投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(235)
  2. アルベア論(975)
  3. 虚構の大石寺疑惑(2)
  4. 正義のあかし(47)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


沖縄健児

 投稿者:アルベア  投稿日:2018年 2月 3日(土)18時26分12秒
  1-沖縄健児の歌 [沖縄創価学会原点の歌] 2015/01/25 に公開2分19秒

https://www.youtube.com/watch?v=WJgT6sWpZ3Q

2-[沖縄創価学会]  第1回沖縄記念総会2015/06/01 に公開4分35秒

https://www.youtube.com/watch?v=p20q6L91_hg

 

(無題)

 投稿者:  投稿日:2018年 2月 3日(土)17時37分7秒
  本部職員でないと知り得ない情報の書き込みがある  

名護市長選 創価学会幹部から手紙

 投稿者:政局  投稿日:2018年 2月 3日(土)17時32分5秒
編集済
  名護市長選 創価学会幹部から手紙

“ススム市長の勝利願う”


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-02-03/2018020304_02_0.html


 新基地建設問題を最大争点にした沖縄県名護市長選で1票を争う大激戦となっている最終盤の2日、

県内の創価学会幹部から稲嶺ススム市長の勝利を願う手紙が
稲嶺ススム後援会事務所に届けられました。


 同市長選で公明党は自民・公明政権の維持を最優先に官邸、自民党本部丸抱えの「基地推進派」候補を推薦。


公明党県本部の金城勉代表は告示日の第一声で「命がけで戦っている」と檄をとばすなど、最大動員体制です。

 稲嶺後援会に手紙を届けた幹部は、「必ず勝ちましょう。頑張ります」との書き出しで始まる手紙で、

「これまでの学会、公明党の動きは絶対に許すことはできず、翁長県知事、衆参議員とすべて〝オール沖縄〟を応援し、集票活動、街頭手振り行動と戦ってきています」
と自己紹介。


創価学会、公明党の県本部に、

池田先生手作りの沖縄創価学会、平和を守る公明党であったはず。
ましてや原田会長自らが名護入りし、軍事基地、戦争加担する新基地容認候補応援、陣頭指揮を執るなんてあり得ず、情けない」

との抗議文を送ったことを明らかにしました。


 手紙は、こう結ばれています。
 「本日の琉球新報の記事(オール沖縄会議の、相次ぐ米軍機事故に『私たちはもう我慢できない』との一ページ大の意見広告)、勇気をもらいました。稲嶺さんが絶対に勝つ、勝つ以外に沖縄の未来はありません」

http://

 

自公とぐちは基地移設、推進派マチガイなし!

 投稿者:ぴーちゃん  投稿日:2018年 2月 3日(土)17時18分15秒
  『首相は普天間飛行場の名護市辺野古への移設を「最高裁判所の判決に従って実行していきたい」とも改めて強調した。』


自公候補のとぐち武豊は、たしか
「最高裁判所の判決に従います!」と明言してたな。
移設の補助金もすべて受け取ると言っていた。
こいつ、どう考えても移設推進派じゃん!
辺野古のへの字もださないだけで、学会員は本当に騙されてしまうのか?





 

本土は何処も拒否。だから基地を沖縄に押し付けるのだ!

 投稿者:政局  投稿日:2018年 2月 3日(土)16時59分30秒
編集済
  首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-658371.html

安倍晋三首相は2日の衆院予算委員会で、沖縄の基地負担軽減について「日米間の調整が難航したり、移設先となる本土の理解が得られないなど、さまざまな事情で目に見える成果が出なかったのが事実だ」との認識を示した。

安倍首相が米軍普天間飛行場など

在沖縄基地の県内移設の理由に「本土の理解が得られない」ことを挙げたのは初めて

政府による沖縄の基地負担軽減策のほとんどが基地の県内移設を伴う。

防衛省などはこれまで県内移設は沖縄の地理的位置など軍事上の理由としてきたが、


安倍首相は本土の抵抗による受け入れ困難性を挙げたことになる。


首相は普天間飛行場の名護市辺野古への移設

「最高裁判所の判決に従って実行していきたい」とも改めて強調した。


記事抜粋以上


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


沖縄の皆さん!

安倍がついに国会で本音を吐きました。

「本土はみんな嫌がる。だから沖縄に押し付けとけばいいんだ」

と言うことです。

特に、沖縄および全国の学会員の皆さん、こんなんでいいんですか!?

先生、激怒しますよ!

あなたはこのまま愚かにも(師敵対の宗教)権力の言いなりでいいのか!?

池田門下の魂を見せてくれ!!


 

公明党が、憲法改正論議を開始!?

 投稿者:気円斬  投稿日:2018年 2月 3日(土)16時22分48秒
  えーっ!

これって、名護選で自公が勝てば、

バカどもがまた調子に乗って、改憲に大きく舵をとるってことじゃね?

クソ自民にくっ付くコバンザメ党の吸盤力、大幅強化になるな!

名護で自公候補を支援する学会員は、

これ以上ない師匠への裏切り行為だな。

打ち出しに従っただけです、なんて言い訳は通用しない。

知らぬ存ぜぬでは通らぬ大罪だな、こりゃ。
 

人生の勝利者とは、勝ち組とは

 投稿者:月の砂漠  投稿日:2018年 2月 3日(土)16時14分47秒
  (最近、同じ話題が続いているので、たまには違う話題も)

勝利者イコール幸福ならば、
その勝利とは、一体なんだろう。
ふと、そんなことを考えた。

世間では、人々が、勝ち組と負け組に色分けされて久しい。

仏法は勝負。
一切は現証には如かず。

世間から無言に突きつけられる、
あなたは勝ち組ですか、負け組ですか、
という問い。

世間の基準と、仏法の基準。

世間の基準から見れば、釈尊は、日蓮大聖人は、
牧口先生は、戸田先生は、池田先生は、
勝ち組だろうか、負け組だろうか。

僭越ながら、池田先生は世界的な名声や書籍の印税などを考えると、
世間の基準でも勝ち組であろう。
しかし世間の基準だけで見れば、
もっと上には数え切れない人たちがいるのも事実である。
その他の先師たちは、世間の物質的な基準から見れば、
負け組とみなされるかもしれない。
ならば、人々の師としては不適格なのだろうか。
他に世間でセレブともてはやされる人たちこそ、
人々の師としてふさわしいのだろうか。

世間の基準では、立党精神を忘れた一部公明党議員や
師弟の道を外れた高額所得の一部学会幹部職員も勝ち組とみなされ、
逆に、つつましやかな生活を送る純粋無垢の庶民の学会員は負け組とみなされる。

これが「仏法は勝負」という意味においての勝ち負けなのか、
これが「一切は現証には如かず」でいうところの現証なのか。
つつましやかな庶民の人生を否定し、ダメ出しをする、
その世間の基準は、果たして正しいのだろうか。

答えは、否、否、否!!である。

私たちが、先師ならびに池田先生に教えてもらい、
思い出したことは、私たち一人ひとりは、
地涌の菩薩であるということである。

地涌の菩薩とは、内証は仏でありながら、
あえて大変な時代と状況、場所を選んで生まれてきて、
あらゆる人たちを幸せに導くために、
共に悩み、苦しみ、泣き、笑い、そして、
共々に幸せになり、平和を実現していく使命を持っている。

ならば、本当の勝利とは、
どんな困難にも負けず、
地涌の菩薩の使命を果たすことであり、
現証とは、
一人でも多くの人たちを幸せに導くことであるはずである。

世間の基準から、
負け組が何を言っているんだと、バカにされることもあるかも知れない。
精神論に逃げるんじゃないと批判されることもあるかも知れない。

確かに、仏法が宇宙の究極の法であるならば、
地涌の菩薩の勝利は、事の一念三千によって、
生活も安定し、周囲の人にも信頼され、一家和楽になることは、
「冬は必ず春となる」という自然の法則と同様、必然である。

