米Googleを傘下に持つAlphabetは2月1日(現地時間)、業績発表と同時に、1月に会長を退任したエリック・シュミット氏の後任として、取締役であるジョン・ヘネシー氏(65)を指名したと発表した。
ヘネシー氏はGoogleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏が在学したスタンフォード大学の学長を務めた経験もある電気工学博士。2004年からGoogleの取締役を務めてきた。
シュミット氏と異なり、ヘネシー氏は業務執行を兼任しない会長になる。
シュミット氏は退任後、科学技術問題やフィランソロピーに取り組んでいくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?
ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、30代の中堅ビジネスパーソン・山下さんが試してみた。
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】