にもなれるんや ブスは頑張っても個性派どまりやで
美人は二十代後半から本気出しますよ。加齢とともに世間からは劣化劣化言われるから。若いときの美しさが永遠ではないと知ってるの。なので芸事とか知識の習得を着実にめざす。
着実に目指せる環境と金も美人はあるイメージ
でも十代から頑張ってるブスにはもう勝てない
どんだけ早くからどう頑張ってもブスはブスだろ ブスのかいがいしい努力を一瞬で抜き去っていくのが美人 それとも早々に見切りつけて顔面整形でもしたかい?
整形しても遺伝子まではなおせないしな
まあ、年取っても美人な子産めば美人は許される部分あるしなんとも…
おっしゃる通り。なので一概に美人が得とは言えない。
そこまで上手いやつはほんの一握り 大体のブスはカラオケ止まりか地方のローカル歌うま番組に出て終了やろ そこから上に行くには顔が無きゃ売れるもんも売れねーよ
しかも露出した瞬間、youtubeやにちゃんやtwitterで笑いものになるしな
美人はそれだけで他の要素もカバーできるからです。 音痴でもギャップあって可愛いとかなるじゃん。 あと本人が稼げなくても男や美人好きな女が手伝ってくれたり投資してくれたり...
いや、現実の美人の話ではなくて、漫画の登場人物としてそんなに容姿を褒め称える描写必要?て話
現実世界や読み手がそういう傾向なんだろ。美人は最高!って
少なくとも『3月のライオン』はそういう主旨の話じゃないので
主旨じゃなくても要素で物語は構成されていくもので
だから構成要素が作者の主旨から離れちゃってるよなって
数字取れないとつづけられないから、作者もジレンマ感じてるかもね いや、ハチクロでも美人チート描写あったから思想がそうなんじゃね
ブスがうだうだやってる漫画なんか誰が買うかよ はい論破
ブスには人権ねーんだよ、マンガでもリアルでも
ブスをヒロインにしろという話でなく 美人をわざわざ「美人だ美人だ」と台詞で持ち上げないと描けないのかってこと
いや、だからそこに需要があるからだよ。 描き手もビジネスマンなんだからさ。 美人を持ち上げる事で読み手のメイン層を納得させてんの。
そうだよ だからそういう話をしているんだよ 「優しい世界」のはずなのに、容姿に関する描写はなんかズレてるよなって
美人設定にしないと話の辻褄合わないんでしょ。ブスならそこから恋もはじまらない。リアルじゃないのよ。
ブスが他人に優しいわけねーだろ はい論破
ブスが他人に優しくしても、このブス良い女ぶりやがって…とか、このブス俺に気があるんじゃね、キモってなるから 容易に優しくできんのや
あかりさんはともかく、ひなちゃんは容姿ふつうだと思ってたけどどっかそんな描写あったっけ。 お父さんが自分の娘を「かわいい!」と褒めてるイメージだった。
「自分はおねいちゃんみたいに美人じゃない」みたいな劣等感は見せてたけど それでも客観的に可愛いタイプに入るんだろうなと感じる 少女漫画のヒロインが「自分は可愛くない」とか...
確かに地味子が実は可愛かったとかよく見れば可愛いじゃんみたいなのって定番だな リアルではそんな事ないけど
桐山の担任が、おいおい、本当にかわいいじゃないか!とかやってた気がする まぁ美人姉妹設定だよね
自分、美人でよかった。
美人はうんこしない 増田はうんこする ∴美人は増田やらない
芸能でごはん食べれてるもーん
ウンコを食うことは芸能とは呼ばねーぞ
少なくとも男にシコられてはいるけどウンコは食わずに大事にされてるポジ~
いやその漫画買って好んで読んでる時点で 絵柄自体が美形なのだから 同類やろ
お前のロジックでいうと売れまくりのカイジの絵柄は超美しいということになるが 優しさ推しで買ったのに結局美しさかよってことだろ
普通の漫画とか現実なら「まぁそういうもんよね」って感じだけど 「人の弱さやひたむきさが魅力です」みたいな漫画で無駄に美人設定ある萎える すごく配慮していそうだし、絵柄や言...
容姿を理由にしないと物語を駆動できない作者の未熟さだろうな
つーか作者本人が美人にコンプ持ってるか自分が美人だから自己陶酔してそう
どちらかというと、完全に青年誌だからっていうのじゃなかろうか。 ハチクロとかも基本的に掲載誌の需要に応えて要素増やしていった人だから。
作者がブスだからでわ?作家で顔が美しいひとは珍しいような
あの作者の漫画、めちゃくちゃ容姿に固執してるよな。