仮想通貨「モナコイン」盗むウイルス入りソフト作成容疑 17歳高校生を逮捕

» 2018年01月31日 08時44分 公開
[ITmedia]

 仮想通貨「モナコイン」を不正に入手するウイルス入りプログラムをネット上に公開し、ダウンロードした人のPCに感染させたとして、愛知県警は1月30日、不正指令電磁的記録作成・同供用の疑いで、大阪府の高校3年生の少年(17)を逮捕した。

 少年は昨年10月、「モナコインの相場を確認できるソフト」とかたり、ウイルス入りソフトのダウンロードURLをネット掲示板に公開。東京都の会社員男性のPCをウイルスに感染させ、ウォレットの秘密鍵を盗み取った疑い。男子生徒は「意図してやったわけではない」などと話しているという。

 モナコインユーザーの掲示板「Askmona」には、この男子生徒や被害者によるものとみられる書き込みが残っており、この少年とみられるユーザーは「私のミスでウイルスと同様の働きをするコードがそのまま公開されていた」などと釈明していた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

「クラウドを活用しながら、会社の力を最大限に発揮したい」──そんな希望を叶えるために、考えるべき新しいセキュリティ対策の姿とは?

多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、20代の若手ビジネスパーソン・宮坂さんが試してみた。