しかし多くの富や贅沢を得ることのみを人生の目的としない
地涌の菩薩にとっては、つつましやかな生活の中でも、
十二分に幸せを享受できる。
地涌の菩薩は、その慈悲深さゆえに、それ以上の富や贅沢は、
他の人たちに分け与えたいと思ってしまうに違いない。

釈尊、日蓮大聖人、日興上人、日目上人、牧口先生、戸田先生、池田先生を
我が人生の手本として、誇りに思うのは、
現実に多くの人たちを幸せにし、また幸せに導いてきたという事実である。
その人生の中に、地涌の菩薩として、それぞれの使命を全うされた
“絶対的な幸福境涯”を、仰ぎ見るからである。

この先師ならびに池田先生の中に仰ぎ見る
“絶対的な幸福境涯”を、幸福の基準とすれば、
世間の勝ち組、負け組とは別の、
本当の意味での勝ち組と負け組が浮かび上がる。

そもそも、地涌の菩薩はすべての人たちを幸福に導くことを
誓願としているので、
勝ち組と負け組の区別を設けることはないが、
世間の価値基準に異議を唱え、あえて世間の区別を用いて、
再定義すれば、次のようになるだろう。

勝ち組とは、決して他人の不幸の上に、自身の幸福を築こうとせず、
絶えず自他ともの幸せのために行動している人であり、
その使命を果たしゆく中で生命の充実感を感じられる人である。
そして世間の勝ち組とは違い、
決して負け組を見放さず、救っていこうとする人である。

負け組とは、他人がどうなろうと全く関心がない人であり、
また他人の不幸の上に、自身の幸福を築こうとする人であり、
その自己中心的な生き方ゆえに、
決して生命の充実感を得られない人のことである。

地涌の菩薩にとって、
「仏法は勝負」とは、
邪見に染まった人々や社会の歪んだ見方・考え方を、
対話と行動によって軌道修正(折伏)しながら、
同時に周囲の信頼を勝ち得ていくことであり、
「現証」とは、
一人でも多くの人たちを幸せに導いていくことではないだろうか。

私たち地涌の菩薩の陣列は、
世間の基準を、はるか高みから見おろしなら、
池田先生と共に、
「末法万年尽未来際までの地涌の義を決定づける」戦いを、
それぞれの使命の場所で、愉快にやっていきましょう。


以上
 

(無題)

 投稿者:内野席  投稿日:2018年 2月 3日(土)16時05分35秒
   公明党が、憲法改正論議を開始するそうだすな。

 7日に党の憲法調査会の幹部会を開き、16日に全体会合を8カ月ぶりに再開するそうな。

 名護市長選の結果を踏まえてな。

 しっかり見させていただきますわ。


 

本日の政教珍聞、付録でぇ~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 2月 3日(土)16時00分11秒
  本日の政教珍聞一面下部に、「珍・人間革命」29巻の大々的な広告。
しかし、4章270話収録のこの本が、実は珍聞掲載と比べて281ヵ所もの省略・書き換え・書き足し部分があるコトを
読まれる当の会員サン達は知っているのでしょうか?
 

ツイッターより。ゴルバチョフ氏、沖縄県民にメッセージ、軍事基地拡大に対する県民の闘いを支持する。

 投稿者:ツイート人  投稿日:2018年 2月 3日(土)13時34分10秒
  「沖縄の核」真実伝えよ ゴルバチョフ氏、沖縄県民にメッセージ 反基地の闘い支持――琉球新報

「ゴルバチョフ氏は『沖縄での軍事基地拡大に対する県民の闘いを支持する』と強調し、

『沖縄は軍事基地の島ではなく、沖縄の人々の島であり続けなければならない』と、自己決定権の行使を求めた。」
 

バカ丸出し

 投稿者:気円斬  投稿日:2018年 2月 3日(土)13時07分4秒
  ご指摘、その通り!

最高幹部の家庭訪問って、

歓待、接待受けて、記念撮影とって1面報道。

これが宗教貴族のエセ仏道修行の模範ってか?
 

天下分け目の合戦

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 2月 3日(土)12時58分32秒
  名護市長選、いよいよ明日2月4日が決戦日。

稲嶺陣営がやや先行しているとも伝えられるが、自公側は最後の大攻勢をしかけ、31日に続き小泉進次郎氏を再度投入するほどの総力戦だ。
菅官房長官も「名護東道路」の全面開通を、1年半前倒しにすると約束するなど、金で釣るいつもの汚い手で奮戦中。(失笑)私はこういうやり方が大っ嫌いだ。

敵の大軍勢の総攻撃から、この貴重な琉球名護の砦を何としても死守してもらいたい。
敵の、金と数に任せた総攻撃でも落ちなかったとなれば、名護の砦は、逆に反転攻勢の第一の牙城と成り得るのだ。勝てば必ず後世に語り継がれることになる。

アメリカも注視しているほどの大決戦。
琉球が負けるのは圧倒的な戦力差がある時のみだ。接戦に持ち込めば負ける事などあるものか!正義は確実に、稲嶺陣営に存する。

政府側の陣営に、公明党とダーハラ創価学会の旗が見えるのは情けない限りだ。
まるで、関ヶ原で東軍に寝返った小早川秀秋と同じではないか。

小早川15000もの軍勢が寝返り、西軍5700の大谷吉継の軍勢に襲いかかったが、大谷軍の死闘により何度も押し返したのだ。
押し返し、いざ追撃に移ろうとした時、更なる裏切りが起こり、大谷軍は遂に力尽きて敗北した。
だが悪戦苦闘の中でも逃げる兵はおらず、ほぼ全滅するまで戦い通した様だ。

大谷吉継は切腹自害して果てたが、どれほど無念であったか、どれほどの怒りが胸中に湧き上がったことか、想像するに余りある。

およそ裏切りほどこの世で醜いものはない。
池田先生はたしか、「宇宙で最も醜い」と表現されていた様に私は記憶している。

その後、裏切った小早川秀秋は21歳で急死。無嗣断絶により小早川家は改易となった。


「核も、基地もない、平和で豊かな沖縄になってこそ本土復帰であるーそれが沖縄の人びとの思いであり、また、伸一の信念であった。」

この先生の思いを、現在自公側に立ち基地を容認し、集票作業に駆り立てられている学会員は、どういう気持ちで読むのだろうか。

「政府と喧嘩しても勝てるわけが無い」などと言う敗北主義的な人は大嫌いだ。
世界史におけるほぼ全ての革命は、勝てるわけの無い戦いに勝った、数多くの庶民の真実の歴史なのだ。

「真の繁栄と平和を勝ち取ることができるかどうかは、最終的には、そこに住む人びとの一念にこそかかっている。」

この先生の言葉の通り、沖縄の人たちが素直に自分の心に従って行動すれば、必ず勝てると私は思っている。
私はそのことを「エイサー」から感じ取った。琉球軍は本当に強いぞ。

床の間に刀を飾るより、三線を飾る沖縄の文化の方が私は遥かに好きだ。
その文化を廃れさせる事なく、いよいよ世界に発信して行くためにもこの選挙、断じて負ける訳には行かない。




 

励まし週間

 投稿者:匿名希望  投稿日:2018年 2月 3日(土)12時46分8秒
  励まし週間なんて、いかに、中央幹部や副会長などが家庭訪問してないかを表していますね。

今更感あり。まあ、やらないよりかはマシですけど。
 

(無題)

 投稿者:  投稿日:2018年 2月 3日(土)12時05分4秒
   信濃町の方々

 「未活・非活」の方を自らアポイントして訪問してください。

 これにけっこう、手間がかかるのです。連れていってもらうだけでは手間がかかりませ~ん。
 「未活・非活」を訪問し、お留守の場合は、是非、連絡先を記したお手紙を残してくださ~い。
 私たちが家庭訪問する時には必ずすることです。

 そして、何も連絡がなければ、“無礼だ”と言って、査問、解任、除名してください(笑い)。
 やがて誰もいなくなります(笑い)。


 

(無題)

 投稿者:天然水  投稿日:2018年 2月 3日(土)12時01分48秒
  最高幹部のみんなは、多分。。。
地元の幹部さまが用意してくれた訪問しやすい お宅へと
伺ってるんでしょうねW?。。。

本当の家庭訪問って、言葉 悪いんですが もっと泥くさい行動だと思いました
嫌な思いを、しながら なんとか この部員さんに元気になってもらいたい?
との一念で コツコツ通うものぢゃないのですか?

