先日、レクサス買って
選んだ決め手は外資系より
サービスが良さそうだったからですが・・・
でも「それってどうなの?」ということがありました。
車を取りに行って、VIP感満載な部屋に通され
置いてあるティッシュまで高給なやつで
でも内心「ティッシュなんていくら高給でも知れてるしな
しかもウチが居間で使ってるのと同じだし」
とか素直じゃない自分がいる中で・・・
部屋出た時にその事件は起きました。
店長を筆頭に社員一同ずらっとならんで拍手の嵐。
家内に店長が花束渡しながら、社員一同で
「おめでとうございます!」ですって。
??????????????
なんで上から目線?と思いました。
「お買い上げありがとうございます」ならまだしも
たしかに、家族に病気も怪我もなく、呑気に贅沢な
車を買っていられることは「おめでたい」わけですが
売った人から言われる一言かな?と思います。
一般庶民だって無理すりゃレクサスくらい買えるし。
まるで「みんなが憧れるレクサス買えて良かったですね」みたいな
みんなが憧れてねーし、スピンドルグリルのデザイン賛否両論あるし。
私がひねくれてるんでしょうかね?
もちろん、私も嫌な気はしませんでしたが、でも
滑稽というか違うんじゃないの?と思いました。
花束渡された家内は普通に喜んでましたけど・・・。
マジで「おめでとうございます!」は、やめた方が良いと思うぞ。
私のようなひねくれ者というか敏感な人間もいるから
■
彼と結婚できる可能性は?電話で占う!
[PR]