ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
monochrome_K2 monochrome_K2 これは家の前に出す以上気を使わざるを得ないからマナーの向上にはなるかも。ただゴミが減ったというのは昨今の消費行動の抑制に直結しているような気がする

2018/02/03 リンク Add Star

diveintounlimit diveintounlimit 日本人的なたんぽぽをのせるお仕事方向に持っていくアレ。

2018/02/03 リンク Add Star

yamaisan yamaisan 昔グラドルの山田まりや宅のゴミを盗んで記事にしたライターがいたな。そういう事案増えそう。

2018/02/03 リンク Add Star

tohima tohima なんでゴミが減ったんだろう

2018/02/03 リンク Add Star

nagaichi nagaichi 戸別の見栄があるから量が減る。だがあっち行ったりこっち行ったり、収集する側の手間は増えてるんじゃないか?

2018/02/03 リンク Add Star

hiro_curry hiro_curry ごみが減った分、ごみ屋敷が増えたとかでなければいいが。

2018/02/03 リンク Add Star

watanuki_p watanuki_p 道一本隔てただけの隣の区はごみ収集所のマナーがクソ悪くて散らかってる。 システムの力はたしかに必要。

2018/02/03 リンク Add Star

yetch yetch なぜ減る。住民以外の奴がゴミ出してたのかな

2018/02/03 リンク Add Star

augsUK augsUK 集積所自体が町内会の権力の象徴となってて自治体も手出しできないとかあるからな。ゴミ収集業者も町内会にゴミ出しできる人の区分を聞いて袋ごとに確認するという恐ろしい手間をかけさせられる訳で。

2018/02/03 リンク Add Star

mofu_fusa mofu_fusa 回収するの大変だし回収し忘れてトラブルとかなりそう。

2018/02/03 リンク Add Star

gongren gongren 法より人の目。行政がこういう安易な手法に味をしめる事には懸念がある。売れるほど綺麗に洗ってPETボトルを出すなど奇妙な行動を増やすゴミ処理行政は改善の余地がある。

2018/02/03 リンク Add Star

camellow camellow 集積所にしても個別にしても路上にゴミが積み上げられてる姿は大変汚ならしい。どこかの国で見たデカいゴミ箱(集積所)にガンガン投げ込んで、専用の車でゴミ箱を吊り上げて一気に回収するスタイルは良いと思った。

2018/02/03 リンク Add Star

chima-3 chima-3 ゴミを捨てる手間を色々と増やされると捨てられないゴミが家の中に溜まっていって困る。上手く分別出来ない物がたくさんあるんだけど、私の性能の問題なのかな、皆んな出来てるの?簡単に捨てられるようにして欲しい

2018/02/03 リンク Add Star

kmot02u kmot02u 面白い。近所の高齢者は集積所行くのも大変そうなので戸別になったら楽になるんだろうか

2018/02/03 リンク Add Starluthyphen

REV REV ガツンと袋に突っ込むんじゃなくて、ばらして捨てるとか、減量に励んだのかも

2018/02/03 リンク Add Star

Changeoneself_Lifehack Changeoneself_Lifehack 町内会という狭いコミュニティ上、自分の家の前にゴミを置くという行為は、人目が気になるかもしらん。(あそこの家たくさんゴミ出してる、分別も出来ないのか)みたいな。

2018/02/03 リンク Add Star

sakurako_nya sakurako_nya そこで減った分どこかで増えてんだろ。

2018/02/03 リンク Add Starchima-3konekonekoneko

Kial Kial 集積所ってそんなに一般的な方法だったのか。子供の頃(30年以上前)から戸別収集だったんで知らなかった。

2018/02/03 リンク Add Star

ite ite こうした些細なことに多大な労力をかけるようなことは、ちゃんとバカにしていかないと真似するバカがゴミに群がる虫並みに大量発生するので積極的につるし上げていきたい。

2018/02/03 リンク Add Starchima-3

pernodoom pernodoom カラスと野良猫の楽園と化す

2018/02/03 リンク Add Star

mmmpa mmmpa これは効率の悪さなど打ち消す強さがありそうだな。マンション住まいでのクソ民泊のクソゴミ出しの対処にならないのは惜しいが。

2018/02/03 リンク Add Star

Dragoonriders Dragoonriders で、カラスの被害はどうなったのか?