そんな中、お互いに打ち解けあって座談会とか ひとつづつ参加して
くれたりすると なんだか うれしいんですよね

そー言ったところが、広宣流布を1歩進められた学会活動の醍醐味だと思いました
きょうも、部員さん廻りに徹してこようと思っております。
 

基地反対に一人立つ写真

 投稿者:気円斬  投稿日:2018年 2月 3日(土)11時31分53秒
  とぐち武豊さんの事務所の前の交差点で、道路に向かって拝んでいたお父さんを見つけ、写真を撮らせてもらいました。お父さんは創価学会の方なんですが、創価学会だからって公明党が推薦している候補者に投票するとは限らないんですね。お父さんはたった一人、独自の戦いを繰り広げていました。

基地反対に一人立つ写真
https://twitter.com/chidaisan/status/959362654316802050
 

ゴルビーから沖縄へのメッセージがあったようですよ。

 投稿者:通行します  投稿日:2018年 2月 3日(土)10時45分22秒
編集済
  核廃絶と基地反対に対して沖縄県民へのエールなんだとか。地元新聞紙に掲載されたようですよ。
公明党よ、だいじょうぶか?
 

沖縄と核。先生が残された核ミサイル基地跡が沖縄研修道場の「世界平和の碑」ですよ

 投稿者:通行します  投稿日:2018年 2月 3日(土)10時38分16秒
編集済
  再々、沖縄研修道場の核ミサイル跡ですよ  投稿者:通行します
投稿日:2018年 1月31日(水)23時23分6秒   通報
ツイッターより。大拡散希望 「沖縄と核」
投稿者:ツイート人
投稿日:2018年 1月19日(金)19時58分21秒   通報
知っていますか?
ドキュメンタリー『沖縄と核』冒頭の沖縄の核ミサイル基地跡を保存したのが池田大作であり、沖縄創価学会であることを。平和を伝えるために最も恐るべき戦争の証拠を残そうとしたことを。いま、創価学会は、新基地の建設にどう行動しますか?

『沖縄と核』
https://m.youtube.com/watch?v=2cD-jr8ltd0
 

「光の明日」のために!

 投稿者:魂の炎  投稿日:2018年 2月 3日(土)10時31分34秒
  2000年4月2日発行、池田先生の写真紀行「地球は美しい」からの抜粋です。


沖縄「世界平和の碑」

沖縄は美しい。「光の国」である。その空の明るさを仰ぐたびに、私は思う。
この青き空を、若夏の風ではなく、「鉄の暴風」が覆った日を。
この青き海が、千五百隻の戦艦の重さで軋んだ日を。
この青き山々が、鉛色に変わった、あの夏を。
本土は自分たちを守る盾として、死ねよと沖縄を切り捨てた。
生け贄にされ、阿鼻叫喚の島にされたー 沖縄戦のその見返りが、戦後の「核基地の島」だったとは!

「世界平和の碑」は、巨大なコンクリートの塊である。長さ百メートル、高さ九メートル。かつて米軍の核ミサイル「メースB」の発射基地であった。
ミサイル一発が広島型の原爆の威力。二十四発が配備されていた。射程内に中国の主要都市が、すっぽり入った。北京まで一時間半で届くと。おぞましき「戦争の要塞」!
人間の「無明」の権化か。
これだけの資金と頭脳と人員と力を、「友好」のために使ったならば!
「脅威に備える」これほどの努力を、「脅威を無くす」友情の創造に振り向けたならば!
その日から、たちまち世界は一変するだろう。その「勇気」があるかいなかだ。

沖縄から見ると「日本の正体」が、よく見える。
いまも続く人権無視の重圧。日本は、どこまで紅涙の沖縄を踏みつけにすれば、気がすむのか。
多数のエゴで、弱い立場の人を犠牲にするのが民主主義なのか。人の犠牲の上に安逸を貪るのは、人間として恥であり、罪ではないのか。
「二十世紀に、どこよりも苦しんだ沖縄」を「二十一世紀に、どこよりも幸せにする」ために全身全霊を傾けなければ、日本に正義はない。民主主義もない。繁栄が続くこともないだろう。
差別する者は、その不正義の報いを必ず受けるからだ。

私が研修道場内の「基地」を見たのは、昭和五十八年三月。
要塞は、すでに廃墟と化していた。地元では「取り壊そう」としていた。その心情はわかったが、私は反対した。
「いや、基地の跡は永遠に残そう。『人類は、かつて戦争という愚かなことをしたんだ』という、ひとつの証として。
沖縄には、平和を考える原点の場所として、ひめゆりの塔もある。健児の塔もある。それとは別の意味で、日本はもちろん世界の平和を考える原点の場所としよう」
こうして永遠平和の要塞「世界平和の碑」は誕生した。破壊の「死の洞窟」は、中国の友も集う「生命讃歌の砦」に変わった。平和誓願の若人の彫像が碑を飾った。
核も、戦争も、人の心から生まれた。ならば、まず人の一念の「発射の向き」を変えよ!その逆転の作業を!
「碑」は、その象徴である。人類史の悲劇が、この小さな島に集約された。ゆえに、人類史の転換を、この島から起こすのだ。

未来、いつの日か、沖縄の少年が聞くだろう。
「お父さん、核って何?昔、そんなものがあったの?」
「そうだよ。昔、昔、人間は、とってもおかしなことをしていたんだ。お互いに殺し合う機械を、いっぱい作って、それを突き付けあって、憎み合ってーそれを『安全』って呼んでいたんだ」
未来いつの日か、沖縄の少女は聞くだろう。
「お母さん、戦争ってなあに?昔、そんなものがあったの?」
そうよ。昔、昔、人間は、とってもおかしなことをしていたの。お互いに殺し合って、傷つけ合って、いっぱい血と涙を流させてーそれを『平和のため』って呼んでいたの」
そんな「光の明日」のために!今、私たちは喜んで礎となろう。

以上です。


「光の明日」を築くために!
私たちは生まれてきたはずだから!

