Nuro、人は乗せない荷物専用自動運転車発表 Waymo出身の2人が立ち上げ

» 2018年02月01日 15時50分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleの系列自動運転企業Waymo出身のエンジニアが立ち上げた新興企業Nuroは1月30日(現地時間)、近距離での荷物輸送に特化した自動運転車を発表した。

 nuro 1 Nuroの自動運転車

 Waymoの自動運転車同様にLiDARなどのカメラやセンサーを搭載し、信号機や通行人を検知して対処する。小売店から消費者への注文品の配達や出前での利用を想定しているようだ。

 車高は一般車とあまり変わらないが、座席がない分幅と長さがコンパクトで、2つある荷物用スペースは目的によってカスタマイズできる。


 詳細なスペックはWebサイトには記載されていないが、以下の画像でだいたいのサイズが分かる。

 nuro 2

 製品の具体的な提供時期などは不明だ。同社は、Banyan CapitalとGreylock Partnersのリードで9200万ドルのシリーズA増資を行ったことも発表した。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、30代の中堅ビジネスパーソン・山下さんが試してみた。

クラウド全盛期、ガバナンスやセキュリティを担保するのが企業の大きな課題になっている。「システム停止=業務停止」につながる今だからこそ、気を付けるべきポイントは?

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】