image credit:Abroad in Japan/youtube.com
2011年3月11日に起きた東日本大震災で東北の太平洋沿いの町は大きな被害を受けましたが、今では力強く復興しています。
東日本大震災で被害を受けた東北の町の今の様子を紹介した動画を見た海外の反応です。
※字幕で日本語字幕が選べます
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
|
|
●comment
18分15秒は短いな。
これは余裕で1時間は見てられる。
投稿主の動画は大好きだけどこれは特に良かった。
こういう話をもっと紹介してほしいね。
●comment
↑同意。
本当に凄く良かった。
超興味深かったし感動的で良い動画だったよ。
●comment
同意!
これはTravel Channelレベルだった。
良い作品だ!
●comment
見てて泣きそうになった。
一番必見だと思ってる地方の人々が悲劇的な出来事があったけど元気に生きている事が見られて良かったよ。
●comment
”今この瞬間を生きるという事で私は生きています”
菅野一代さんのこの言葉はシンプルだけど信じられない位深く心動かされる言葉だ。
彼女の物語をシェアしてくれてありがとう!
●comment
一代さんの話は心が張り裂けそうだった。
彼女が自分の状況を乗り越えているのには感銘を受けたね。
本当に励まされた。
彼女の言葉を聞くだけで心が奮い立ったよ。
●comment
素晴らしかった。
投稿主とこの動画に関わった全ての人に賛辞を送りたい。
●comment
泣けてきた。
素晴らしい動画だったよ。
●comment
動画の質も内容も素晴らしかったしまさにプロのドキュメンタリーみたいだった。
●comment
NHKのドキュメンタリーを見てるみたいだったな。
良かったよ。
●comment
素晴らしい動画だった。
そしてあの女性の話は本当に悲劇的だ。
彼女の家族が事故で亡くなった事を告げる語りの部分は心が痛んだよ。
でも彼女がそこから前に進み続けて笑顔を見せているのは素晴らしかった。
前向きに生きようと思わせてくれる物語だった。
●comment
プロの作るドキュメンタリーよりも良かった。
日本人は凄いね。
人生のお手本にしたい。
●comment
彼女の民宿に泊まりに東北に行かなくちゃ!
●comment
町の魂を見事に捉えてるね。
素晴らしかった。
●comment
何も知らずに見たらBBCのドキュメンタリーだと思ったかもな。
素晴らしい動画だった!
●comment
これは特に良い動画だったね。
鼓舞されただけじゃなく、もし日本に行く事があったらここを訪れたくなった。
●comment
感動的だったし見てて元気が出てきた。
凄く良かったよ。
●comment
素敵だった。
日本に行ったのは一度きりで、その時は1歳位だったから記憶に残ってない。
もしまた行く事があれば絶対にこの町に行ってみたい。
最近じゃ全然見かける事がなくなった一体感のある町みたいだ。
ありがとう!
●comment
これは行かないとね。
●comment
素晴らしいドキュメンタリーだったよ。
ストーリ、カメラワーク、編集、スクリプト、ナレーター、インタビューとボイスオーバーのバランスが本当に素晴らしかったね。
これは絶対に投稿主の作った動画で一番だと思う。
この町やコミュニティの一員になりたくなったよ。
●comment
投稿主の作るこういう動画をもっと見てみたいな。
”日本でしてはいけない10の事”みたいな動画よりも全然良い。
●comment
一代さんの事を動画に入れてくれてありがとう。
彼女や彼女の宿「つなかん」の事が大好きになったからここを訪れるために日本旅行のスケジュールを練り直す事にしたよ。
●comment
今年初めて泣きそうになった。
母親が隣で見てたから我慢したけど。
本当に良い動画だったよ。
それから一代さんは本当に美しい女性だね。
あんな悲劇的が事があったのに笑顔で人々を幸せにしてるなんて凄い。
彼女の精神と決意は強いどころの話じゃないよ。
●comment
今度日本に行く時はこの地域を訪れないと。
●comment
製作から繊細なインタビューと観察に至るまでどれも凄かった。
●comment
凄かった。
一代さんのところはまるで自宅にいるような感じになって泣きそうになった。
何でか分からないけどそんな感じがしたんだ。
女川の人達は素晴らしいね。
近いうちに行ってみたいな。
●comment
仙台に留学して今も仙台に友達がたくさんいる人間としてこの動画は心に響きまくった。
この動画を作ってくれて本当にありがとう。
友達もこの動画を見てると思う!