 

ハゲマシ週間始まる

 投稿者:ヤマト  投稿日:2018年 2月 3日(土)10時21分1秒
  本日の聖教1面と新・人間革命、本当に対照的です。

幹部の家を訪問して、信仰で幸せになった家庭の話を聞いて歩くことが

励ましと勘違いしている全国幹部。

苦しみ、もがきながらも広布のために戦おうとしている人を

命がけで励ます先生。

格好だけの新聞掲載は紙面の無駄。

励ましに関する先生の指導を1面に掲載したほうが、よっぽど効果的。

それとも反面教師の姿を意図的に掲載したのかな。
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、まさかホントに掲載されるとは、思ってもみませんデスたぁ~(大爆)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 2月 3日(土)09時57分43秒
  おはようございます。原田怪鳥様、昨日、小生が、「一面を飾って頂きマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)」

と投稿しましたトコロ、「伝統の2月励まし週間始まる」とのコトで、まさかホントに一面を飾って頂きマスとは、思ってもみませんデスたぁ~(大爆)

ワザとらしさも、ここまでくるかぁ~、って感じで、開いた口が塞がりましぇ~ん(超爆)


ナゼかと言いマスとぉ~、原田怪鳥様、訪問先は皆、「副区長」だの「副支部長」だのと、幹部サマのお宅デスよねぇ~(笑)

また、池田先生の「会長辞任」を「勇退」と言い切った、おバカな永石婦人部長は「圏副婦人部長」を訪問、

「風見鶏」の長谷川理事長は個人会館提供者宅を訪問と、全員が当たり障りのないお宅ばかりを訪問されているのはポーズにしか見えましぇ~ん(笑)

ホントの「家庭訪問」というのは、現場(地区)で、地区部長さんなりB長さんなりが、必死になって訪問している「未活・非活」のお宅でぇ~す(笑)

会ってももらえない、また会えても文句ばかり言われる、そんな中をひざ詰めで「対話」をして、信頼を勝ち取っていくコトが「家庭訪問」でぇ~す(笑)

原田怪鳥様がそんなんじゃあ、現場は、「なぁ~んだあ、訪問先は幹部の家でいいんだぁ~」って誤解しマスよぉ~(爆)


そもそも、「励まし」なるモノ自体、「〇〇週間」などと、キャンペーンを打つモノではありましぇ~ん(爆)

それとも、キャンペーンを打たねば「訪問」が出来ないほど、幹部の方々は堕落しているってコトでしょうかぁ~(笑)

そんなんじゃあ、原田怪鳥様、「訪問した数字を本部に上げろっ!」って命令しても、テキト~な数字でお茶を濁したモノが上がるだけデスよぉ~(爆)

原田怪鳥様も、せっかく東京にいらっしゃるのならば、例えば、中野区で処分されたお宅でも訪問されたらいかがデスかぁ~(笑)

きっと「高級寿司」が出てくるんじゃないデスかねぇ~(大爆)


ともあれ、原田怪鳥様、「すべての人を味方に」が「対話」の根本の想いデスので、どうか、明日の珍聞には、

一般の会員さんのお宅を訪問したとの記事が掲載されマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)




 

コンペー様

 投稿者:末席2017  投稿日:2018年 2月 3日(土)09時25分20秒
  激しく同意!
ほんとにそのとおりです。
【3.16の60周年の総会を震災の日にする。
それだけでも、先生の御発想ではありえない。】
この日は
反核、反原発、平和の連帯を訴えて全国でデモでも組織、共産党系のみなさんも含めた一般の皆さんも巻き込む運動でもやるべきです。

おまけに未来部も動員とか...大丈夫ですか?

壮年婦人全面協力で全国で一発結集だって?
就業形態もものすごく多様化した今の青年部の現場を全く知らない毎日が日曜日の背広貴族の考えそうなこと。
純粋な青年部の皆さんに親戚が亡くなったとか嘘つかせないでくださいね。

これも激しく同意!
【すべての活動の第一を折伏にすべきです。幹部もしっかり、折伏をしてきた人を登用すべきです。】

かって活動が楽しかったのは折伏しかしてなかったからかも。今は大半が営業会議もどきの数字数字。折伏すら数字合わせの横行。楽しかろうはずがない。歓喜なきところに人は集まりません。

その折伏すらほんとに今の学会に友人入会させられますか?先生の思想の素晴らしさはうったえられても今の学会の活動に????だらけで確信持って勧められないでしょう。

ツイッターで「入会すると新聞を友人に勧めないといけないから入会ためらう友がいる」なんて内容がつぶやかれる現実はやっぱりおかしいと思う。
折伏の過程で新聞購読が一方法論としてもあってもいいけど今の営業優先の発想からの啓蒙活動は間違いです。

 

ヨッシー劇場『会則珍問答12』(再)

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 2月 3日(土)08時42分16秒
  2015年3月20日

会則珍問答12 投稿者:ヨッシー 投稿日:2015年 3月20日(金)08時03分13秒   通報 編集済

会則珍問答12

B: 会則説明では「電源と端子の関係などというのは大聖人に違背する邪義だ」とのことですが、そうすると会則発表以前の大御本尊へのご観念も、この二十数年間全く無意味だったということになりませんか?
だいたい、電源と端子の関係だからこそ、ワザワザ行く必要が無かった訳で、、、

A: むむぅ、、

B: 大石寺から離れた後にできた前回の会則で、「大御本尊を信受し」となってたのも、電源と端子の関係があったればこそ意味があったんじゃないですか?
原田会長も解説の中で、「これまでは大御本尊とは弘安二年の板本尊を意味していた」とハッキリ言ってますし、、、

A: んー、でもなー、あっ、わかった。そうではない、我々の家にある御本尊も大御本尊も同じ「本門の本尊」そのものじゃから、行く必要が無いということじゃ。エヘン。
その上であちらは謗法の山にあるから認定外なんじゃ。どうだ。

B: ですから前にも言いましたが、平成三年以降、既に二十数年来、ずっと謗法の山じゃなかったんですか? それでもついこの間までは認定してたでしょう。

A: あれぇ、、、?

B: ですから、どう繕っても矛盾を隠せないんですよ、今回の改正は。

A: た、確かに、、、

B: 実際には、学会を破門した平成 3年11月以降も、ずっと謗法の地にあったんですけど、大御本尊を信受し、大御本尊に南無し奉ってきて、何の問題もなかったんです。
大師匠は、我々の信心の電波は全宇宙に通じる、大御本尊に通じないわけがないとおっしゃってますよ。

「 「一閻浮提広宣流布」に進んでいるのは学会である。ゆえに、学会の「信心」こそが「一閻浮提総与の大御本尊」に深く通じ、大功徳を頂戴してきた。その「信心」ある限り、だれびとも大御本尊と私どもの間を「切る」ことなど、できるはずがない。
電波は宇宙を駆ける。月とも交信できる現代である。いわんや信心の「一念」は「法界に遍あまねし」で全宇宙に通じていく。
ともあれ、ある人が言っていた。大御本尊の光が世界に広がることを妨げる者は、大聖人を破門する者ではないかと。その報いは必然であろう。 」
と、平成3年12月に指導されてますよ。

A: ・・・・・

B: 「だれびとも大御本尊と私どもの間を切ることができない」と思っていたら、なんと原田会長がカットしちゃった。日顕もビックリな「C作戦」じゃありませんか。

A: (う、うまい)

B: しかも会則説明によれば、「大石寺に参詣する人がいなくなったという、会員の実態に合わせた会則変更だ」、などと大威張りでいうんですよ。

A: そりゃ、その通りじゃ、実情に適った話じゃないか。

B: それこそ屁理屈ですよ。それじゃぁ創価学会を破門して来なくなったからと言って正本堂を壊した日顕と同じですよ。先生がお亡くなりになったら、「もういないんだから、実態に合わせて先生の指導よりも会長の指導を中心やって行こう」、というんですか?
三代の会長はもういないんだから、実情に合わせて現会長の写真を掲げようとでもいうんでしょうか?

A: そ、それは、、(実はそれが狙いかも)

B: また一方では「聖地主義は間違いだ」と言いながら、せっせと大誓堂に参詣させてるし、
「電源と端子の関係ではないから直接来い」ということでしょうか?家庭の御本尊も、大誓堂の御本尊も、同じ本門の本尊じゃないんですか?

A: す、すまん。こんどは本当に頭が、、、
七つに割れそうに痛ぁ~い。

(つづく)
 

わが友に贈る 2018年2月3日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2018年 2月 3日(土)07時29分59秒
  人生の一切の闘争に
断じて勝つ仏法だ!
勢いよく大胆に戦い
後世に仰がれる
不滅の実証を残そう!
 

