twitterを検索してみると、このwikipediaの内容を参考にしている方が複数見つかる。まだ書き換えられて半日しか経ってないのに。pic.twitter.com/zBVUchdk0L
-
-
Show this thread
-
最初のツイートで書き換えられた時刻を2月1日の 01:24と記しましたが、これは協定世界時だったようで日本時間では2月1日の10:24になるようです。半日どころか3時間程度しか経っていなかった。 また、 14:24の時点で従来の記述に差し戻されたようです。
Show this thread -
その後、わざわざ英語版Wikipediaのエンゲル係数のページを書き換えた方もいた模様です。赤線部分が書き換えられた部分です。(既に修正されたようです)pic.twitter.com/f9bQoqr4d4
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
書き込んだIPが記録されるのでは?以前も公的なIPが書き込んで話題になった事がありました。
-
IPたどって内閣府とかだったら大笑いですね。ありそう。
-
以前に書き込み元がIPからバレした事件がありました。今回は書き込み直前にユーザー登録して書き込んだらしく、IPは表示されなかったらしいですね。それだけに素人じゃないだろうというウワサも… ☞ 内閣府、総務省、NHK 職場で勝手にウィキペディア改ざんhttps://www.j-cast.com/2007/08/31010838.html?p=all …
-
Wikipediaエンゲル係数の書き換え事件に関する5ちゃんねるのスレッドが速攻で不自然に削除されている模様。言論統制の始まり? https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517472003/ …
- 1 more reply
New conversation -
-
-
佐藤優さんが語った紙の百科事典の重要性を思い出させる。 百科事典は作られた瞬間に古くなるものだが、「いつつくられたものか」がはっきりしていることが辞典では重要。 恣意的な用語の書き換えを防ぐためには、書き換えコストの大きいことが大切だろう。 本件で彼の言葉の意味がよくわかった。
-
訂正 辞典→百科事典
End of conversation
New conversation -
-
-
書き換えたBratslaxyという人物は今日アカウントを登録したばかり。ここまでやるか。
-
Wikipediaはすべてが正しい内容にはなっていない。そういう前提で見ることが重要ですね。大バカ発言に沿って経済学を愚弄することは控えて欲しいですね。
-
ネット、ググッていろいろ調べるが、Wikipediaは殆ど使わない、ウソが多いからだ。
-
WikipediaにAIチェックをかければ、信用度がでるだろう。科学知識や事実、史実と違うところがマークされて、、、そうすれば利用価値は上がるだろうが、、今は信用できない。
End of conversation
New conversation -
-
-
この話は、経済学者も文句を言わなきゃダメです。何と大人しい羊のような学者達。
-
学者様は安倍みたいな独裁者と闘っても学者様の業績にならないですからね。
-
それは御指摘のとおりです。しかし言うまでもありませんがこういったことを野放しにすれば結果的に全体主義社会が出来上がり彼らの大好きな研究も学問も歪められるのは当然の話です。権力に逆らうのは勇気が必要ですが学者を名乗るなら最低でも学説の解釈の誤りは指摘しなければなりません。
-
全くその通りです。
End of conversation
New conversation -
-
-
ページを自分の作文に書き換えたのはこのアニメアイコン()のネトウヨで確定の模様 英語版のページもアホ丸出しの拙い英文で書き換えており恥ずかしい限り
@1MdwCdrn7cKQnQFpic.twitter.com/BvjF0q4Djb -
このアカウントは先月作ったばかりだし、スクリーンネームも乱数文字列なので、ツイッターズかなんかで購入したアカウントだと思いますね…。普通の野良ネトウヨの人だったら、自分のメアドで新アカウントを作ると思いますが、業者から買うとはなかなか手慣れた犯行です…。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.