●comment
こういうテレビ番組が必要だ。
それに一代さんの人生に対する向かい方が良いよね。
自分も一代さんのような心の持ち方が出来ればいいのに。
●comment
素晴らしい動画だった。
勉強になったし、人々がどう考え、どれ位復興してるのかを知るのに凄く助けになったよ。
●comment
ありがとう。
普段はコメントしないんだけど、これは”良いね”だけでは足りなかった。
動画の作りもあの地域の人達が史上最悪な自然災害から復興した物語も、どちらも良かったよ。
●comment
投稿主の動画は好きだけどこれは特に感動した。
これを作るのにどの位の時間がかかったのか分からないけど脱帽だ。
見てて釘付けになったよ。
菅野一代さんは素晴らしいね。
勇敢で素敵な女性だ。
●comment
本当に美しく感動的な動画だった。
この動画に出ている人達はみんな素晴らしいね。
私達はこの人達から色々学ぶ事があると思う。
●comment
凄く良かったし感動した。
今度日本に行く時はここに行けるように頑張ってみようかな。
●comment
素晴らしい動画だったよ。
投稿主の動画を見ると、日本に行けるようになったら東京や京都のような大都市であまり時間をかけ過ぎないで地方を廻らなくちゃ、と気づかせてくれるね。
●comment
”たったの”18分と言いかけた位素晴らしい動画だった。
みんなで力を合わせて人々を歓迎できる町を作り上げていってるというのは本当に驚きだったな。
このコミュニティを紹介して、色々考えさせてくれてありがとう!
●comment
素晴らしかった!
あの地震があった時、自分は妻や友達一緒に東京に引っ越して数週間働いている時だった。
自分が金融街で働いてる間、妻と友達は富士と函館に避難してた。
2人は数日後に帰国して、自分は仕事を仕上げるために更に1週間とどまっていた。
津波の被害がどれ程のものだったかを見たのは日本に来て2週間目だったな。
人や建物、あらゆるものが流されていく動画、気仙沼の人達や日本中の人達が不断の努力と精神で復興していくのを見て勇気づけられたことを思い出してる。
桜の時期が来るたびに自分達の弱さ、人々の美しさを思い出すよ。
素晴らしい人達の動画をシェアしてくれてありがとう。
温かい涙が我々の心を育んでくれることを願ってる。
●comment
素晴らしかった。
彼らの事を知れて良かったよ。
●comment
民宿の女将さんの言葉を聞いて涙が出てきた。
本当に悲劇的な話だよ。
●comment
ありがとう。
自分はあの津波とその後の災害で友達や愛する人を亡くしたんだ。
これを作ってくれたことに感謝するよ。
●comment
あの地域の人達の思いを紹介した素晴らしい内容だったよ。
編集とストーリーテリングも良かった。
●comment
こういう話を見るのが好きだ。
津波で完全に破壊された岩手の海岸沿いの宮古にいたんだ。
6週間家無しで災害復興をして、それから東京に移ってバンドとツアーのブッキングを始めて、最終的に音楽に関する地域コミュニティの運営をもっと良くするためにKaalaを立ち上げたんだけど、自分がそうするきっかけになった大きな要因があの災害だった。
●comment
まず最初に頭に浮かんだのが”ワオ”という言葉だった。
本当に素晴らしいグループを紹介してくれたね。
この人達はあまりに多くの事を体験してるけど人生の中の良い部分を見つけ続けている。
素晴らしい動画だった。
●comemnt
人間の強さが見れた素晴らしい内容だった!
想像しうる最も最悪な災害が今まで以上のコミュニティ、環境、考え方を追い求める新たな精神を作り上げたんだね。
本当に凄い。
●comment
パワフルだった。
あの津波が起こったのは2度目の日本旅行から母国に帰って数日後だった(私はオーストラリア人)。
あれから何度も日本に行ってるけど、誰もその事を話そうとしてないみたいだった。
外国人から見てこの動画は凄く勉強になったよ。
日本人はストイックであることを体現してるけど一代さんの話は泣けてきた。
家族を失った後で人生(とビジネス)を再び取り戻したなんて本当に強い女性だと思う。
災害から町を復興した人、災害後に移り住んで町の復興に協力している人など、力強く復興している女川、気仙沼の様子を紹介しています。
親族と知人合わせ7人亡くし、未だに心の傷が癒えてないんですが民宿の女将さんを見て泣いてしまいました。