何かと話題のイケハヤ氏。
高知に移住してからは、あんなこといいな、できたらいいな、と次から次へ発信している割にそれらがまったく実現しないため、ドラえもんのいないのび太状態になっています。
過去にイケハヤ邸を燃やしに行ったことのある菊池さんは、そんなイケハヤ氏に対して「やるやる詐欺になっていないか」とnoteで指摘しました。
「やるやる詐欺」になっていないか?
しかし、アフィリエイトに力を入れ始めてから、再び彼の「煽り」が激しくなってくる。会社員生活の「残念」な部分を記事で取り上げ、最後に転職サイトのアフィリエイトリンクを張る、というのがテンプレートになっていく。
彼は「ブロガー村を作りたい」のほかに、よく「温泉を掘りたい」「畑で取った作物を売りたい」「物を作って読者に届けたい」と言っている(直近では「寺を作りたい」)。
それを実現するためには、お金が必要だと言う。確かにそうだろう。
けれども、はたしてそれは実行されるのだろうか? いつまでも「やりたい」と言って、それに共感する人を集めるだけになっていないか?
僕はそれが実行されたら、面白いと思う。一ブロガーが温泉を掘るなんて、とても痛快だ。その過程を読みたいとも思う。しかし、それが読めるのはいつなのだろうか。
やるやる詐欺というのは言い過ぎかもしれませんが、確かに「やりたい」「作りたい」をやたらと発信している割に、それらが実現していないケースが多いのは事実です。
そこで今回はイケハヤ氏があらぬ誹謗中傷を浴びないために、過去の発言を発掘してリスト化してあげることにしました。これを印刷して壁に貼っておけば「ぼく、何をやりたいんだっけ?」と思い出す時間を短縮することができます。
温泉を掘る
なんか温泉っていいと思うんですよ。もう完全に直感ですが、「イケハヤ温泉」作ったら、ぼくが楽しいし、他の人も楽しんでくれると思います。死んだあとも残りそうですしね。銅像とか豪邸建てるお金があるなら温泉掘りましょうよ、資産家の皆さん。
ぼくが住む高知県の嶺北地方は、すばらしい場所なんですが、今のところ温泉がないんですよ。掘れば出ると思うので、多分掘った人がいないだけだと思います。あぁ、ここに温泉があったら天国じゃないか…。
というわけで、ブログで頑張ってお金を稼いで、温泉を掘るのが当面の夢になりました。まったく知識がないので、これから詳しい人の話などを聞いて、実現に向けてゆるゆると動いていこうと思います。クラウドファンディングとかも相性いいでしょうねぇ。
割と真面目に温泉が掘りたいんです。「イケハヤ温泉」掘ってから死にたい。より引用(リンクは魚拓)
夢は温泉を掘ること。住宅ローンに比べれば大したことない?
ちなみに、イケダハヤトさんの今の夢は「温泉をつくること」だそう。
「嶺北地方にも温泉があったんですけど、潰れてしまったんです。地元のおばあちゃんとかが残念がっていて。温泉欲しいよねってよく言われるんです。だから、それを再開させたいんですよ」と表情は真剣そのもの。およその試算もし、1000万円くらいあれば温浴施設を再開できることが分かったとか。
「1000万円って大金に思えるけど、東京で家を買うなら4000万円とかかかるでしょ。東京に家を買うぐらいなら、温泉掘りたい! 35年住宅ローンを組むことを考えれば少額じゃないですか(笑)」と笑い飛ばします。また、地方には温泉施設だけでなく、空き家やテーマパークなど、現在、使用されていない建物が多く、もったいないと痛感しているそう。
ゆず園の事業継承
スポンサーリンク
イケハヤ農園事業
発酵研究所
昆虫食ベンチャー
イケハヤモーターズ
お寺を作って出家したい
漫画原作
本屋
サドベリースクール
観光業
養蜂
陶器メディア
山の中の託児所
育児をラクにする野菜定期便
シェアハウスわんくに最新のゲーム機を置く
不動産事業
こども科学館
たとえばぼくはここで、科学館をつくりたいと思っています。雨の日に遊ぶところがないので。それは、ここの人たちには大きな価値を生むでしょう。あとはたとえば、小さい手仕事の商品をマーケットで売るみたいなことがありますよね。一つひとつの利益は小さいですが、そういう活動は、住んでいる人には意味があります。
仮想通貨ベースの健康保険
イケハヤ保険
イケハヤファイナンス
イケハヤ仮想通貨ファンド
アプリ開発
嶺北コインを作る
僕らが将来やりたいなと話していることがあって。僕が住んでいる嶺北(れいほく)地域で「嶺北コイン(独自トークンのようなもの)」をつくりたいです。
音声ボット
コンサートホール
家を建てる
本丸である「家の建設」は来年からスタートという感じですかねぇ。住みながら増築・改良していくイメージなので、まずはミニマムなものを作ります。
工務店に頼むのも面白くないので、できれば地元の大工さんと一緒に作りたいですね。読者のみなさんも建築にご参加ください!
整備から建築まで、もろもろの予算は1,500万円くらいで考えてます。家自体は1,000万もあれば建つのですが、場所が場所なので、いろいろとコストが嵩みそうなんですよねぇ。もちろん35年ローンは組みませんw
まとめ
- 温泉を掘る
- ゆず園の事業継承
- イケハヤ農園事業
- 発酵研究所
- 昆虫食ベンチャー
- イケハヤモーターズ
- お寺を作って出家したい
- 漫画原作
- 本屋
- サドベリースクール
- 観光業
- 養蜂
- 陶器メディア
- 山の中の託児所
- 育児をラクにする野菜定期便
- シェアハウスわんくに最新のゲーム機を置く
- 不動産事業
- こども科学館
- 仮想通貨ベースの健康保険
- イケハヤ保険
- イケハヤファイナンス
- イケハヤ仮想通貨ファンド
- アプリ開発
- 嶺北コインを作る
- 音声ボット
- コンサートホール
- 家を建てる
他にもいろいろありそうですが、検索して見つけたのはざっとこんな感じです。2番の「ゆず園の事業継承」は実現していますね。
ただ、初年度のような販売事業は行っていないようです。
ゆず園の管理・運営は、イケハヤ氏が理事を務めるONEれいほくに委譲している可能性が高そうです。
・・・というわけで、実際に取り組んだのは2番のゆず園の事業継承のみで、あとはイケハヤランドの整備くらいといったところでしょうか。イケハヤ氏は「やりたいこと」が次々に頭に浮かんできてしまうためか、どれも実行されないまま次の「やりたいこと」で上書きされてしまっているのかもしれません。
これでは菊池さんに「やるやる詐欺になっていないか」と指摘されてしまうのも仕方がないような気がしますね。
共感だけ集めて終わりという点に関しても。
どういう意図で発信されているのかは分かりませんが、とりあえず新居だけはそろそろ何とかしないといけないような気がします。クラインガルテンもとやまの利用期限は今年の3月末くらいのはずですから・・・。
当初はイケハヤランドに家を建てると言っていましたが、さすがにこんなバラック小屋みたいなところには住みませんよね?
イケてる田舎のスピード感で春までに家は建てられるのか!?
COKOさんお大事に。