トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 北海道 今夜は皆既月食に注目!

北海道 今夜は皆既月食に注目!

2018年1月31日 5時39分

持田 浩持田 浩
[日本気象協会北海道支社] 気象予報士

2012年6月4日の部分月食 撮影:日本気象協会北海道支社 持田浩

2012年6月4日の部分月食 撮影:日本気象協会北海道支社 持田浩

今夜は地球の影に満月がすっぽり入る皆既月食です。1時間以上にわたって続く皆既月食が、始まりから終わりまで通してみることができ、その高さや時間などを考えても良い条件がそろっています。北海道ではオホーツク海側が観察に最も適しています。万全の寒さ対策をして観察してみましょう。

皆既月食あれこれ

北海道で皆既月食が見られるのは2015年4月4日以来3年ぶりです。
今年は7月28日にも皆既月食が起こりますが、北海道では皆既月食になる前に沈んでしまいます。

さて月食を観察するのに特別な準備は必要ありません。変化の様子は肉眼でも十分楽しめます。
午後8時頃には南東の空のやや高い所、少し見上げるくらいの高さに満月が浮かんでいます。
月食の時間経過をまとめて見ました。

欠け始め     31日午後08時48分ごろ
皆既月食始まり     午後09時51分
皆既月食終わり     午後11時08分
欠け終わり     1日午前00時12分ごろ

月は左下から欠けはじめ、皆既月食は1時間以上にわたって続きます。
そして午後11時過ぎには左側から再び明るさを取り戻します。

月食の楽しみ方

まずは満月と異なる色を楽しみましょう。
月が地球の影に入るといっても、真っ暗になるわけではありません。
地球の縁から漏れた光が月を照らして10円玉のような色(赤胴色)になります。

また月の明るさが弱まるにつれて、明るさに隠れていた星々が見えるようになります。
下の図は皆既月食の頃の星空を表しています。
月の上側には一等星が二つ並んだ冬の星座の一つ「ふたご座」があり、
また、左側には代表的な春の星座、「しし座」があります。

月の形と明るさの違いによって、見える星の数の変化を楽しむのもよさそうです。
31日午後10時頃、皆既月食の頃の星空

31日午後10時頃、皆既月食の頃の星空

気になる夜の天気は

網走などオホーツク海側は綺麗な夜空が期待できます。
帯広や釧路など東部の太平洋側は雲が広がってきますが、皆既月食までは見られるでしょう。
一方、稚内や旭川など北部や、札幌、室蘭、函館など南西部では雲に覆われる可能性があります。

ただ月食は長い時間に渡って続きます。
時折外を眺めて、雲の切れ間からのぞく月に期待しましょう。

なお屋外で観察する際は、寒さの厳しい時期ですので万全な寒さ対策を心掛けて下さい。

(2018年1月31日 5時39分)

最新の5件

写真は22日夜(東京都目黒区)

歴史的寒波が襲来 1月のまとめ NEW!

1月31日 18時53分

1月は歴史的な寒波が襲来し、記録に残る大雪や寒さに見舞われました。南岸低気圧の影響で、関東では4年ぶりの大雪も。2月もまだまだ大雪や寒さに警...  [詳細を見る]

近畿 木曜朝は南部や中部中心に雪 NEW!

1月31日 17時16分

近畿地方は、2月1日朝から夕方にかけて南部や中部を中心に雪や雨が降る見込みです。普段あまり雪の積もらない平地でも、うっすらと雪の積もる所があ...  [詳細を見る]
31日(水)正午発表のポイント予報

木曜から金曜の関東 雪降る?積もる?

1月31日 16時35分

関東地方は、先週のような大雪にはなりませんが、1日(木)夜から2日(金)朝は平野部でも雪になる可能性が高まる時間帯。降り方は弱いものの、内陸...  [詳細を見る]

今夜は皆既月食 3時間強の天体ショー

1月31日 12時17分

今夜はいよいよ皆既月食!20時48分頃、左下から欠け始め、元の真ん丸の形に戻るまで3時間以上もあります。雲が多くても、暖かな室内で切れ間のチ...  [詳細を見る]

週間 関東の雪 のち日本海側で大雪

1月31日 11時42分

1日から2日にかけて関東地方を中心に雪や雨が降る見込みです。その後、強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に雪が降り、大雪となるでしょう。気温の...  [詳細を見る]
tenki.jpサプリのおすすめ

今日の天気(全国)

31日18:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.4以上

このページの先頭へ