2018-01-31

まりに幼稚な仮想通貨取引業界に、心底うんざりした話

今日bitFlyerという取引所でLISK(リスク)という通貨の取扱開始が発表された。

https://apptimes.net/archives/12411

この発表、問題点が二つある。


ホワイトリストは、金融庁主導で取引可能仮想通貨リスト化したもの

すでに千個以上あるクソ通貨のなかで、比較安全ものに関して、顧客保護目的に作られている。

http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.pdf

現時点でLSKはこのリスト登録されていない。そしてホワイトリスト登録されていない通貨を扱うことは、現時点で違法でもない。

はいえ「健全仮想通貨市場を作りましょう」という目的で設定されたリストをガン無視して上場させるのが果たして正しいだろうか?

先日のコインチェック流出問題で荒れているなか、金融庁ルールをどこ吹く風でこのような対応をすることが、市場全体の発展につながるだろうか?

控えめに言ってもビットフライヤー対応は酷い。前々からLSKの関係者と調整していたのだろうが、コインチェックの問題が起きた時点で延期するべきだった。

業界による自主規制ができないのであれば次は法的規制になる。そのことをきちんと理解しているのだろうか?

しかしたらホワイトリスト入りが既定路線なのかもしれない。それでも順番が違う。手続きとして正しいのは「ホワイトリスト入り→上場である

価格を追っている人は気づいていたと思うが、昨日からLSKが謎の上昇を始めていた。

LISK COREアップデートリブランディングが控えているとはいえ、特に材料がないなかの高騰。不思議だと思わなかったか

そして今日サプライズ発表。情報ガバガバだとしか言いようがないし、インサイダー取引(現時点で違法ではない)が濃厚である

コインチェックは確かに酷かった。

マルチシグはともかく、コールドウォレット保管していなかった点、すべて一つのウォレット管理していた点は責められるべきだろう。

だが今回のbitFlyerさらに酷い。サーバー増強もなおざりな状況で、そしてコンプライアンスが通常以上に求められている状況でこの対応業界全体の発展に対する視座がないとしか言いようがない。

個人的にLSKは応援しているし開発チームが頑張っているのも知っているが、あまり事態にくらくらしたので投稿する。

  • anond:20180131203740

    仮想通貨って、インサイダーし放題の市場なんだねー そりゃガクトも出陣するわー

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん