仕事をやる気があって、頑張っていれば必ず人並みになれると思っていたのですが、あまりに出来ない自分に困っています。
ちょっと頭に問題があるんじゃないだろうかと真剣に思い始めています。
慰めて頂きたいというより、冷静に判断して頂けるとと思い立っての投稿ですので、何か問題部分に気がつかれた方がおられましたらご指摘頂ければと思います。
まず私は人より仕事が遅いようで、しかも柔軟な理解が出来ないようなのです。
一年前は業務スーパーで品だし、陳列のパートをしていましたが、タイムカードを押すのは朝9時50分をすぎてから9時59分までと教わりました。
掃除をして更衣室に入ると先輩方で混雑しており、これは新入りの自分が邪魔をしてはいけないから先にタイムカードを押してから素早く着替えようと判断したのですが、そんなことしてる人はいないだろうと叱られてしまいました。
時間内なら良いわけではなくて、一連の流れに従って動けないなんて、アスペなんじゃないかと言われました(ちなみに検査は陰性でした)。
次に縫製工場で短期で働きました。
仕事は簡単で直ぐに覚えられたのですが、同じ時間でも人と私とでは速度が違うようで、少し遅いと注意されました。
現在はピッキングの仕事をしていますが、ピッキングは早さと正確さが重要なのでまず正確さを目指してスピードについていけるよう、何度も何度もわからないことは質問し、チャレンジしているのですが、毎回担当の方に捕まっては○○さんのようになるようにと、色々とお叱りを受けるので仕事に行くのが憂鬱になってきました。
私はまだ担当したことのない場所があるのですが、そこは流れ作業の中で比較的楽な場所らしく、そこを担当するようになったらもう誰からも相手にされなくなるからもっと早く正確にするようにと言われています。
毎回仕事開始時間には、さあ、今日こそミス無しでスピードアップして食いつくぞ!と気合いを入れて仕事にのぞむのですが、終業間際にはヘトヘトになっています。
検品していても疲労からか途中で簡単な足算が出てこない時もあり、ここまでくると、普通の人が出来ることが努力して出来ない自分に問題があると思えてなりません。
連続してどこへ勤めても注意されるのですから、情けないやら不安になるやらで……。
こう言った場合は何科に行くのが妥当なのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2016/03/06 02:46
病気じゃなくて、要領が悪いだけかな。
だから病院には行かなくて良いです。無駄なところで意識を高めてるから、一日持たないんじゃないかな。ミスはしていいんだよ。怒られたら謝ればいいだけ。比較されても流せばいい、個人差があるんだし。言われたことを10受け止めるんじゃなくて、その中に埋もれた大切なことだけ受け止めるといいよ。完璧にやろうとはせず、手を抜いていいポイントを探すと楽になるし、効率も上がる。自分の考えや動作に無駄がないか、そこを意識して生活してみて。そしたら悩みに振り回されることもなくなるよ。
あたたかい励ましの言葉、ありがとうございます。
以前は特に何も言われることなく普通に働けていたので、何か自分では気がつかない要素があるのかと不安になってしまいました。
正直新人にしてはミスが少ないし、貴方の良いところはわからないことをわからないままにしないで聞きにくることだとも言われています。
だから良い方向に考えれば期待されているのだと思います。
担当の方の言う誰からも相手にされない場所…は、もう数人入ってまして、あの遅さはあり得ないと自分がしたことでもないのに言われたこともありますので、これ以上そこに人はいらないという忠告なのだとも思います。
終業後に30分以上もお話をされるのはきついですが、10言われたことを10受けとるのではなくて聞き流す部分も作って食いついてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:2016/03/06 09:15
貴女は受け身です。
仕事は先ず覚え、覚えたら考えつくりあげていきます。
職種により差はあるものの、貴女がしている仕事は会社の娯楽ではないです。
世間に提供するため、売るため。金銭が発生する過程にいます。誰もがそうです。
目の前の与えられた仕事だけ、やればいいという考え方があるなら変えてください。責任感を持ちなさい。
辛辣なお言葉ありがとうございます。
誤解を与えてしまうような表現があったのかと思いますが、仕事を娯楽と考えたことはありません。目の前の与えられた仕事だけをやれば良いと考えたこともありません。
むしろ自分が会社のパーツの1つである以上、何かしらの利益になるべきだと考えています。
始業数十分前には到着し、同じように早く来た方にわからない部分を教えて貰い、今日は全体の流れを見ることも意識しようとか自分なりの目標は立てています。
私は欠点だらけの人間ですが、少なくとも短期間の仕事でも娯楽ととらえたことはないです。
No.2
- 回答日時:2016/03/06 08:46
タイムカードの件ですが、あなたが「自分なりの配慮」をしたところで、実はそれが考え方としては間違いである、と気づかされたというところですね?。
縫製や、ピッキングも同じ傾向があると思いました。
つまり「流れをすぐに読み解くこと」が下手で、時間がかかるということなんでしょう。
職人の方が良く言う言葉ですが「自分は不器用だから、ここまで出来るようになったんだ」というのがあります。
不器用で要領が悪いからこそ、丁寧に、忠実に仕事をし、愚直に親方や師匠の真似をしたと。
結果として水準は上がって、ミスも少なく、信頼される仕事ができるようになった、というわけです。
あなたも、たぶん同じような意味で、担当の方が言われているんだと思いますね。
一朝一夕で仕事が上手くなるわけなんかない。
だからとにかく「真似」をするように、必死になって、自分の感覚をフルに使って、学び取ってくださいね、という。
要は「やる気」があればあそこまで行けるんだよ?という励ましもあると思います。
それが一番早く一人前にできる方法なんだから、ということなのでしょう。
しかしこれも、向き不向きはあります。
だから結果として辞めていく人も多いわけですけど…それはある意味仕方ないんですよね。
頑張っても上手くできない人もいるし、そこまで頑張ることに意味を持てない人もいますから。
でも、あなたがものになるかどうかは、一生懸命やってみないとわからないですよね?。
とりあえずは、担当の方の言葉通り、先輩を見習って、わからないことがあれば聞きながら作業を進めてみてください。
勿論言うまでもないですが、病院への受診とかは必要ないですよ。
私もすごく要領が悪い人だけど(特に若い時はそうだった)、病院には行かなかったし、自分で出来たからね。
そうなんです。
自分なりの気遣いで教わったルールの範囲内で行動したつもりが、人と同じことができないのだから頭に問題があるのではないかと…。
その後休日にアスペルガーの診断を受けに行ったのですが、医師には真面目過ぎると笑われました。
仕事に対しては賃金が発生しているだけじゃなく、新人の内に仕事をしています。教えてくださる方の労力や時間まで使っているのだから素直に聞くべきだし、しっかりやるべきだと思ってしまいます。
担当の方としては目指して欲しいAさんがいて、でも私はまだ入社直後だから自分なりの目標を見つけて真似をしてみるようにとの事で、作業場が近いBさんCさんの真似から始めてみてます。
Bさん、Cさんもちょっとなあ…と言われ、あまりにお話が長くなるのでタイムカードを押した後はさっと帰るようにしたら追いかけてこられ、そこまで注意を受けるほど私はダメな部類なのかと改めてショックを受けてしまいました。
向き不向きはあると思うです。
なぜ、以前は問題なく出来ていたことがここ最近はできないのだろう…となってしまいましたが、診察の必要はないとお二方に言って貰えて安心しました。
要領が悪いなりに工夫しながら、まだ頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
仕事ができない・・・ なにかの障害?
依存症
-
仕事がつらい。仕事の出来ない自分のこともつらい。
会社・職場
-
-
4
自分は「仕事が遅い、ミスが多い、覚えが悪い」社員なのだと最近はっきりと
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
何が分からないか分からない!仕事が不安で仕方ないです
労働相談
-
6
言われたことがうまく理解できない障害?
仕事術・業務効率化
-
7
どこ行っても仕事が出来ない
子供・未成年
-
8
何も出来ない・やりたくない、こんな自分が嫌!!うつはどうやって克服するのですか?
自律神経失調症
-
9
いつまでたっても仕事を「まったく」覚えられません
会社・職場
-
10
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
11
上手く生きられない。なんかもう人生どうでもいいよ…。生きてても辛く、苦しいだけだし…
認知障害・認知症
-
12
ここまで家事が出来ない主婦はいますか?
夫婦
-
13
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
14
仕事ができないといわれ、どうすればいいのか
大人・中高年
-
15
仕事に行く前の朝の憂鬱
いじめ・人間関係
-
16
仕事がうまくやれない自分に失望し憂鬱です
子供・未成年
-
17
もうだめだ、苦しい、何をしていいかわからない
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
19
自分が嫌い 無能 何もできない
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
仕事にやる気が起きず、続けていく意欲もない・・。
転職
- 仕事の携帯着信について - ビジネスマナー・ビジネス文書 解決済
- <朗報>「赤ら顔」で悩んでいる向け対策化粧水の評判がすごい![PR] voice
- 少々下品な質問になります。 久しぶりに彼氏とHしたのですが、いつもより..
- 口臭女子の悩みを10秒解決する「飲む香水」とは![PR] x-voice
- 槍が岳 ベストシーズン(山小屋の混雑状況と寒さ) - 登山・トレッキン..
- 親が子供を預かりたくないと言います。 - 子育て [解決済 - 2017/07/26]
- PowerPointで画面の切り替え効果について - PowerPoint(パワーポイント..
- 家族6人の食費いくらぐらいですか? - 食費 [締切済 - 2016/10/06]
- 薄毛に悩んでない?98%の人が満足したアイテムとは[PR] X-voice
- Excel 条件付き書式設定について - Windows 10 締切済
関連するQ&A
- 1 仕事がつらい。仕事の出来ない自分のこともつらい。
- 2 転職決まったので、すぐにでも、今の会社辞めたいです。でも、お金も必要だから、有給消化と、それ以外頑張
- 3 心が疲れました。 休日もずっと寝ておきたいです。 仕事がいっぱいいっぱいで、辞めたいです。 でも頑張
- 4 悩みの相談 仕事、恋愛、家族。 全てにおいて、良くない状態です。 せめて、仕事だけは。 と、日々頑張
- 5 やる気の出しかたは・・・やる気がでなさ過ぎて無断欠勤したらクビになった。
- 6 仕事に行くのがつらいです
- 7 入社したばかりで、仕事が覚えられなくてつらいです。
- 8 仕事・生活がつらくなってきました。なぜ?
- 9 仕事がつらい・逃げたい・鬱になっちゃったのか?
- 10 仕事にもう疲れました。何もやる気が湧かない。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仕事に行く前の朝の憂鬱
-
5
仕事で履いているヒールが1ヶ月...
-
6
低学歴の人ってなぜ仕事が出来...
-
7
きつい性格の女性・・・
-
8
キャリアウーマンとは、どのよ...
-
9
僕の夢は芸能人になることなの...
-
10
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
11
部下のことが大嫌いで顔を見る...
-
12
死ぬほど仕事に行きたくないん...
-
13
仕事で1回教えたから分かるだ...
-
14
こういった短期バイトは、具体...
-
15
50代主婦の方生きがいは何ですか
-
16
変な人ばかり寄ってきて疲れます。
-
17
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
18
男性は、車に乗った女性は「特...
-
19
仕事ができない40代です。
-
20
臨機応変や柔軟な対応が苦手
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter