家と住宅ローンの専門家・公認会計士
はてなブログで
「千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える」を運営されている、千日さん。
公認会計士だったのか!
と、驚くと同時に「だからこその記事(ブログ)」なんだと腑に落ちたのも束の間、
そんな千日さんによる初の著書が出版されると知り、更に驚いたのが数ヶ月前。
家を買う時に「お金で損したくない人」が読む本
本もブログもタイトルは命ですもんね。
中には「タイトル負け」するものもありますが、千日さんの著書は違いました。
発売間近の1月末、
有難いことに、千日さんご本人から献本いただいたんです。
なんと、ご本人直筆によるサイン本。
感想1. 読みやすい!
「お金に関心があっても、文字には興味のない人」も、ご安心ください。
とても読みやいです。
第7章までありますが、
関心のないページを、飛ばして読んでもOKな構成になっていると思います。
(千日さん、こんなこと言ってごめんなさい)
感想2. マンション購入前に読みたかった!
拝読し終えて、いちばん最初に思った感想です。
- 住宅ローンの組み方
- マンション購入
- フルリノベーション
については、自分でもかなり調べたつもりでいましたが、
そもそもの考え方・ものの見方という点で、
「そういう風に考えていれば、少し違っていたかもしれない」と思う節が幾つかあったんです。
既に、マンションを買ったわたしたちにとって「たられば(タラレバ)」は何も生まないので(笑)
これから家を買う(建てる)友人・知人には、
「なぜそう思ったのか」を説明しながら、千日さんの著書を紹介したいと思います。
感想3. 家を購入し終えた人にも気付きあり
『「家は人生最大の買い物」ではなく「人生のプロジェクト」』と、著書の中で仰る千日さん。
「持つべき視点」という意味であり、わたしも深く共感します。
家を買うことは「買い物→消費」と言うより、人生の計画そのものですもんね。
住宅ローンの完済だけでなく、そこに住む自分や家族の人生、その先の生活、老後。
全ては繋がっています。
分かっているようで忘れがちなことを、再認識することができました。
おわりに
もっと突っ込んで書きたいこともあるのですが・・
ネタバレするので控えます(笑)
住宅ローンの組み方(固定金利 vs 変動金利)や保険のこと、節税や補助金などなど、
「お金」に関する情報満載!なのが魅力の御本ですが、
著書の冒頭にある『「家を買う」ときに後悔しないための心構え』は、
多くの方に一度はお読みいただきたい内容です。
家を買うのは、それからでも遅くはないはずですから!
RECOMMENDこちらの記事も人気です