信濃町の人びと様へ

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 2月 3日(土)07時17分5秒
編集済
  >また、原田会長は何をやっているのか。
厳しく問わないといけませんね。<


おはようございます。

新・人間革命13巻を読めば、会長としてどのように指揮をとらねばならないか明快ですね。

沖縄創価学会として、基地をなくすために全力を尽くすこと。
これ以外に何も御座いません。

『師の構想を実現してこそ弟子』

原田会長をはじめ、最高幹部がよく使う言葉です。
この言葉に偽りなく、沖縄から基地をなくすために、全力を尽くしていただきたいですね。


 

沖縄創価学会に確認したいこと

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 2月 3日(土)07時03分36秒
  選挙は自由であり、基地移設推進派に投票しようが反対派に投票しようが何も問題はない。
本来、創価学会では、選挙は自由なのです。

さて、会合で幹部が「池田先生にお応えしよう」とよく言います。

「池田先生にお応えする」ことは「沖縄から基地をなくす」こと。
この一点を再確認したい。

池田先生の信念は、「沖縄から基地をなくす」ことです。
新・人間革命13巻(P.300)には、このように書いてある。

【核も、基地もない、 平和で豊かな沖縄になってこそ本土復帰である―――それが、沖縄の人びとの思いであり、また、伸一の信念であった。「本土復帰」という住民の悲願の実現を盾に、核兵器や基地を沖縄に背負わせるとするならば、かつて沖縄を本土決戦の〝捨て石〟にしたことと同様の裏切りを、政府は重ねることになる。】

〝捨て石〟にされた沖縄の痛み。
その痛みを池田先生は、わが痛みとされています。

その痛みを胸に、沖縄から基地をなくしてこそ、池田先生の信念を弟子が実現できたと言える。

基地がなくなったならば、どれほど池田先生がお喜びになるだろう。
想像しただけで、全身に力が湧いてきますね。

新・人間革命13巻の続きにはこのようにある。

【真の繁栄と平和を勝ち取ることができるかどうかは、最終的には、そこに住む人びとの、一念にこそかかっている】

故に、沖縄創価学会の使命は大きい。
沖縄から基地をなくすには、そこに住む学会員の一念が大切なのです。

自身の一念を点検したい。

「池田先生にお応えする」ことは「沖縄から基地をなくす」こと。
絶対にブレてはいけない、学会員の信念です。


 

訪問激励。

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 2月 3日(土)06時34分41秒
  創価班、牙城会大学校の衰退的統合。
3.16の60周年の総会を震災の日にする。
それだけでも、先生の御発想ではありえない。

大学校生の大会に毎年、万感のメッセージを送り、限りない期待をされていた先生。その激励は現役のメンバーに対する以上のものだった。

あれから7年。先生ならば「東北の皆さんの気持ちを考え、別の日に。」と言われただろう。

もうすぐ、8年。先生の陣頭指揮の時代と比べて、驚くほど衰退し組織は変質した。活動家は減り、聖教の発行部数、財務も激減する。当然選挙も厳しい。なんでなんだ?と考えた結果が訪問激励です。「幹部がしっかり、家庭訪問してないんじゃないか?」と勘ぐったんですね。実に信濃町らしい発想ですね。支部地区ブロックでは、言われなくても日々家庭訪問は地道にしています。笑  聖教の訪問激励の写真報道は違和感ありあり。先生は、会員の中に分け入って行き、激励しました。家庭訪問も自転車を乗り潰し、寸暇を惜しんで激励しました。同じように、とは言いません。先生と同じは、無理ですから。笑

求心力の低下は、もう止められません。
先生のお心をなくした上部だけの組織。
昭和54年の裏切りの命が、まだあります。


信濃町の皆様は、認めたくないのかも知れませんが、創価学会は、先生の真心の激励があったからこそ強かった。そこには、希望も、夢もありました。先生のお心に感化されて皆、優しさがありました。しかし、今の組織は、その優しさも薄れています。少し違う意見を言うだけで白い目で見られ、差別されます。クラスのイジメと同じ。もちろん、大半の会員の皆さんは、良い方です。少し役職がある方が問題です。

先生の頃と比べて、学会は折伏をしなくなってしまいました。
先生の言われた「学会は、永遠に折伏の団体」ならば、すべての活動の第一を折伏にすべきです。幹部もしっかり、折伏をしてきた人を登用すべきです。

 

月刊誌「選択」も「創価学会の名物広報マン更迭」と

 投稿者: 永石利明  投稿日:2018年 2月 3日(土)02時06分7秒
  きょうは、昨夜(2日)、飛び込んできたホットな情報を。

毎月1日に発行される情報誌「選択」の最新号で、岡部広報室長更迭事件が取り上げられている模様です。

内容は、一般紙に載った広告の見出しによると

情報カプセル
●創価学会の名物広報マンが【更迭】
理由巡り永田町に憶測飛び交う

まさに、先月30日から当掲示板で、あれこれ論じてきたのと同じ方向性の記事のようです。

「情報カプセル」というのは、見開き2ページに5~6本の記事を詰め込むコーナーなので、さほど長い記事ではないと思われますが、見立ては同じかどうか? 果たして、金沢主任副会長の名前は出ているでしょうか?

記事が手に入り次第、当掲示板で紹介します(^_^)/

(つづく)
 

人権の世紀へ民衆の大河』

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 2月 3日(土)01時42分38秒
  人権の世紀へ民衆の大河』・・・9 聖教新聞より

《フィルターバブルが引き起こす問題》

特に近年、情報社会化が進み、他者とつながる可能性は拡大しているにもかかわらず、ネット
空間を通じて増幅するのは、同じような考えを持つ人々との一体感ばかりという現象がみられ
ることが懸念されます。

「フィルターバブル」と呼ばれるもので、インターネットで情報を探す際に、利用者の傾向を
反映した情報が優先的に表示され、他の情報が目に入りにくくなるため、知らず知らずのうち
に特定のフィルターで選別された情報に囲まれて、バブルの球体の膜に包まれてしまったよう
な状態になることを指します。


《他者が抱える心の痛みと真摯に向き合う生き方を!!》

深刻なのは、社会問題を巡る認識でも、その傾向が顕著になりつつあることです。

気になる社会問題があっても、目にするのは、自分の考えに近い主張や解説が載ったウェブサ
イトやSNS(インターネット交流サイト)の内容になってしまいがちで、異なる意見は最初から
遠ざけられ、吟味の対象となることは稀だからです。

この問題に詳しいイーライ・パリサー氏は、「情報の共有が体験の共有を生む時代において、
フィルターバブルは我々を引き裂く遠心力となる」と注意を喚起しています。

物事を適切に判断するためには文脈を把握し、さまざまな方位に目を配ることが必要となるは
ずなのに、「フィルターバブルでは360度どころか、下手をすると1度しか認識できない可能性が
ある」と、視野の狭さがもたらす悪影響に警鐘を鳴らしているのです
(『フィルターバブル』井口耕二訳、早川書房を引用・参照)

多様性の尊重に関する研究でも、社会で主流をなす集団の人々が、差別的な扱いを自分たちは受
けずに済んでいる現実をさほど意識しないままでいることが、それ以外の人々に「生きづらさ」を
感じさせる状況を助長してきたと指摘されています。

かつて、"公民権運動の母"と呼ばれるローザ・パークスさんとお会いした時(1993年1月)、語って
おられた言葉が忘れられません。

「私は悲しい出来事をいくつもいくつも体験してきました。

人種差別が、法律のもとで堂々とまかり通り、自分も含めて多くの人々が苦しむのを、何度も目
の当たりにしています」

心の痛みをどれだけ強く感じようが、目に見える形で表さなければ、誰も気にとめようとはしない・・・。

あの歴史的なバス・ボイコット運動は、パークスさんの"不正義に対する明確な拒否"の姿勢が、多
くの人々の胸に突き刺さったからこそ、大きな波動を巻き起こしたのではないでしょうか。

歴史の教訓を、青年に語り継ぐ、日本でも、中国や韓国など近隣諸国の人々への差別意識が根強く
みられることは、極めて遺憾と言わざるを得ません。
 

桜の城 『師と共に』 東北の新しき春

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 2月 3日(土)01時34分0秒
  桜の城 『師と共に』

東北の新しき春

創価の青葉城に勝鬨響け!

