4月5日はヘアカットの日。

娘ちゃんの髪、伸びるのだろうか?

本当に女の子になるのだろうか。

髪を結んで、ヘアカットに行って、

まっきんきんに染めて来て、

どう?なんて聞かれるから、
「あぁ…あぁ。いい…じゃん」なんて無理言って。


黒髪が好きな私にとって、

金髪は不良だ!と今でも思ってて。


だからこそ、なんて声かけていいかわからず…




そんな事になるのかね?と思いながら、

まだ生えそろってない髪をなでなでする毎日です。




なんだか、最近、
夫婦のあいだに笑顔が多くなった気がする。



それは僕の意識もあるのか、

なるべく笑顔で接しようという心がけ。


あと奥様も、あまり暗くならず、
面白おかしく娘ちゃんの話をしてくれる。


笑いって大事ね。


笑いの仕事をしているにも関わらず、
笑いの大事さを今になってあらためて感じているという。


娘ちゃんと接する時は、
じっくりと娘ちゃんの顔を見ながら、
それを笑いにしながら、
ムービー撮ったり、写真撮ったり、
はたまた3人で写真なんか撮りながら。

泣いたらその顔見てあげて、
息吹きかけると、舌を出して顔を変形させる。


それが可愛くて可愛くて。

ふたりで見て笑う。






夜泣きがひどく滅入っているブログを書いてから、

たくさんの人から心配され、

たくさん声をかけられた。




経験者からはこんな言葉…


「そうなんだよ、眠れないんだよ」

「雰囲気悪くなるよね」

「奥さん大丈夫?」

「考えすぎだよ」

「大変なのは今のうち」

「懐かしいなぁ」

「うちの旦那はそこまでしてくれなかった」

「俺は何にもしなかったからな」

などなど。





数少ない未婚の友達からの心配LINEもたくさん。

いろんな人のブログや言葉を引用して、

励ましてくれる人や、

(とくにクワバタオハラくわばたさんのブログがヤバかった…涙)


自分のことのように悩み、

アドバイスをくれる人も。

ありがたい。




あの、三拍子の久保が、
普段LINEなんかしない久保が、

「大丈夫か?」と、LINEをくれたり、



かもめんたるの槙尾さんは、
わざわざ電話をかけて来てくれて、


「ビニールの音や、ドライヤーの音で泣き止むよ」

「抱っこ紐使ったら眠るよ」

「愛してるよぉって声かけてごらん」


とアドバイスをくれた。
槙尾さん、素敵な電話ありがとうございます。


みんな素敵だよ、ほんと。
感動しました。



みんな一緒なんだ。

そう思いました。



戦ってるのは一人じゃなくて、

妻も娘ちゃんも戦ってる。



そして、みんな同じく戦っていて、

これから戦う人もいて。



みんなの言葉を胸に、乗り越えて、

で、いつか子育てに苦しんでる人がこのブログ見て少しでも辛さが緩んでくれたらな…と。


そう思うのです。



僕も同じでしたよ!と、伝えたいのです。



昼間にぐずぐずしないとき、

あらためてちゃんと娘ちゃんの顔を見てあげて、

話しかけてあげて、

お風呂入れてあげて、

頭を拭いてあげ、体を拭いてあげて、

オムツと服を着させて、寝転がらせて、

じっと見ているとね、なんだか涙が出て来たのです。






どんな気持ちかわからないんだけど、

可愛すぎて、愛おしすぎて、涙が(笑)



イライラしていた自分を許してもらえたような、

娘ちゃんが菩薩のような顔で見てくるんですもの。




ありがとう。


そして、ごめんね。


口にチュウしたい気持ちをグッと抑えて、ほっぺにチュウするのです。





あと少しで沐浴も終わる。

あと少しで首も座る。

あと少しで夜泣きも無くなる。

あと少しで、もう少しで、

あれよあれよと、あっという間に、

いろんなことが出来なくなって、

おおきくなって…



寂しくなるなぁ。と。


いや、これからが大変なのか(笑)





とにかく、笑いを忘れず、

笑い声が絶えない、
笑い声が溢れる家族にして、
隣の家から「うるさい!」と言われるほど笑ってやろう。笑わせよう。



関係ないけど、娘ちゃんの髪が伸びたら、

オン眉で、前髪パッツンにさせます。

伸びて来たら頭の上にお団子つくります。


それで、ふたりで手を繋いでデートします。


なんでも買ってあげます。

ふたりでパフェ食べます。


これは絶対に。




髪染めるのは…うーん、


可愛けりゃいいか。