第101回ロータリー国際大会が2010年6月20日からカナダ・モントリオールで始まりました。ジョン・ケニ-RI会長やボブ・スコット国際大会委員長の挨拶に続いて、恒例となっているロータリーのある国々の国旗入場が行われました。
第2650地区からは富田謙三ガバナー、佐竹力總幹事長らが参加、地区ロータリー国際交流委員会では初めてのブース展示を行い、地区の活動をPRしました。
第101回ロータリー国際大会が2010年6月20日からカナダ・モントリオールで始まりました。ジョン・ケニ-RI会長やボブ・スコット国際大会委員長の挨拶に続いて、恒例となっているロータリーのある国々の国旗入場が行われました。
第2650地区からは富田謙三ガバナー、佐竹力總幹事長らが参加、地区ロータリー国際交流委員会では初めてのブース展示を行い、地区の活動をPRしました。
ロータリー100周年を記念してRI第2650地区メンバーで結成された男声合唱団「R・グリー」が2010年5月29日、福山市のふくやま芸術文化ホールで開かれた第16回全日本ロータリークラブ親睦合唱祭で、最優秀賞を獲得しました。
この合唱祭には全国から31グループが参加、第2650地区からは京都洛中の2グループ、京都伏見、びわ湖八幡、福井南、福井フェニックス各1グループとR・グリーが名乗りを上げました。その結果、R・グリーが昨年度に提唱、設けられた最優秀賞に輝きました。
来年はびわ湖八幡RCがのホストで大津市のびわ湖ホールで開かれることが決まっています。
RI第2650地区は2010年4月3日、4日の両日、「育てよう、人。」をテーマに、京都市宝ケ池のグランドプリンスホテル京都と国立京都国際会館で2009~10年度地区大会を開きました。京都ロータリークラブをホストクラブに、RI会長代理には田中作次元RI理事を招き、3日にRI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会、4日に本会議を開催しました。今回の地区大会では、第2650地区の富田謙三ガバナーと同期ガバナーが27人も出席するなど、登録者は約3300人にのぼりました。 |
本会議は、京都RC会員の茂山千五郎氏による祝い狂言「三番三(さんばそう)」ではじまり、富田ガバナーは開会宣言と点鐘のあと、「96クラブへのガバナー公式訪問では、人と同時に組織づくりに力を入れるようお願いした。その結果、新しいロータリーの方向性を打ち出していただけたと思っている。今後はロータリーに結集しようではありませんか」とあいさつ。 |
田中RI会長代理のアドレス、千玄室RI元理事の記念講演と続き、さらに、参加者が楽しみにしていた「世界のホームラン王」王貞治氏の記念トーク。NHKアナウンサーとの掛け合いで、やはり「育てよう、人。」をテーマにプロ野球の監督業についていろいろ話していただきました。
この本会議の間、ご婦人方の多くは京都・歌舞練場で開かれている「都をどり」を鑑賞。国際会館で家族との合流後はいまが盛りと咲く満開のサクラのもと、屋台が並ぶ庭園で園遊会を楽しみました。 |