一九九九年二月十日
春近し。雪なお深き、東北の里にも、静かに、また、確実に、新しき春の
足音が高まってゆく。

その希望の曲の高鳴りとともに、私の胸は、尽きせぬ泉ごとく、詩情があ
ふれてくる・・。

われらの新鮮な心は今日も、太陽に堂々と包まれ昇っていく。

われらの労働が花咲き、充実の汗に躍る時、そこには、新しき雅楽の音があ
る。
そして、新しき花があり、葉があり、幹がある。

東北こそ、「冬は必ず春」という法則の劇が、あらゆる栄光の衣装を着て、
勝鬨をあげゆく象徴の国土である。

人も、自然も、その厳粛なる試練と慈悲を、どこよりも深く知っている。

多くの、多くの人間の運命は暗い。

しかし、創価には、喜びを、決意を、真剣を歓迎する、誠実な幸福の香りが、
あの地にも、この地にも、光り輝いている。

妙法は、帝王であれ、農夫であれ、病者であれ、皆、平等である。

そこには、寂しさもなく、孤独もない。

空虚な栄華もなく、絶望の断崖もない。

妙法は、ひたすらに、あなたに吹きそよぐ、幸せな春の曲である。

暗闇に別れを告げる、新しき、また美しき、若者たちの宮殿の世界である。

あなたは、一面の銀の大地を踏みしめて進む。

あの地、この地の、平凡な自分の家も、同志の家も、窓辺で振ってくれる手
は、無上の最高のご馳走である。

そこには、幸福という人間の真髄の響きが漂う。

われら広布の英雄には、妙法の長者には、大地も永遠の宝土であり、寒き海辺
もまた、三世の陽気な楽土である。

われらが眺める星は、不屈の意志の星と映り、消えることのないその光は、
自身の胸の中に昇る。

決然と、決然と、穏やかに・・・。

冷たい夜空にも、一番星の夢は輝き、耐え抜いた一日の栄光と崇高の風が、暖かい。

嵐よ、勝手に吠えろ !

吹雪よ、笑うなら笑え !

かえって、私の心は躍る。


 

何をやってるんだか┐(-。-;)┌

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2018年 2月 3日(土)00時26分27秒
  栃木の久保田です。ヽ(^○^)ノ

原田偽会長及び執行部がやっていることはたとえ極悪人であれ、ズル賢く卑怯な人間であれ、はしっこい人ならやらないようなことを平気でやっている。

馬鹿なのか?

そうでなければ学会の会員を心から馬鹿にしている。

神様にでもなったつもりか?

何れにしても馬鹿につける薬は無さそうだ┐(´д`)┌


 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2018年 2月 2日(金)23時50分20秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
おやすみなさい
 

某大幹部(地方だけど一応FK)

 投稿者:連絡の局  投稿日:2018年 2月 2日(金)23時08分22秒
  昔。個人の成果が欲しくて御本尊下附委員会を通さず、御形木御本尊を会館の金庫から持ち出して授与。

しかし数日経ってからうやむやに御本尊を返納処理。

組織の統監なんて鼻からガン無視です。職員は。
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 2月 2日(金)22時59分50秒
編集済
  23時に開始です。池田先生と奥様のご健康を祈りましょう。よろしくお願いします。

虹と創価家族様

大事なことをありがとうございます。
【沖縄の人びとの思いと池田先生の信念  投稿者:虹と創価家族 】

http://6027.teacup.com/situation/bbs/79088

以下、引用。
【核も、基地もない、 平和で豊かな沖縄になってこそ本土復帰である―――それが、沖縄の人びとの思いであり、また、伸一の信念であった。】

更にその続きには、このように書かれています。

【「本土復帰」という住民の悲願の実現を盾に、核兵器や基地を沖縄に背負わせるとするならば、かつて沖縄を本土決戦の〝捨て石〟にしたことと同様の裏切りを、政府は重ねることになる。】


池田先生が人間革命の執筆を始めたのが、沖縄の地でした。悲惨な目にあった沖縄の地で、いかなることがあっても、戦争や核兵器は、人間の生命を断つ魔性だとの思いだったのではないでしょうか。
その先生の思いと、沖縄の人達の思いの中で、公明党は何をやっているのか。

また、原田会長は何をやっているのか。
厳しく問わないといけませんね。
 

折伏、折伏と言うのなら。

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 2月 2日(金)22時48分27秒
  聖教で「私の折伏体験」と題して。全国幹部の皆様の折伏のエピソード、これまで何世帯折伏したのか、を連載したらいいと思います。
全国幹部で数世帯は、ないかと思います。笑
折伏よりも、査問の数の方が多いのかなぁ。
そのうち月末報告で、入決1、査問1なんて。
笑えない。
 

沖縄の人びとの思いと池田先生の信念

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 2月 2日(金)20時51分56秒
編集済
  TwitterやSNSで「沖縄基地問題に対する池田先生の信念」が拡散している。
新・人間革命13巻(P.300)を読むと、このように表記されています。

【核も、基地もない、 平和で豊かな沖縄になってこそ本土復帰である―――それが、沖縄の人びとの思いであり、また、伸一の信念であった。】

更にその続きには、このように書かれています。

【「本土復帰」という住民の悲願の実現を盾に、核兵器や基地を沖縄に背負わせるとするならば、かつて沖縄を本土決戦の〝捨て石〟にしたことと同様の裏切りを、政府は重ねることになる。】


厳しいですね・・・。

新・人間革命の言葉を知った上で、基地移設推進派を支援するなら、沖縄の人びとの思いと池田先生を裏切ることになる。
だからこそ今回の選挙は、特定の候補を支援せず自由投票の方がよかったと思う。

さぁ「ふるまい」を、じっと見てゆこう。
池田先生の信念を「誰」が曲げるのかを。

 

生きる力じゃないのね(爆)!

 投稿者:やっちまった!  投稿日:2018年 2月 2日(金)19時52分51秒
  会員が、配達員があ、飯のタネですよーーい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日の「聖教の拡大は生きる力の拡大」ってお題。自己の新聞購読拡大を目的化する社説は機関誌丸出し宣言、あー恥ずかしい。そー云えば学会入ると「新聞売らんならん」「新聞頼まなあかんやろ」で二の足踏んどった友。執行部の新時代へ共感呼ぶ指導性欠如、聖教啓蒙トーン落とす、支援ためらう、財務も控える。悲歌の序曲始まってるー、お目覚めを。メンバー刷新しかないね
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

選挙支援(自民党含んで)も生きる力ねーー
誰の?議員の!!


 

こんな社説あるかー

 投稿者:一言児  投稿日:2018年 2月 2日(金)19時38分53秒
  今日の「聖教の拡大は生きる力の拡大」ってお題。自己の新聞購読拡大を目的化する社説は機関誌丸出し宣言、あー恥ずかしい。そー云えば学会入ると「新聞売らんならん」「新聞頼まなあかんやろ」で二の足踏んどった友。執行部の新時代へ共感呼ぶ指導性欠如、聖教啓蒙トーン落とす、支援ためらう、財務も控える。悲歌の序曲始まってるー、お目覚めを。メンバー刷新しかないね。  

コールド(凍るど!)ゲーム

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 2月 2日(金)19時12分32秒
  2月4日はやっぱり気温が急降下するらしい。先週時点での予想ではそうでもなかったのに。大阪北部は気の毒に。出かける予定は明日のうちに。  

(無題)

 投稿者:十円玉  投稿日:2018年 2月 2日(金)17時21分34秒
   もう恥ずかしくって、公明党の支援なんか頼めない。これが、真面目な活動家の気持ちです。

 一体、全体、創価学会はどうなってしまったんだ。あれだけ平和平和、人権人権、庶民庶民と言っていたのに。

 いまや、共謀罪、集団自衛権、それに、大企業優先ばかりじゃやないか。

 何かがおかしい。何が変わったのか、教えて欲しい。

 そんな声が充満しています。


 

外部の友人が公明党に疑問を感じ悩むって、公明党ってどういうつもり?

