Ezra Miller
今更だけど、エズラ・ミラーはいいぞ
なんつっても美しすぎます。
ボキャ貧な私が具体的に説明する必要がまるでないほど歴然とした美しさ、つまり一目見るだけで納得まちがいなしなので、文章量的にエコな仕様なのも優しい!
そして、おそらく素のキャラはスペシャルウルトラ超可愛いです。
私など、インタビュー動画など見た日には、何度萌え死んだかわかりません。
知ってます?キャスターつき事務椅子って、私を乗せたままひっくり返るんですよ。
もちろん、椅子からずり落ちるぐらいは日常茶飯事だったのですが、椅子ごとひっくり返ったのはさすがに初めてだったので本当に驚きました。
興味がある方はやってみてください。キャスターつきの椅子に腰をかけて、エズラ・ミラーの可愛い宣伝動画を見るのです。
私だけの事故でなく、全人類がもれなくそうなること請け合いです。
■続き
エズラ・ミラー出演作ピックアップ
現時点で思いついたところを、いくつかピックアップしてみます。
でも、エズラのキャリアは今から更に発展していくと思うので、どんどん書き換えていくような事態になりそう~~。
少年は残酷な弓を射る
エズラとの、運命の出会いがコレだったので、絶対外せないやつです。
内容がどうしようもなくキツいのに、エズラの美しさが銀河を一瞬で駆け抜けます!!
そのうえティルダ・スゥイントンとジョン・C・ライリーが夫婦!!
あと、生まれた子供どっちもジョン・C・ライリーに似てなくて笑う。
・・・というあまりにもストライクゾーンの狭いサービスが用意されてたりしますので、「見たらしばらく鬱になる~」などとたじろいで、躊躇したりの場合じゃないっす。
ともかく、目の保養と暗い気分が同時に押し寄せて、合法トリップできますので、徹夜明けなどに見て追い打ちをかけるのがおススメ。
ケヴィンについては、こちらでも若干触れています。
アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいな家族たち
めっちゃワチャワチャしててみんなどうかしてて鬱陶しくて、由緒正しくイラっとくる映画なんだけど、終わり方がとても好き。
本当にエズラはネジがぶっとんでイっちゃってる役が似合いますよね~~。
コンプレックスやトゲのある美青年を演じて、エズラ・ミラーの右に出る若手はほぼおらんのじゃないだろか。
ウォールフラワー
最高でしたね!
最高でしたね!!
全くもって最高でしたね!!!
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
最初にビジュアルを見た時は、さっすが俳優!! とのけぞりました。
エズラのクリーデンス・ベアボーン最高です!
やぱし、目に力があるんですよ。あの黒曜石の瞳に見られたら、物理的に刺さるのよ。
物語のなかにひとたびエズラが現れますと、どんなすみっこにいるように見える役でも、ただ者ではないな、めちゃ重要な人物なのだな、とあらかじめネタバレするだわさ。
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2017/10/18
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ボヴァリー夫人
なんと、レオンの黒髪が風で乱れるのですぞ!!
ハラリと顔にかかるのですぞ。
そして、メガネのレオン、困った顔のレオン、伏目のレオン、あります!
伏目のレオンさえいれば、大概の厄は落とせますよね!
欲を申せば、ミア・ワシコウスカとの絡みなどより、この髪型で水に濡れるシーンがあれば、さぞ色っぽかっただろうに・・・とか思うけど、いや独り言です、気にしないで・・・。
エズラ・ミラーDATA
- Ezra Matthew Miller
- 1992年9月30日 アメリカ
Filmography
- Afterschool(ロバート)2008
- City Island(ヴィンス・Jr)2009
- エブリディ(ジョナ)2010
- Beware the Gonzo(エディ・"ゴンゾ"・ギルマン)2010
- アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいな家族たち(エリオット)2011
- 少年は残酷な弓を射る(ケヴィン)2011
- ウォールフラワー(パトリック)2012
- ボヴァリー夫人(レオン・ドゥピュイ)2014
- プリズン・エクスペリメント(ダニエル)2015
- エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方(ドナルド)2015
- バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(バリー・レン / フラッシュ)2016
- スーサイド・スクワッド(バリー・アレン / フラッシュ)2016
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(クリーデンス・ベアボーン)2016
- ジャスティス・リーグ(バリー・アレン / フラッシュ)2017
- ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(クリーデンス・ベアボーン)2018