Life for Games and etc.

 FPSゲーマー、英語講師、ADD持ちという3足のわらじを履く筆者が、FPS攻略法や勝つためのゲーミングデバイスの紹介、英語の効率的な勉強法、発達障害に関しての話、ニュースへの持論の展開など多岐にわたった内容の記事を書かせていただきます。ブログ初心者なので、ブログデザイン改造中です。

【2018年版】FPSゲーマーがガチで選ぶ本当におすすめのゲーミングマウス12選【ランキング】

f:id:fps7777777:20180111235108p:plain

 ゲーミングマウスで調べると、ちゃんとプレイしてるFPSゲーマーなら絶対それは選ばないだろというマウスが入っていることがよくありますので、実際にFPSをプレイしマウスマニアとして多くのマウスを使ってきた僕がおすすめするマウスを紹介していきたいと思います

 ゲーミングマウスはPUBGなどのFPSゲームはもちろん普段使いやオフィスでも優れたパフォーマンスを発揮してくれるので、長い時間マウスを使う機会のある方はぜひ購入を検討してみてください

 最後にとりあえずこれ買っとけランキングと個人的ランキングを乗せているので、せっかちな方はそこだけどうぞ!

 

 この記事は手が大きめ~平均的な大きさの男性を対象に書かれているので、手の小さい方、女性はこちらの記事も御覧ください

www.seria777.com

 

 また、解説の中で、かぶせ持ち、掴み持ち、つまみもちという用語が出てきますが、理解できない方はこちらの記事をご覧ください。FPSゲーマー向けの解説なので、少々小難しいですがご容赦ください。

www.seria777.com

 

 

 

Logicool

 ロジクールはPCデバイス最大手のメーカーでありその技術力は非常に高く、同じスペックの商品でも他社より安めに販売している傾向があります。
今までマウスではこんな形よく思いつくなwwwみたいな独特の形状が多かったのですが、近年g403等まともな形状のマウスを多く出してきているのでこれから更に伸びていくでしょう。

 

G703

 

大きさ

中~大

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★★

つまみ  ★★


 『とりあえずゲーミングマウス欲しいんだけどなんかいいのない?』と聞かれた時に僕がおすすめしているマウスです。現状のマウスの中で最高レベルの性能を持った無線マウスで、かつてほぼ全てのFPSゲーマーが使用していた伝説のマウス、IE3.0を模した万人受けする非常に持ちやすい形状をしています。

 無線というと遅延が気になる方もいると思いますが、ロジクールの無線マウスはむしろ有線より遅延がないという超絶性能なので、一切気にしなくていいです。やはりコードがない快適さは圧倒的で、一度無線使ったらもう有線には戻れないと言われるのも納得です。10年以内には全てのゲーミングマウスがコードレスになっていることでしょう。
 更になんとこのマウスはワイヤレス充電に対応しています。一度も充電することなく無限にゲームを続けることができるまさに永久機関……。とはいえその環境を構築するためにくっそ高いマウスパッドを買わないといけないので、充電の手間の為にお金をかけれる余裕がある方におすすめします。

クソ高いマウスパッド↓

 

G703はG403無線にワイヤレス充電機能をつけたもので、スペックは同じです。

 

また、このマウスは有名プレイヤーのダステルボックス、DTNのYamatoNさん、PUBG世界大会でドン勝をとった超有名なBreakが使用しています

BreaKのプレイ↓

www.youtube.com

 

 

G403 有線タイプ


 G703と同じ形状で有線になり、重さが軽くなったマウスです。価格がこの最高スペック帯では最も安いので、無線なんぞより軽さだ、安いほうがいいという方にはぜひおすすめです。

 

 

G903

大きさ

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★★

つまみ ★★★


 ロジクールが誇る超最高品質無線マウスです。g703と同じくワイヤレス充電に対応した無線マウスで、大きくゴツゴツの見た目に反して重量はそこまで重くなく、非常に優れた持ち心地で、センサーの精度など使えばわかりますが圧倒的です。マジで最高級品。

 

 PUBGで有名なStylishNoobさん、SPYGEAさん、SYAKAさん等DTNの配信者メンバーが愛用しているので、彼らと同じデバイスを使いたい方にもおすすめです。彼らは現在マウス使用メーカーを制限されていないので、信用度が高いですね。

 StylishNoobさんいわく、「一度無線使ったらもう有線には戻れない」だそうです

 

 StylishNoobさんの最新デバイスのまとめ記事はこちらになります

 彼と全て同じデバイスにしたいという方は必見です

www.seria777.com

 

 

  本来ならこのG903を超絶おすすめしたいのですが、いかんせん高いですからランキングの順位は低めにしてます。お金を気にしない普通の大きさの手の人だったらこれ一択かなって感じです。

 

 G303

大きさ

 

持ち方

かぶせ ★

掴み  ★

つまみ ★★★

 

 
 超小型で独特の形状をしているロジクールらしい尖ったマウスです
 元々はFPS用ではないのですが、何とも言えない持ちやすさや指で転がすような使用感から中毒者を生み出し続けているマウスです
 あの超絶エイムのshroudが愛用するマウスなので、彼に憧れる方はぜひ使ってみてください
 クリックがめちゃくちゃ軽いので誤爆には注意です

shroudのプレイ↓

www.youtube.com

 

 SteelSeries

 SteelSeriesはゲーミングデバイス専用メーカーで、FPS=SteelSeriesと思う方が多いのではないでしょうか。
SSのマウスは万人受けするものが多いので、何を選んでも失敗はないと思います。

 

rival310

大きさ

中~大

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★

つまみ ★

 