 投稿者:思い出の名シーン  投稿日:2018年 2月 2日(金)16時57分39秒
  外部有力者の悩み  投稿者:モンブラン
投稿日:2017年 4月21日(金)13時49分22秒   通報

外部の有力者の方(私のFではない)が、憔悴しきった表情で相談に来られた。地域で、抜群の信頼を勝ち得ている方である。これまで、活動家から、公明党の支援を依頼され、多くの知人に頼んできた。ところが、最近の公明党のあり方に疑問をもつ方が増え、家族にまで、抗議されているとのこと。いたばさみになり、苦悩されていたようだ。

学会本部・公明党の反逆振りを説明したところ、大変ショックを受けておられた。

しばらくしてまたお会いしたには、晴れやかな表情を取り戻しておられた。「もうこれからは、公明党の応援はやめます。」ときっぱり言っておられた。

外部の友人に、多大な迷惑をかける政党とは、何なんだろう。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこ  投稿日:2018年 2月 2日(金)14時08分5秒
  幸福は、自分自身をどう確立するか、という問題である。幸福は、見かけや見栄のなかにはない。自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感にある。  

ツイッターより。デマを垂れ流して公明党議員を大量投入。これもダーハラの指示?

 投稿者:ツイート人  投稿日:2018年 2月 2日(金)13時30分55秒
  2018年1月29日付『公明新聞』1面。とぐち候補 必勝へ総力。連日公明党の国会議員が市長選に大量投入され応援体制。給食センターデマを垂れ流して「断じて市政を奪還しよう」というけれど「民意」を奪って「国威」へでも還すつもりなのだろうか。ちょっと異常な力の入れ方   

おや?

 投稿者:匿名  投稿日:2018年 2月 2日(金)13時11分33秒
  ミネルヴァさんにしては、目の付け所がいい。

ただ、中国による潜水艦とオイル流出に関してマスコミが黙っているのは、はたして安倍のせいかな?
安倍憎しのあまり、盲目状態になっていることに気づいてほしい。
 

天王山、或いは、関ヶ原か

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 2月 2日(金)12時56分18秒
  今朝のテレビ。雪の情報はありがたく有用だが、それが終わるとまたまた相撲の話。それか小泉今日子の話。(失笑)

相撲の話など結果さえ知ればOKだ。途中経過を詳細に報告して頂く必要は全くない。国民は相撲協会のメンバーではないのだ。

日本の大手マスコミは、完全に機能不全に陥っている様だ。経営トップ達がアベとスシばっかり食っているからこうなるのだ。
ここまで存在価値を失ったマスコミを見るのは人生で初めてだ。そのぐらい今の報道はヒドイ。

タンカー沈没の報道が全くと言っていいほどないが、どうなっているのだ。
もうそろそろ、流出したコンデンセートが日本近海に流れて来る頃だろう。
越前クラゲが流れて来るどころの騒ぎでは無いのだが、この奇妙な沈黙はいったい何なのだ。

先日尖閣の接続水域に、中国の軍艦と原潜が入って来たが、時期的にタンカー事故と同じ頃だ。
マスコミの奇妙な沈黙と、何か関係がある様な気がするが、考えすぎなのか?

海上保安庁は油の流出に関して、「ただちに重大な影響が及ぶ状態ではない」などと言っているが、私には全く信じられない。まさに「嘘つけ~~っっ!!」としか言いようがない。
「お~い国交相の石井!嘘つくなよ」

原発の問題についても同じだが、政府側の発表をそのまま鵜呑みにするネトウヨ達には、まともな批判力や洞察力が無いのだろうか。過去最大の11万トンだか13万トンだかの油が流出して、何事も無く収まるわけなど、あるはずがない。都合良く過小評価しているだけだ。


自分のラジオ番組で、政府を正しく批判していた大竹まこと氏の長女が、大麻所持で逮捕されたそうだが、だからと言って批判をやめる必要は全く無い。それとこれとは別の話だ。
従来の考え方をぜひ貫いて貰いたい。

スシ友のダウンタウン松本氏や、昏睡レイプの山口氏等々、安倍ヨイショ派の人間に対する扱いと随分違うものだな。しかしある意味分かりやすい、いつもの政府のやり方だ。

文科省の前川氏の時もそうだったが、政府にとって邪魔な人間のあら探しをして、何とか引き摺り下ろそうとするのはこの政権の常套手段だ。時には嘘さえつく。

しかもあの元CIAエンジニア、スノーデン氏の証言によれば、非人間的な究極の監視システム「Xキースコア」は既に日本に提供されているのだ。

パソコンやスマホを強制起動させ、その持ち主を盗撮したり盗聴したり、果ては無人機を飛ばして爆撃、建物ごと吹っ飛ばして殺す事さえ出来るシステムだ。

ターゲットの家族や友人知人の弱みを捜し出し、それをネタにして脅迫する事など簡単な事だろう。

こういうシステムを、アベ政権に勝手に使わせたら大変な事になる。
共謀罪との組み合わせで、国民は完全にアウトだ。SF映画の悪夢の様な世界が現実になってしまうだろう。
しかしもう既に使っている可能性は、極めて高いと思う。


こういう危ない政権が、愚かな支持者達のせいで膨大な議席数を持ってしまったのが今の日本だ。
これ以上奴らの勝手を許せば、この国は必ずダメになる。と言うか、もう既にダメになっている。

庶民が自ら立ち上がり、選挙で勝つしかもう方法はないのだ。誰も助けてくれる者などいない。
名護市長選。規模は小さいとは言え、この選挙が持つ意味は、天王山の戦いや、関ヶ原の戦いに匹敵する程大きい。「蟻の一穴」を空ける戦いそのものなのだ。

ナゴンチュ無党派層が援軍として立ち上がれば、基地容認派の自公候補など、本土辺りまで、蹴っ飛ばし吹っ飛ばすことが必ず出来ると思う。(笑)

 

大仏のグリグリのとこさんへ

 投稿者:ロマン  投稿日:2018年 2月 2日(金)12時17分46秒
  情報ありがとうございます。
早速登録しました。

今後が非常に楽しみです。
 

すたぽ、良かったです。

 投稿者:大阪の地区ブチョ~  投稿日:2018年 2月 2日(金)11時40分52秒
編集済
  弱い立場の方々によりそう人の文章には、
心があります。

法華経の行者の真実の行動は、
世間から見放された弱い立場の人間を
守り続けていくのが根本になっています。


そして、大事なことは、時の権利者から排除されていくのです。

これを踏まえて現実を見てください。
何が正しいかどうかをご自分でゆっくりと考えていただきたい。


下記、引用貼り付けです。
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー

「顕仏未来記」には、インドの釈尊、中国の天台、そして日本の伝教、また日蓮大聖人の四人が、『法華経』を弘通した人として挙げられ、「三国四師」と名づけられています。

ここで、当時の時代背景を考えてみましょう。この時代は、念仏宗の隆盛とともに、諸宗の「密教化」も進みます。つまり、特別な呪法や、祈禱を行う流れが仏教に広がっていきます。
本来、釈尊のころは、祈禱や呪法を行わないのが仏教でした。なぜならば、仏教とは、仏=ブッダ=サンスクリットで「目覚めた人」になる教えだからです。

