F1 グリッド リバティメディア 2018年のF1世界選手権
F1で“グリッドガール”の廃止が決定したことが大きな反響を呼んでいるので、過去にモータースポーツで登場した“グリッドボーイ”を取り上げてみる。

F1は“現代の社会規範に反している”との理由で2018年の開幕戦から伝統的にドライバーのネームボードを持ってグリッドに花を添えてきたグリッドガールの廃止を決定。海外では“女性蔑視”“セクハラ”が大きな社会問題となっており、ブランドイメージを再構築しようとしているF1の新オーナーも世論に同調した。

日本でもこのニュースは紹介され、ソーシャルメディアでは“女性差別”“女性蔑視”を軸に様々な意見が飛び交っている。

その中で目に留まったのが、『“グリッドガール”“レースクイーン”が女性蔑視に当たるという理由で禁止にいするのであれば、男性の“グリッドボーイ”“レースキング”も一緒に起用すればいい』という意見。グリッドに“華”を添えるという役割を考えれば、かなりの極論ではあるが、実際にそれは実現している。

2014年のMoto3のオランダGPでは、女性ライダーのアナ・カラスコが“グリッドボーイ”を起用して話題を呼んだ。アナ・カラスコは、当時16歳だった2013年にMoto3で女性ライダーとして史上4人目となるポイントを獲得。昨年には世界スーパーバイク選手権のSSP300で女性ライダーとして史上初優勝を成し遂げた実力派だ。

アナ・カラスコは、上半身裸のマチョなグリッドボーイを起用。胸と肩にはスポンサーであるタイヤメーカーのペイントがなされている。

MotoGPのコミュミジェーションマネージャーを務めるイグナシオ・サニエは「アナ・カラスコがアッセンでやったように“グリッドボーイ”の方がいいというライダーがいるなら、それは素晴らしいことだ。観ている全員が楽しめるからね」と語っていた。

アナ・カラスコ グリッドボーイ

F1でも2015年のF1モナコGPでグリッドボーイが登場。グリッドガールに代わってプレートを掲げていた男性モデルたちは、お揃いの足首丈のデニムにホワイトのスニーカーを履いていた。

セバスチャン・ベッテルは「あれは何なの!?」とインタビューでコメント。「ジョージだか、デイブだかの後ろに停めろって? 何の意味があるの?」と不満たらたら。その後、グリッドボーイは登場していない。

F1 モナコGP グリッドボーイ関連:現役レースクイーン 「女性差別じゃなくて職業差別」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1関連