<link rel="stylesheet" href="/static-assets/css/enhanced.58686599860009e1f8e6f6842b7f21ab.css"> back to top

イラスト初心者だけど、3ヶ月でかなり画力上がったのでやり方かいてく

大人こそはじめよう!

「絵、うまくなりたいな〜」とぼんやり思うだけの人生だったのですが、

広告

めっきめきにうまくなります。

完璧!ではないけど、我ながら上達してるのがめっちゃ楽しい!!!!

  

実は、参考書で練習した時期もありました。でもレベルがあっていなかったのか、全然続かず…。どんどんやる気が削がれました。

広告

「これ!!!長年求めてたのこれ!!!」と感動し、3ヶ月ほぼ毎日練習することができました。しかもナレーションもわっかりやすい。すごい。神。

しかも基礎講座は無料。無料でだいたい「はー楽しかった」と満足するレベルまで学ぶことができます。

イラストを学んでよかったこと(1)長年の疑問が解けまくった

実際に絵を自分で練習してみると、いいことがたくさんありました。

そのうちの一つは、アニメや漫画を見てぼんやり疑問に思っていたことを自分で解決できたことです。例えば

広告
pixiv / sensei

「斜め横顔を描く」という動画講座をうけると「骨格で考えたときにくぼんでいる部分だから、デフォルメでもヘコみをだしていた」と気がつきました。カンタンそうに見える絵でも奥深い…!! これに限らず日々「そういうことか!」の連続で感動しっぱなしでした。

イラストを学んでよかったこと(2)「画材を集めていい」という状態が嬉しすぎた

絵を練習してはじめて、コピックという色ぬり道具や、水彩色鉛筆、クロッキー帳などをいっちょまえに買いました。

最初は線画だけで嬉しくて、色なんていいやと思っていたのですが

おい!!色ぬり最高じゃないか!!!」ということに気がついて(当たり前だった)、次の日新しい色を買いにハンズへGO!!という日々を送ることになりました。

「今日はこのペン買ってみたい」と店頭に見に行き、好きな道具を集める作業は仕事の励みになるほど楽しかったです。

イラストを学んでよかったこと(3)絵を描く人の気持ちがわかるようになった

練習中、はじめて机の前でじっと絵を描く作業をしました。やってみてわかったのは「1枚の絵を描くのは本当に大変だ」ということです。

初心者なので、ほとんど誰かの絵を真似る「模写」で練習していました。しかしそれでもほんっとう時間がかかります。

これをプロはゼロからやってるの?」「てかアニメとか何枚もかくとかまじ?嘘でしょ?」と体感で理解した大変さから、「そりゃパクられたりしたらいやだろうな」「感想を伝えるだけでも嬉しいってほんとだろうな」と、少しだけ気持ちがわかるような気がしました。

街で見かけるイラストも、誰かがどこかで描いてるんだ、と初めて理解することができました。

結論:絵の練習は大人からはじめても超楽しい

写真を見て描く、という作業も大変よくなりました。

毎日senseiで絵を勉強した日々から数ヶ月、いまでは絵を描くことに抵抗が減り、スキマ時間で楽しくだらだら続けています。

もししばらくやめても、老後またやれるだろうな〜という素晴らしい経験をしました。ぜひ絵の練習をしてみたい! という方の参考になればうれしいです。

Sponsored

Every. Tasty. Video. EVER. The new Tasty app is here!

Dismiss