スポンサーリンク

jr東海の年収

jr東海に興味がある方のための基礎知識

JR東海の年収の平均は、727万円でした。(有価証券報告書調べ)

JR東海の年収の平均は、728万円でした。(有価証券報告書調べ
年度別の年収推移を出してみると
平成28年:733万円
平成27年728万円
平成26年719万円
平成25年716万円
平成22年754万円
平成20年740万円
平成19年730万円
平成18年722万円


ここ10年での平均年収推移は713万円~754万円となっています。
JR東海(東海旅客鉄道)とは、もともと、日本国有鉄道を民間として引き継いだ陸運業の鉄道会社で、関東甲信越、東海、近畿エリアに鉄道を持っています。
また、東京・大阪間をつなぐ大規模な新幹線、東海道新幹線もJR東海が運行しています。
JR東海の設立時期は1987年4月1日国鉄が分割民営化され、東海旅客鉄道株式会社発足されました。
従業員の数17,819名
平均勤続年数は13年と長い企業です。インフラ事業のため一生安定するため長いようです。

JR東海の年齢別年収推移と給与ボーナス推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを算出してみました。

年齢別年収JR東海の年齢別年収推移JR東海の月額給与JR東海のボーナス推移20~24歳25~29歳30~34歳35~39歳40~44歳45~49歳50~54歳55~59歳60~65歳02505007501,000万円(単位)
JR東海の年齢別年収推移JR東海の月額給与JR東海のボーナス推移
20~24歳414.9625.935103.74
25~29歳516.8825.935129.22
30~34歳567.8435.49141.96
35~39歳647.9235.49161.98
40~44歳72845.5182
45~49歳815.3645.5203.84
50~54歳873.654.6218.4
55~59歳866.3254.6216.58
60~65歳589.6836.855147.42
年齢 年収 月額給与 ボーナス
20~24歳 365.0万円~415.0万円 25.9万円 103.7万円
25~29歳 466.9万円~516.9万円 32.3万円 129.2万円
30~34歳 467.8万円~567.8万円 35.5万円 142.0万円
35~39歳 543.9万円~647.9万円 40.5万円 162.0万円
40~44歳 607.0万円~728.0万円 45.5万円 182.0万円
45~49歳 693.4万円~815.4万円 51.0万円 203.8万円
50~54歳 763.6万円~873.6万円 54.6万円 218.4万円
55~59歳 756.3万円~866.3万円 54.1万円 216.6万円
60~65歳 489.7万円~589.7万円 36.9万円 147.4万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した予測結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。年収は50代がピークになります。

JR東海の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与・ボーナス

役職者給与(月収)比較グラフ

役職 年収 月額給与 ボーナス
主任 624.6万円 39.0万円 156.2万円
係長 777.5万円 48.6万円 194.4万円
課長 1,027.4万円 64.2万円 256.8万円
部長 1,135.7万円 71.0万円 283.9万円

※厚生労働省の賃金統計基本調査の比率から独自で算出した結果になっております。

JR東海の総合職・一般職・技術職の年収・給与・ボーナス

職種 年収 月額給与 ボーナス
総合職 1,019.2万円 63.7万円 254.8万円
技術職 713.4万円 44.6万円 178.4万円
一般職 728.0万円 45.5万円 182.0万円

※総合職・一般職・技術職の年収は、国税庁の比率と税理士が算出した比率から算出した結果になっております。

JR東海の大卒・短大卒・高卒の年収

※人事院の民間統計調査を使い、税理士が算出した比率から年収が一番高くなる50~54歳の年齢の年収差を大卒・短大卒・高卒で比較しました。

最終学歴 年収(50~54歳)
大卒 1,092.0万円
短大卒 821.2万円
高卒 698.9万円

※税理士が算出した予測比率になっております。

仕事内容・企業ランキング・関連企業

仕事内容は鉄道事業に携わる業務となっており、部門は、整備、運行、営業・販売促進、企画・開発等の他に、事務職や経理・財務、人事など多岐に渡りますが、鉄道業界の仕事内容としては、電車や新幹線といった車両の点検や修理、信号等の点検をする整備、車掌や運転手、司令などの運行に関わる部門などが特徴・魅力です。
【企業ランキングは?】
企業偏差値は、2chを参考に調べてみると67(理系)・66(文系)となっており、全体的に見ても高いと思われます。
また、年収による企業ランキングは10位、売上高では業界内トップとなっています。
【グループ企業や関連企業】
・JRグループ
・トヨタ自動車
・国土交通省

JR東海の推定生涯年収を解説!

JR東海の生涯年収は平均年収から算出すると、3億1261万円前後となっています。
ここ10年の平均年収推移から算出すると、3億659万円~3億2422万円となり、以上の生涯年収を比較しても、それほど大きな差はなく、年収の面では安定性があると思います。

JR東海の年代別の年収を解説!

JR東海の30代の平均年収は667万円、40代では、821万円、50代で817万円となっています。
最も多く取得している年代は40代の後半となっており、それ以降は徐々に減少していく傾向にあります。
また、20代からの上昇率も均一的で、年功序列のイメージがあります。
また、他企業も含めた全体の平均と比較すると、どの年代でも100万円近く多くなっているので、高年収の企業といえます。

JR東海の採用情報を解説!

新卒の初任給は
修士了 232,800円~258,800円(修卒)
大学卒 203,600円~229,600円(大卒)

となっていました。(2010年)

求める人物像としては、使命を果たそうとする責任感を持った人、チームワーク良く物事を進めることのできる協調性のある人、自ら考え、行動できる人とされています。
つまり、JR東海の主要な事業(新幹線といった高速鉄道)に関するこれからを考え、行動し、責任を持ってそれを行っていけるような人材を求めているようです。

【面接で聞かれたこと事例】
・志望動機
・周囲の人から見た自分の性格(自己分析)
・関心のあるニュース(時事)
JR東海の質問内容を調べてみたところ、一般的に良く聞かれる志望動機や自己分析、時事に関する内容などが多いようです。
様々な質問のパターンや業界について考えておく事も重要です。
昔からある企業なので学歴重視もするという口コミもありました。

JR東海のみんしゅうでの口コミは?

JR東海の面接の口コミ(みんしゅう)を調べてみたところ、質問される内容はやはり時事に関するニュースが多いようです。
また、電気回路について質問されたという書き込みもあり、詳しい知識も問われるのかもしれません。
また、学生時代に頑張った事などを切り口に、その人の考え方や人物などをじっくり見る傾向にあるようです。

JR東海の口コミ年収

50代 技術職

年収842万円
数年前までは、年功序列の風潮が強かったが、最近では、昇格試験に合格する必要があります。

20代 管理職

年収624万円
報酬としては他社と比較して割といい程度。
人事制度が改正され若手に手厚い賃金制度になった。
それほど残業もなく、プライベートも守られていると思う。

電気ガスその他インフラ系企業年収一覧

電気ガスその他インフラ系企業の年収をまとめています。

▲このページのトップへ戻る