発売 : 2017年1月 チューナー数 : 地デジx2,BS/CSx2 (4番組同時録画) シリコンチューナー RafaelMicro R850 x2個 復調IC 東芝TC90522XBG x1個 コントローラー ITEtech IT9305E 価格 : ¥19,800- (直販価格) Amazonでの取り扱い 有り http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MR4SLB6/ 基板のデザインはPX-Q3U4と共通。シルク印刷で両機種のチェック表示あり。 2017年4月時点でLinux対応の公式ドライバは未公開のため、自前のLinux環境やfoltiaではそのまま使用することができない点には要注意。 ドライバ入手先 :http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/download.html BonDriver入手先 :https://www.axfc.net/u/3772302 フィルタ入手先 :https://www.axfc.net/u/3772303 別途必要なもの : B-CASカード 導入難易度 : 容易 最初に上記URLからフィルタを入手しインストールする。インストールは「RegFilter.bat」を右クリックから「管理者として実行」を選択する。一部の環境(Windows10-64ビットなど)でうまくインストール出来ない場合は、ファイル配置フォルダを変更(うまくインストール出来ない場合は C:¥にファイルを移動、もしくはWindows>SysWOW64フォルダ、もしくはsystem32フォルダなどに「regsvr32.exe」以外の全ファイルをコピーしてから実施してもOK) TvTestは0.7.23などで問題なく動作する。上記BonDriverを解凍後、地デジ1用のTvTestフォルダには「BonDriver_PXW3U4_D0_T0.dll」「BonDriver_PXW3U4_D0_T0.ini」「BonDriver_PXW3U4_D0_T0.scard」の3ファイルをコピーする。 TvTest初回起動時もしくは設定>一般から、デコーダを「Jacky Mpeg2 Video Decorder」、カードリーダーは「スマートカードリーダー」を選択する。(これでPlex内蔵リーダーを使用可能) 以下、T1用、S0用、S1用も同様にセットアップすることで、4チューナー視聴環境が完成する。リモコンもそのままでチャンネル送りなどは使用可能。 |
TS抜きチューナーリスト > PLEX >