「開かれた地域統合」を目指して
「東アジア共同体研究所」を進めています。
- 2017.12.19■ 【12月25日20時から】第229回UIチャンネルLIVE鼎談 鳩山友紀夫×高野孟×緒方修「2017年を振り返って」
- 2017.12.12■ 12月18日(月)20時から【第228回UIチャンネルLIVE対談】 鳩山友紀夫×孫崎享「時事放談」
- 2017.12.05■ 12月11日(月)20時から【第227回UIチャンネルLIVE対談】 「日本政治2018」 出演:鳩山友紀夫、角谷浩一
- 2017.11.29■ 12月4日(月)20時から【第226回UIチャンネルLIVE鼎談】 「第2次習近平体制(後篇)」出演:鳩山友紀夫、徐静波、高野孟
- 2017.11.14■ 11月20日(月)20時より【第224回UIチャンネル放送】 第3回アジア麺ロードプレイベント「沖縄そばの歴史とアジアの麺打ち実演会」
- 2017.11.07■ 11月13日(月)20時から【第223回UIチャンネルLIVE対談】 鳩山友紀夫×孫崎享「時事放談」
- 2017.11.06■ 11月6日(月)20時から 【第220回UIチャンネルLIVE放送 鳩山友紀夫×中島岳志対談「日本政治のゆくえ」】[
- 2017.10.24■ 10月30日(月)20時から【第221回UIチャンネルLIVE放送 「青い眼の琉球往来-ペリー以前とペリー以後-」講師:緒方修氏(東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センター長)】
- 2017.10.18■ 10月23日(月)20時から 【第220回UIチャンネルLIVE放送 鳩山友紀夫×孫崎享×高野孟鼎談「10.22総選挙」】
- 2017.10.06■ 【Youtube】(公式)(公式)第218回UIチャンネル放送 高野孟独演「10.22総選挙」
ASEAN10カ国は2015年に経済統合がなされることになっていて、すでに日中韓はそれぞれASEANとの間で自由貿易の仕組みがある。ということは日中韓で共同体ができればASEAN+3や、印度、豪州、ニュージーランドを加えたASEAN+6、さらにはモンゴル、ロシア、米国他の国々への広がりも考えられるのです。
アジアは欧州に比べ発展段階も体制も違い、所得格差も大きく、歴史や言語等の文化や宗教も多種多様。その中で共同体を実現するには「自立と共生の思想」とも言える友愛の精神が大切。人と人、国と国が、互いの違いに耳を傾け、得意分野で補いあう。そして、共に社会の中で生かされることに感謝する共同体へ。
文化面で人と人、国と国がつながりやすいのは周知の事実。教育面では実施中の「キャンパスアジア」を米国発祥「ムーク」のようにすることで国境を意識せずに学ぶ「教育の共同体」へ。また、東アジアに送電網を巡らす「アジアスーパーグリッド構想」や注目の「水素社会」等、環境エネルギー面でも運命共同体へ。他にも経済、防災、医療・福祉の協力から、最終的には政治や安全保障上の共同を目指していきます。
ストリーミングはこちら
「UIチャンネル」
毎週月曜日20時から放送のUIチャンネルの予約・視聴はコチラから。
日本と世界をあるべき姿に近づけるため色々な方と対談、毎週月曜に動画配信。
第229回UIチャンネルLIVE鼎談 鳩山友紀夫×高野孟×緒方修「2017年を振り返って」
12月25日(月)20時からの第229回UIチャンネル放送は、鳩山友紀夫×高野孟×緒方修鼎談「2017年を振り返って」を生放送でお送り致します。番組の予約・詳細はこちらから→http://live.nicovideo.jp/gate/lv309594479番組内では質問を受け付けておりますので、コメント欄またはinfo@eaci.or.jpまでお寄せ下さい。