|
|
■ 名護市の土地
(1) 名護市の位置と広がり
名護市を中心とした魚眼地図

|
面 積 |
位 置 |
広 が り |
|
210.37k㎡ |
経度 (東経) |
緯度 (北緯) |
東西 |
南北 |
|
127°57’ |
26°359’ |
25km |
20km |
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志5町村が合併し誕生しました。 沖縄本島北部に位置し、総面積210.37k㎡で沖縄県の総面積(2,275.78k㎡)の約9.2%を占め、竹富町 (334.02k㎡)、石垣市(229.00k㎡)に次いで広大な面積を有しています。
(2) 地区別面積(単位:k㎡) 平成22年3月1日現在
|
地 区 |
面 積 |
|
名護地区 |
45.72 |
|
羽地地区 |
56.76 |
|
屋部地区 |
23.19 |
|
久志地区 |
76.96 |
|
屋我地地区 |
7.74 |
|
合 計 |
210.37 |
(3) 行政区別面積(総面積:210.37k㎡) 平成22年3月1日現在
|
地区名 |
行政区 |
面積 |
地区名 |
行政区 |
面積 |
|
名護地区 |
1. 喜 瀬 |
5.39 |
|
15. 内 原 |
0.76 |
|
2. 幸 喜 |
4.27 |
小計 |
56.76 |
|
3. 許 田 |
6.20 |
久志地区 |
1. 久 志 |
9.41 |
|
4. 数 久 田 |
5.49 |
2. 豊 原 |
1.78 |
|
5. 世 冨 慶 |
4.17 |
3. 辺 野 古 |
10.83 |
|
6. 東 江 |
1.18 |
4. 二 見 |
5.34 |
|
7. 城 |
0.11 |
5. 大 浦 |
3.14 |
|
8. 港 |
0.50 |
6. 大 川 |
3.83 |
|
9. 大 東 |
8.04 |
7. 瀬 嵩 |
4.79 |
|
10. 大 中 |
0.61 |
8. 汀 間 |
4.38 |
|
11. 大 西 |
0.98 |
9. 三 原 |
10.18 |
|
12. 大 南 |
0.41 |
10. 安 部 |
3.38 |
|
13. 大 北 |
3.74 |
11. 嘉 陽 |
5.87 |
|
14. 宮 里 |
1.48 |
12. 底 仁 屋 |
3.98 |
|
15. 為 又 |
3.15 |
13. 天 仁 屋 |
10.05 |
|
小計 |
45.72 |
小計 |
76.96 |
|
羽地地区 |
1. 源 河 |
22.01 |
屋部地区 |
1. 屋 部 |
2.88 |
|
2. 稲 嶺 |
1.68 |
2. 宇 茂 佐 |
2.42 |
|
3. 真 喜 屋 |
5.30 |
3. 中 山 |
3.07 |
|
4. 仲 尾 次 |
5.05 |
4. 旭 川 |
3.50 |
|
5. 川 上 |
1.88 |
5. 勝 山 |
4.02 |
|
6. 田 井 等 |
4.67 |
6. 山 入 端 |
1.02 |
|
7. 親 川 |
3.09 |
7. 安 和 |
6.28 |
|
8. 仲 尾 |
0.58 |
小計 |
23.19 |
|
9. 振 慶 名 |
1.11 |
屋我地地区 |
1. 饒 平 名 |
2.10 |
|
10. 山 田 |
0.36 |
2. 我 部 |
1.36 |
|
11. 伊 差 川 |
3.14 |
3. 運 天 原 |
1.00 |
|
12. 我部祖河 |
2.44 |
4. 済 井 出 |
2.55 |
|
13. 古 我 知 |
1.97 |
5. 屋 我 |
0.73 |
|
14. 呉 我 |
2.72 |
小計 |
7.74 |
資料:企画財政課 |