2018/02/03 リンク Add Star

taketake89 taketake89 ”しかし、戸別収集にした後はマナー違反は減り、「以前は集積所をごみ捨て場だと勘違いしているような人もいたが、今はしっかり分別もされている」(清掃職員)”

2018/02/03 リンク Add Star

jt_noSke jt_noSke そ゛うか

2018/02/03 リンク Add Star

isano isano 収集業者の負担は上がってるのかな、やっぱり。

2018/02/03 リンク Add Star

hanamichi36 hanamichi36 これは面白い

2018/02/03 リンク Add Star

shinoppie shinoppie 家の前ならちゃんとするわな。マンション・アパートはあかんな。管理人がいればいいけど

2018/02/03 リンク Add Star

shufull shufull これ無関係の人が放棄してたゴミがなくなっただけの話では?集積所なら気軽に捨てられるけど、他人の家の前だとちょっと気がひけるでしょ。

2018/02/03 リンク Add Star

skt244 skt244 ゴミを数字上減らすことにやっきになって本末転倒たまに見かける

2018/02/03 リンク Add Star

hi-ba-ri hi-ba-ri なんか、美談すぎませんか。日本中のカラスが集まりそうですけど

2018/02/03 リンク Add Star

    関連記事

    家庭ごみ:集積所やめたら減った 戸別収集、都市部で増加 - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザクッキー有効にしてください。 ニュースサイト毎日新聞」は、コ...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/02/03 yasuhiro1212
    • monochrome_K22018/02/03 monochrome_K2
    • diveintounlimit2018/02/03 diveintounlimit
    • yamaisan2018/02/03 yamaisan
    • igatea2018/02/03 igatea
    • tohima2018/02/03 tohima
    • chintaro32018/02/03 chintaro3
    • nagaichi2018/02/03 nagaichi
    • parakeetfish2018/02/03 parakeetfish
    • hiro_curry2018/02/03 hiro_curry
    • musubi-sekirei2018/02/03 musubi-sekirei
    • watanuki_p2018/02/03 watanuki_p
    • tanaka-22018/02/03 tanaka-2
    • yetch2018/02/03 yetch
    • augsUK2018/02/03 augsUK
    • mofu_fusa2018/02/03 mofu_fusa
    • gongren2018/02/03 gongren
    • ppummu2018/02/03 ppummu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着

    • りらくフォト:歓楽街、ぐ~るぐる - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      ぐるぐるとした曲線の中に吸い込まれそうな、不思議な感覚になる。大阪・北新地。飲食店が入居するビルの中を、真っ赤なじゅうたんの豪華ならせん階段が貫く。 1969年に完成した田園ビル。「高度成長期、西洋的なものや珍しいものへの憧れから、らせん階段が取り入れられたのでは」と管理人の男性(71)。大阪市立大特任講師で建築家の高岡伸一さん(47)は「階段は設計者の腕の見せどころ。特に商業建築でのらせん階段は...
    • WEB CARTOP:キャンプファン待望のメルセデス・ベンツVクラス“マルコポーロ”発...

      1 usersmainichi.jp

      レギュラーラインアップのVクラスにはない特別装備が満載 メルセデス・ベンツ日本は、ポップアップルーフを装備したミニバンのV220d Marco Polo HORAIZON(マルコポーロ ホライゾン)の注文受付を開始した。マルコポーロはVクラスをベースにしたキャンピング仕様のモデルとして、本国ドイツでも人気の高いモデル。アウトドア熱の高い日本に、待望の登場だ。 導入されるモデルは本国では3グレードあ...
    • スポーツ:ヴィッセル神戸、ついに“ハイブリッド芝”を導入!三木谷氏も「日本...

      1 usersmainichi.jp

      情報提供: ヴィッセル神戸は、阪神淡路大震災から23年目を迎えた1月17日、2018シーズンに向け始動。クラブに13シーズン在籍した田中英雄の退団などファンにとってはショッキングなニュースもあったが、明るい話題もあった。 クラブのオーナーである三木谷浩史氏がこんなツイートをしていた。神戸のホームであるノエビアスタジアム神戸に、「ハイブリッド芝」が導入されたのだという。 ノエスタ 日本初のハイブリッ...
    • 王将戦:豊島が66手目封じる 第3局 - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      封じ手を木村九段(右)に手渡す豊島八段(左)。奥は久保王将=栃木県大田原市のホテル花月で2018年2月3日午後6時6分 栃木県大田原市のホテル花月で3日に始まった久保利明王将(42)と挑戦者・豊島将之八段(27)の第67期王将戦七番勝負第3局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、栃木県大田原市、下野新聞社後援、囲碁・将棋チャンネル協賛)は午後6時、豊島が66手目を封じて1日目を終えた。持ち時間...