<p><a href="http://www.nakanomaruko.com/archive">中野マルコの育児・資産運用・日常ブログ.com</a></p>

広く浅くまるく

1児の母 気になること、お金の話、子供のことなど色々書いてます☆

スポンサーリンク

家族3人、家計簿 生活費と内訳の見直しをしました 貯金がしたい!

 

f:id:nakanomaruko:20180131215535p:plain

 

我が家の家計簿見直しました。

 

家族構成

 

夫と私 子供1人(4月から幼稚園)

車1台所有

持ち家(一軒家)

 

 

夫は浪費のプロなので私が家計の管理を全てしています(^^)

 

 

家計簿

 

f:id:nakanomaruko:20180131210720p:plain

 

ザックリ、こんな感じです。

 

 

通信費

 

私はガラケーと格安スマホの2台持ち➡3,414円

夫は格安スマホ1台➡3,005円

あとはネット回線?➡5,410円

 

私はそろそろ2台持ちから1台に変えたい所です。

ネット回線も来月から4,100円に値下がりという通知が来ていました(^^)

でも最近めっちゃパソコンの速度が遅い(-_-メ)

 

NTTなんですけど、利用者が多すぎて夜の混む時間帯がすっごく遅くなる現象が起きているらしいです。乗り換えようか様子見ています。

 

 

医療保険 

 

夫の医療保険は2,045円

私は5,363円です。これは1人目が帝王切開だった為、次に妊娠した時は個室がいいのでそのままです。(今の娘は帝王切開だらけの部屋で全く休めなかったのです^^;)

なので必要なくなれば減額しようと思っています。

 

もう1つは貯蓄型保険に入っています。

夫に万が一の事があった時に給付金が毎年出るタイプ。

満期になるまでは株式で運用しているので貰う時には増えているはず。

娘の学資替わりにもこの保険で積立ています。

 

 

投資信託

 

セゾン投信にて10,000円毎月積立しています。(たまにスポット購入)

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで債券と株式が半分ずつ。世界中を丸っと購入しているイメージです。

初めて買った投資信託で気に入っています(^^)

てか初心者には放ったらかしでOKなんで安心して放ったらかしています。勝手に分散投資してくれていますからね☆

 

 

食費

 

食費は3万円で収まっています。数年前は2人暮らしでも4,5万使っていた我が家。

よくぞここまで出来たと褒めてあげたい。自分。

 

週に1回の買い出しが本当に節約に繋がっています!1週間分の献立を立ててからスーパーに向かうので野菜も沢山買っていますよ♪だいたい1週間6,000円くらいでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

日用品

 

逆に日用品は足りていません。

ドラッグストアって買うものいっぱいある!!月に1回まとめてストックの無い物を買いますがなんやかんやあってここは赤字気味です(TдT)

 

ハイター振りすぎかな・・・^^;

お風呂洗剤振りすぎかな・・・^^;

歯磨き粉食べ過ぎかな・・・^^;(これは夫)

 

 

予定外の出費がキライ

 

病院や子供のオムツなど毎月用意するまでもないのですが、私は急に何千円って出ていくのが嫌です。

なので病院代は毎月5,000円封筒にいれます。大体2万くらい入ってるともう足しません。急に病院行くってなっても、どうぞどうぞ~~~と笑顔で見送れます(笑)

大人の病院代って結構続くし・・・

 

あと夫のお小遣いも51,000円とちょっと高めなのかもです。

昔は月に30,000円でやり繰りしてもらっていたのですが飲み会なんかはその都度5,000円や10,000円渡していました。それがストレスでした。(あ、夫のお金なんですけどね)

月に飲み会少なくて0回、多くて3回とかだったので1年で均して45,000円のお小遣いになりました。残りの6,000円は家飲みのお酒代です。

私は飲まないので重たいし、自分で好きなの買って貰っています。

 

 

私のお小遣いも設けました。チョコチョコ買いをこれで防ごうと思っています。

 

 

貯金

セゾン投信 10,000円

保険    21,000円

子ども手当 15,000円

子供貯金    5,000円

 

トータル51,000円の毎月強制貯金?となっています。

ただこれは流動性のないものだったり、子供の将来の為なので使えるのはまだまだ先です。

 

そこで現金での貯金はこの家計から余る金額とボーナスです。あと私のパート代☆

切り詰め過ぎも全く楽しくないので、ある程度は楽しみながらお金を貯めたいなと思っています。

 

 

最後に

 

我が家では項目ごとに封筒に分けて使っています。項目以外の買い物は夫婦で要相談しようと言う事になっています。

以前は雑費で10,000円作ってたんですが結局オーバーしたりするんで意識改革です!雑費なんかあるから安心してホイホイ買ってまうんだ!!!

 

 

娘の入園も控えていて、揃える小物なんかも意外と大きな金額に^^;(カバンとかお弁当箱とか水筒とか)幼稚園も私立しかないのが辛い・・・

 

一先ず、家計簿の見直しが終わったのであとは積立NISAを何するかですね(^^)

 

 

お金貯めたい!!!

頑張る!!!

夫よ、いつもありがとーーーー!!!

 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

<