パワースポット高千穂のヨガインストラクター、千穂ともこです。
4世代10人家族です。
我が家は先月まで、な、なんと、
10人家族でした。
普段は、
私、旦那、息子ひーとん(2歳)、娘みーとん(0歳)、ばあちゃん(91歳)、お父さん、お母さんの7人に、
旦那の妹が里帰り出産で帰ってきていて、プラス 妹と妹の長男(私の1人目と同級生)が加わって9人、
写真は雲海をバックに妹のマタニティフォト(私は授乳服でダボダボの部屋着(汗))
さらに妹との雲海写真はこちら↓
お陰様で11月に無事出産も終え、お宮参りが済むまでの約2か月間、プラス妹の次男(私の2人目と同級生)で、
10人家族でした。
写真は、まだ出産前の妹と子供たちと。
もう、ミニ保育園です。
お母さんも妹も元保育士で、保育士2人と子供4人、しっちゃかめっちゃか、さながらミニ保育園でした(笑)
こたつ布団をめくって、掘りごたつの中に隠されたおもちゃを片付けようとするお母さんと、真似するひーとん(笑)
あっちでおむつを替え、こっちでおむつを替え(笑)
オムツを替えようとすると、逃げる者、ギャーギャー騒ぐ者、泣く者、無抵抗にただ天井を見つめる者…
妹は布オムツを使っているのもあり、洗濯機は1日平均3回まわし(笑)
さらにですね、ひーとんが同級生と暮らすと、やっぱり二人でヤンチャしだしますよね(汗)普段1人なら言うことを聞くことも、友達がいれば気持ちが大きくなっているのか?すっかりヤンチャ坊主モード全開のひーとん。
右がひーとん、左が妹の長男。
私の顔を見ながら、怒られるとわかっていて、ニヤニヤと掘りごたつの机に乗り出す息子ひーとん。それ見て、僕も~♪と、机に乗り出す妹長男。毎日毎日、何度机の上に登ってはダメと言っただろうか…。
何度も注意して、もう注意されるのを楽しんでるレベルそうだったら、力づく。しかし、すぐさま、スルスルと掘りごたつの中へ逃げていくひーとんと妹長男。
机の上も下もやめてくれぇい!!!
その中間、あいだ、床、床ですよ!床ありますよね!!!
床に座ってくれぇい!!!
全員がおとなしくなる奇跡の瞬間
しかし、この子達含め、旦那とお父さん男衆を除いた家族が、静かに、サイレントに、じーっと、じーーっと、じーっと、掘りごたつを囲んでおとなしく座っている、奇跡の瞬間が、毎日10時AM前後に発生する。
それが、
焼き芋を食う会。別名、女子会。
0歳から91歳までの、4世代女子会(笑)
我が家は薪ストーブです。だから1回のエアコンの暖房は、1年に1回使うか使わないか。
その薪ストーブって、下に灰がたまっていく引き出しがあるんですよ。そこから灰を出して、アルミをまいたイモ達を投入!
もう、レンジやら、蒸したのやらとは、レベルが違うイモが焼けます!!!同じイモで、こんなに味が変わるのかとびっくりします。薪ストーブってすごい!!!
そしてなんと、妹がネットリ甘い安納芋を買ってくれた!!!あの、下にまとわりつく感じ、いいねいいね!!
手前が普通のイモ、奥が安納芋。
30分で上側を焼いて、1度ひっくり返して、また30分の待つこと1時間。
イモの焼けたいい匂いがしだすと、暖炉の前でソワソワしだす子供たち。
できましたよーーーー!!!!
左の普通のイモは、黄色で、
こんな感じのホクホク感がある。
そして安納芋はこんな感じで、オレンジでネットリ!
ばあちゃん、喜びのあまり、イモがぶれる。
91歳、50代母、30代私、20代妹、2歳息子、1歳妹の息子、ひたすら沈黙してイモを食
らう。0歳の私と妹の子どもはそれぞれ、イモを見つめたり授乳されたり(汗)