<link href="https://assets.jimstatic.com/web_oldtemplate.css.126efdea80f51b501bc95068ffb6df7f.css" rel="stylesheet"/>

東北希望の会

過労死、過労自死ゼロを目指す、本人、家族、遺族と、

サポーターのためのネットワーク です。

目的

  1. 過労死、過労自死について、遺族、当事者の目線での真実を世の中に伝え、職場などの人間関係が、人が人を追い込む関係から、人と人が助け合い、いたわりあう関係へと転換していくことを求める活動をする。
  2. 過労死遺族、過労自死遺族、過労により心身に支障をきたした当事者、家族等人間関係で追い込まれている人たちのゆるやかなネットワークを形成し、孤立させず、相互援助の活動をする。特に子供に対する精神的支援に力を入れる。

希望の会の名称について

過労死、過労自死は、人が人を追い込むことによる悲しい出来事です。しかし、同僚も上司も、意図的にではなく、知らず知らずのうちに追い込んでいることが通常、どのような行為が追い込む行為なのか分からないことがほとんどです。

 

過労死、過労自死をなくすためには、追い込まないようにするというやり方では、限界があるのです。むしろ、積極的に人と人とが助け合い、いたわりあう関係にすることを意識的に行うことが必要なのではないでしょうか?

 

わたしたちは、むしろ自分や家族を追い込んだ相手にも、この運動に意識的に取り組んでいただき、運動の輪に参加していただきたいと考えています。

 

そして、ひとつひとつの職に、私たちの運動に賛同していただき、助け合い、いたわりあう関係が広がっていくことを希望しています。

 

お金やものはわかちあうと、どんどん減ってゆきます。しかし、希望はわかちあえば分かち合うほど、数が増え、大きくなってゆきます。大きな大きな、希望あふれる人の世の中になれば良いと思います。

そんな思いを込めて、希望の会、と名付けました。

東北希望の会概要


〒980-9811 
仙台市青葉区一番町二丁目11番12号 709
(土井法律事務所内)
電話022-212-3773・FAX022-268-8242

karousitouhoku@gmail.com

〒980-0811 
仙台市青葉区一番町二丁目
11番12号 709
(土井法律事務所内)
 
電話022-212-3773
FAX022-268-8242
 
 karousitouhoku@gmail.com
(前川)