そのため、超能力や加持祈祷は、仏教徒は用いてはならなかったのです。
しかし、ゴータマ・ブッダが亡くなって、1000年以上経つと、ヒンズー教に影響され、仏教も呪文や祈禱を行うようになります。これが密教です。

密教の考え方では、人間離れした特別な力を持つ存在が崇拝されます。それで、その特別な力が、だれだれからだれだれに秘密に伝えられたと、「血脈」というものが喧伝され、自分はだれだれから第何代目の法主である、などという血脈相承の系譜がもてはやされるわけです。

三国四師をごらんください。時間的に、それぞれ何百年も隔たっています。直接、それぞれは、会ったこともありませんし、当然、秘密の相承など受けたこともありません。

時間の隔たりを越えて、何が相承されるのか、継承されるのか――それは、『法華経』の思想です。『法華経』の思想内容を自分のものとした人の系譜が、三国四師なのです。

ある意味、それは「創造」と言えるかもしれません。
ただし、「創造」には、「恣意性」「独善」という危険がいつもつきまといます。
「自分勝手な解釈」、「自己流の思いつき」「自己中心的な満足」なのかもしれません。

そこで、「恣意性」は、どのようにして避けることが出来るのか?いかにして、「自己中心性」を乗り越えて、謙虚になれるのか?

それは「他者性」に外なりません。他者のための具体的行為、社会で差別されている人たちの側に身を置くこと。

日蓮大聖人が、これら四人をあげているとき、注目すべきは、当時の支配者や、支配的イデオロギーから、攻撃されたということです。
実際の歴史でもゴータマ・ブッダは、チャンダーラと言われる、差別された不可触民が来ていたカサーヤと言われる汚い衣服を身にまといました。
天台・伝教がそうであったかは疑問ですが、日蓮大聖人は、支配者から攻撃されたご自身の立場から逆照射して、その点で、天台・伝教も支配的立場から攻撃された人の系譜に置きます。

支配者から排除されること――これも、もう一つの法華経の行者の系譜の条件なのです。

執筆者プロフィール
友岡雅弥
友岡雅弥
大阪大学文学部博士課程単位取得退学(インド哲学専攻)
高校生時代から、ハンセン病、被差別部落、在日、沖縄、障がい者、野宿生活者など、さまざまな「社会の片隅で息をひそめて暮らす人々」の日常生活のお手伝いを。

2011年3月11日以降、東北太平洋沿岸被災地に通う。










 

シック・ボーイ

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 2月 2日(金)10時22分5秒
  元職員のブログが更新されています。
『86 「12・10関西・京都座談会」報告』
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
一般社団法人 命・地球・平和産業協会(LEPIA)LEPIAラジオ放送
野口裕介氏・滝川清志氏・小平秀一氏「平和を掲げてきた愛する創価学会を、実名で告発する」
https://youtu.be/sVdH0eCF2gg

“自己陶酔なんてもんは信じてないよ”
“皆が何かを計画してて、君が話を聞いて欲しがっている そんな時には”
“ミスなんか作っちゃダメだよ、僕の身体は囚われているんだ”
“こんな経験が今の僕を作っているんだ、まるで宗教みたいなもんさ”
“周りのやつらは僕の事を"最高なヤツ"って言うんだ”
“言うだけなら簡単なんだよ、君がリスクを背負ってない時はね”
“ナルシシズムという世界へようこそ 周りの人と同じ事で繋がってる世界へ”
“自分のライフワークなんて好きにすればいい 一体僕の人生にはどれだけ"いいね"が付くかな?”
“僕は東アメリカ出身なんだよ 僕は、僕は、僕は最高な男だ”
“僕は西アメリカ出身なんだぜ 僕は、僕は、僕は最高なヤツだぜ”
“そうだ、周りの皆は僕に"最高だお前!"って言うんだ”
“僕は、僕は、僕は最高な男だ 僕は、僕は、僕は最高なヤツだぜ”
“周りの皆は俺を"最高なヤツ"って呼ぶんだ”
“そう、俺は"シックボーイ"って呼ばれてるんだ”
『シック・ボーイ』チェインスモーカーズ
https://www.youtube.com/watch?v=eACohWVwTOc

『実名告発 創価学会』(野口裕介・滝川 清志・小平 秀一) アマゾン「ベストセラー」で絶賛発売中!!!
http://amzn.to/2fxRlFX
 

お久しぶりです。

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2018年 2月 2日(金)10時07分51秒
  なんかオモシロそうなサイトが登場しましたね。

早速、読ませていただきました。
勉強になります。ありがとうございました。


執筆者 友岡雅弥氏
「顕仏未来記」の「三国四師」について


執筆者 氏家法雄氏
名著を読む1 ? はじめに 人間は言葉の海で人間へとなりうる。


すたぽ
https://stapo.info/
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、「励まし週間」なるモノがスタートしたらしいのデスが、家庭訪問されてマスかぁ~(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 2月 2日(金)09時48分4秒
  おはようございます。原田怪鳥様、本日の寸鉄によりますとぉ~、ナニやら? 「励まし週間」なるモノがスタートしたらしいのデスが、

原田怪鳥様の「家庭訪問」「訪問激励」はいったいどのような御予定になってマスでしょうかぁ~(笑)

「励まし週間」のスタートにもかかわらず、一面は、ロサンゼルスで一般講義だの、戸田研究所が東京で国際会議だのと、普通の記事に終始して、

原田怪鳥様の「訪問激励」の記事が、ナニ一つ無いのは、とっても残念でぇ~す(笑)

本日の一面こそ、原田怪鳥様が満面の笑みを浮かべての「訪問激励」の記事が載ってしかるべきと思っていたのに、どうしてデスかぁ~(笑)

そ~いえば、情報によりマスとぉ~、広報室長さんが更迭されたみたいデスが、査問・処分・更迭と、組織固めにお忙しいのでしょうかぁ~(笑)

それとも、名護市長選の模様が気になって、それどころじゃないんデスかぁ~(笑)

早いとこ、後任の広報室長さんが誰になったのか? 本部人事を発表してくださいねぇ~(笑)


ところで、原田怪鳥様、過去に何回も申し上げたコトで恐縮デスが、一つ御教授して頂けませんでしょうかぁ~(笑)

本日の「御書と歩むⅡ」で、>諸天昼夜に常に法の為の故に而も之を衛護す、<(諫暁八幡抄、御書P588) を引かれ、

「同志への指針」で、池田先生が贈る指針として、

>妙法のために動けば、諸天も必ず動く。広布のために戦えば、諸天は断じて守る。これは、法華経の会座で諸天が誓いを立てたことだ<
(2月2日政教珍聞一面より抜粋)

と、あるのデスが、それだけ大事な「諸天」を「供養」する「諸天供養」をカットしちゃったのはどうしてデスかぁ~(笑)

ナニやら? 諸天供養は題目三唱に「含まれる」とするのが、新たな教義らしいのデスが、どこにどう「含まれて」いるのか?

小生にはサッパリわからないのデスが、ドコに、どのように、「含まれて」いるのか? 愚鈍な小生にもわかるように教えてもらいたいモノでぇ~す(笑)

何と言っても、師匠の人間主義の根幹をなす哲学デスからねぇ~、その「意義」をはっきりとしていただかないと根本から崩れちゃいマスよぉ~(爆)

だからというワケではないのデスが、近年から近日に至るまでの、原田怪鳥様の言行不一致は、根本(信心)が崩れているからデスかぁ~(笑)


ともあれ、原田怪鳥様、こういった誤解を生じさせないタメにも、原田怪鳥様の「訪問激励」の記事なり、

2月18日の埼玉文化会館の査問、もとい「対話」の様子なりが、珍聞の一面を飾って頂きマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)




 

/1459