ユニクロがスペインで「ZARA」に勝てないワケ

初出店から4カ月、今の評価は?

バルセロナにあるザラの店舗(写真:Albert Gea/ロイター)

昨年9月にユニクロが、スペイン1号をバルセロナにオープンしてから4カ月。アパレル業界の世界王者、ZARA(ザラ)の本拠地に乗り込んだ形だが、スペインの消費者はユニクロをどのように受け止めているのだろうか。

アジアではすでに名の通っているユニクロだが、出店当初、ユニクロの名を知っている消費者はスペインにはほとんどいなかった。なので、スペイン人には「日本のアマンシオ・オルテガがやっているブランドがスペインにやってきた」とい言ったほうが伝わりやすかったほどだ。

ちなみに、アマンシオ・オルテガとはザラの創業者のことで、最近ではつねに『フォーブス』の世界の富豪ランキングでつねにトップにランクインしている。同氏がザラの1店舗目をスペイン北西部のガリシア州ア・コルーニャにオープンしたのは1975年。それから43年経った現在、ザラを擁するインディティクスは年間233億ユーロ(約3兆円)を売り上げる巨大アパレル企業に成長した。

最大15店出せれば上出来?

さて、「日本のザラ」的に紹介されてスペインへ進出したユニクロは、スペイン人にとっては新鮮に映ったようだ。ユニクロが当初から計画していたバルセロナでの2号店を開設したときに、ファッションブロガーのマリア・ホセ・カユエラは「それまでユニクロをまったく知らなかった」としたうえで、ユニクロの洋服の「シンプルさが人生をより豊かにしてくれるという発想だ」と、評価した。

一方、アパレル業界では以前から、アジアで急成長しているユニクロは注目されていた。それだけに、7年前にユニクロがスペインに進出するといううわさが流れてからは、スペインのアパレル業界の専門家の間でも、ユニクロの研究や分析はされていた。

しかし、専門家の結論はユニクロにとって厳しいものだった。彼らの見立てでは、スペインで10店舗~15店舗を開設できれば上出来だ、というものだったのだ(ちなみに、インディティックスはスペインでザラも含めて約1700店舗を展開している)。その理由として、スペインでユニクロのコンセプトを受け入れる市場は、人口約315万人のマドリードと、同約160万人のバルセロナなど大都市しかないからだとしている。

追加するとすれば、周辺地域を含めると人口が120万となるバレンシア、観光都市のパルマ・デ・マジョルカあるいはマルベーリャだろうとも指摘している。筆者もこの意見には同感で、バスク地方の都市ビルバオをあえて加えたい。バスク地方は人口35万人と小規模だが、スペインの他都市に比べて失業率が低いため生活レベルが高いことがその理由だ。

次ページスペインでの苦戦が見込まれるのか
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME625c504b6872
    勘違いしてる人多いですが、、ユニクロの素材、縫製はとんでもなく品質高いですよ
    up18
    down2
    2018/2/4 11:16
  • NO NAME3266b9e51e2e
    ZARA、輸入品のために日本のショップの価格と品質のバランスが悪すぎます。

    海外のブランドの割には手頃かもしれませんが、縫製が酷いです。現地価格ならばファストファッションと割りきれるかもしれませんが、定価では買いたいと思えず。パット見は非常にステキなデザインとか沢山なんですが、着心地は全くです。

    デザイン性が高いから、ショップも六本木ヒルズや表参道などの一等地に出してるが故に、安い設定無理ですよね。

    オシャレな割に手頃かも??でもUNIQLOに比べたら日本では品質に格差で残念です。
    up17
    down5
    2018/2/4 09:55
  • NO NAME899c11be8111
    アパレル関係の友人から聞いた話だとユニクロの品質は非常によいが、残念なのはパターン(ようするに型紙)がイマイチだとのこと。服のセンスはパターンが命。イタリアの人たちに受け入れられない理由はそういった一面があるかもしれませんね。ユニクロさんに頑張って欲しいけど、今より高くなると、違う高級ブランドのバーゲンに行くと思います。
    ブランドものって、たかがTシャツでも、とてもお洒落に見えるのはパターンが良いからなんですね。
    up10
    down1
    2018/2/4 11:37
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ひと烈風録<br>自民党政調会長 岸田文雄

次の首相に最も近いとされる政治家。ただ、パワー不足、無個性という印象が強い。改憲論議が進む中で、リベラル派としての発信力が問われる。政権を奪取するのか、禅譲狙いか。