 IE3.0クローン、rivalシリーズの最新作です
 かぶせた時にぴたりとフィットする左右非対称、エルゴノミクスデザインの伝統形状はそのままに、前作rival300よりも小型化、軽量化されています
 rival300は非常に大きく重めで持つ人を選ぶマウスでしたが、より万人受けする大きさと重量になって登場してきました
 個人的に一番完成度が高いIEクローンだと思っているので、優れたIEクローンを使ってみたいという方にぜひおすすめします

 

sensei310

大きさ

中~大

 

持ち方

 かぶせ ★★

掴み  ★★

つまみ ★★★

 


 数多くのプロゲーマーも使用し伝説となったゲーミングマウスsenseiの最新モデルです
 senseiらしくつまみ、つかみに向く左右対象モデルですが、実際に持ってみるとどんな持ち方にも対応できる素晴らしい形状をしています
 SteelSeriesで左右対称マウスを使いたい方におすすめです

 

 

Razer

レーザーの製品は全体的にギラギラした中2感溢れるものが多いので見た目は個人的に好みなのですが、マウスはデスアダー以外は微妙です。

 

DeathAdder

大きさ

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★

つまみ ★


 レーザーのデスアダーは、多くのFPSプレーヤーが使用する非常に有名なマウスです。こちらもIEクローンであり、左右非対称、大きめの幅、かぶせた時のフィット感が多くのファンをとりこにしています。
 KUNさん、MAYAさん等YouTubeで有名な日本人プレイヤーも多く使用していますので、有名プレーヤーと同じマウスを使いたいという方にはぜひおすすめです

↓KUNさん。本来ならBFの動画張った方がいいと思うんですけどね。

www.youtube.com

 

Zowie

 EC、FK、ZAシリーズ
 Zowieのマウスはプロゲーマーが監修して作っており、世界中のCSGOプロゲーマーのほとんどがZowieのマウスを使用しています。
 他社ではエンジニアがマウスを作ってからプロゲーマーにフィードバックをもらうのに対し、Zowieはまずプロゲーマーが要望を出しそれを元に製作するという手法をとっているので、プロゲーマーにとって必要な機能が集約されています。

 おそらくあなたもZowie製品に触れば『格』の違いがわかると思います。やはりプロゲーマーが監修しているマウスはひと味違います。僕が今まで触って鳥肌がたったマウスはZowieのものだけです。FPSプレーヤーなら絶対に使ってみるべきメーカーと言えるでしょう。Zowieのマウスは総じてクリックが硬めなので、固いクリック感が苦手な人にはおすすめできません。

 

ECシリーズ

大きさ

EC2-A 小~中

EC1-A 大

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★

つまみ ★

 

 

 ECシリーズはIEクローンの左右非対称エルゴノミクスデザインで、かぶせ持ちに向きます。小さめで人気のEC2Aと大きめのEC1Aの2サイズがあります。Zowie初心者の方は、とりあえずEC2-AかFK2を買ってみてください。

 

 FKシリーズ

大きさ

FK1 大

FK2 中

 

持ち方

かぶせ ★★

掴み  ★★

つまみ ★★★

 

僕が愛用するFKシリーズは左右対称でとても軽く、掴み、つまみ持ちに向きます。中サイズで一番人気のFK2、大きめのFK1、更に幅が大きなFK1+があります。

ZAシリーズ

 

大きさ

 ZA11 大

 ZA12 中

 ZA13 小

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★★

つまみ ★★★

 

 

 ZAはFKのお尻を高くしたシリーズで、こちらもトッププロに非常に人気があり、ECでもFKでもなんかしっくりこないという方にはぜひ触って欲しいと思います。尻が高く左右対称のマウスは少ないため、全ての持ち方に対応可能な稀有なマウスとなっています。とはいえ、つまみは個人的にはFKシリーズのほうが好みではあります。

 大きめのZA11、中くらいのZA12、小さめのZA13があります。とりあえずZA12が最初はおすすめですが、ZA13はZowieマウスの中で唯一小サイズなので、手の小さな方や小さいマウスが好きな方にはぜひ使っていただきたいです

 

Mionix

 知る人ぞ知るスウェーデンのゲーミングデバイスメーカーで、他社と違って競技で勝つことよりはより楽しいゲーム環境を提供することを目的にしているメーカーです。その為マウスもポップなカラーのものがあったり特徴的なものが多いです。

 

castor

 

大きさ

 中

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★★

つまみ ★★


 マイオニクスの作った傑作マウスで、ポップな見た目とは裏腹にかぶせ、掴み、つまみと本当にどんな持ち方にも対応できる非常に優れたマウスです
 かっこいいブラックだけでなく、かわいい色の水色、ピンク、イエロー、グレーがあるのでかわいいマウスが欲しい女性にもおすすめです。
 他人とかぶりたくないという方にもぜひおすすめします。
 僕は普段使いでこいつを使ってます

 

ROCCAT

ドイツのゲーミングデバイスメーカーで、独特のフォルムや雰囲気を持った商品が多く、玄人好みのメーカーという印象があります。ちなみに読み方は「ロキャット」です。

 

Kone Pure

大きさ

 小

 

持ち方

かぶせ ★★★

掴み  ★★

つまみ ★

 

 ロキャットの中でも手の小さい人におすすめしたいマウスで、ロキャットらしい流線を描いた形状が、手にえぐいくらいフィットします。
ロキャットのマウスは一見こんなもんまともに使えんのか? と思うものが多いのですが、持った時の衝撃といったらZowie製品に匹敵するものがあります。触り心地でいったNo.1かもしれません。大手メーカーのマウスに飽きた方にはぜひおすすめしたいです。

 

 

 

以上、おすすめマウス12選でした! 以下、ランキングです

 

 

今だったらこれ買えランキング

1位 G703
2位 EC2-A  
3位 Rival 310  

 

個人的愛用ランキング

1位 FK2

 

2位 CASTOR
3位 G903