青春18きっぷ
by tomotiyoo | 2018-01-28 00:00 | Comments(26)
ちよさんありがとう。
今日は、75で市民文化ホールでのタンゴを見に行きます。
楽しみ~(^艸^)
タンゴ いいね
私はだんごでも 食っておくわ(笑)
十時間 はじめてるよ
南無妙法蓮華経
経も一日頑張りましょう。
今日は支部10時間唱題の日だけど、まだ、雪が残っているから、各家庭でのリレー唱題となりました。
こっちは 雪は降ってないよ
あと 2時間程で 10時間達成
少し 眠い(笑)
これから 1時間2分 家でやるよ🎵
青春18切符も ビックリするほど 豪華なもふもふの毛皮の下のキティちゃん!とても可愛いらしく思ったのがつい 1ヶ月前…。 ちよさんらしく ハードスケジュールの合間でしたが、 我が町へも降りて頂き 一瞬でしたが お逢いできたことに感謝してます。早いものですね。
ちよさんが 一人で列車に乗れなかったのが嘘のように 思い出作りに 入会勤行会に友好活動に県を越えまた海を渡り すごい体験ですね。ちよさんにしかできない使命を 果たされて素晴らしい数々!その境涯におめでとうございます。
そして ありがとう
数々の思い出を 心に残し これから 帰ります
皆さん ありがとうございました
経も一日頑張りましょう。
はじめます。
Tommyの奴の冷蔵庫が空になったのだって。
今日は買い物にいくのだって。
お使い 気をつけてね~🐱
畑君のかぶっている雪に穴をあけて、白菜・ネギ・大根を掘り出しました。
また、雪が降っても、一週間は籠れるそうです。
よかったよかった。
そんなに 積もってるの?
埋もれないでね
もう お家に着きましたか?
パパさん
元気にしてますか?
寒波で 体調壊してませんか?
インフル流行ってますね
くれぐれも 気をつけてくださいね
ちよのバソちゃん 一月以上 かまってもらえず 拗ねたのか?(笑)
固まった(´・c_・`)
めげずに はじめます
南無妙法蓮華経
8時からは 久々に りくちゃん チーコで やりますよ🎵
パバは 元気だった(笑)
昨日の会合 お数珠は 持って行くか 聞いたら いいと言うから 私のだけ 持って行ったら 谷川さんの 導師で 勤行したよ(笑)
こういう事が 結構 ある(大笑)
経も一日頑張りましょう。
昨夜は協議会で、8人の同志が雪を蹴散らして参加してくれました。
おら、エアコンと石油ヒーターを全開にして迎えました。
駐車スペースには轍の跡が残っています。
只今積雪⒂センチメートル。
おはよう
昨夜は 協議会でしたか?
お疲れさまでした
ところで あの 仏壇さんの前にある あの大きな 蓮のような キンキンの奴(分かるかな?)
どこで買ったの?
雪は 少し 少なくなった?
パソ さん 藤山一郎さんなんだ~(^^♪
若い人は 藤山一郎さん 知らないかな?
この話 知らなかった
教えてくれて (人''▽`)ありがとう☆
あれ、常花といいうそうです。通常は五具足ですが、昭和の頃(関西だけかな)常花(蓮の華)を加えた七具足が主流で、金剛堂さんでもあったみたいです。その後、日蓮正宗寺院系の仏壇店が灯籠・ボンボリを加えた仏具セットを売り出しましたが、余り普及していないですね。Tommyの奴の仏壇は、平成元年のもので、正宗寺院系の仏壇店(わが地方では当時、主流となっていた)買ったもので、仏壇に付いてきた仏具セットです。
現在は金剛堂さんも、創価学会の開館セットが主流となって、豪華な飾りつけはしなくなっていますが、Tommyの奴は、謗法ではないからと、セットで買ったままの仏具を使用しています。
豪華絢爛
バカボンパパが 喜びそう
草創期、戸田先生が関西に来られました。未だ草創期で貧しい会員が大半の時代でした。当時、仏壇も高価なものでした。ある人がそれを憂いて『先生、学会員の為の仏壇がないのが残念です』と戸田先生に申し上げたら、『そうか、なら小島君、君がその仏壇を作りたまえ』と言われて創業したのが金剛堂です。その小島さんが金剛堂の初代社長です。
余談ですが、がんこ寿司の初代社長は金剛堂初代社長と兄弟です。
補足、
私、金剛堂の回し者ではありません。
経も一日頑張りましょう。
はじめっます。
皆さん、今夜は月蝕ですよ。
草創の同士は「ないものは作ろう」という、気概があったのでしょうか。
我が町にブロックがない・地区がない。ならば、自分がブロックを作ろう。
こうして、出来上がった創価学会。
いま、草創に帰って、自分の地区を作っていく決意を持つことが大切な時がきたのでしょうか。
金剛堂の社長のように。
有難う御座いました。
金剛堂さんは 私も よく利用してます
今の わが家の仏壇も そうですよ
確か モーターが 下についているとか・・・
お樒も 母が亡くなってから バカボンパパが 生のをオアシスでいけています(^^♪
葛飾の店長さんは 変わりましたが 今の方とも 前の方とも よくお話をします
そうそう
http://tomotiyoo.exblog.jp/20646445/
2つ目の話も 金剛堂さんの仏壇です
ちなみに 私も 回し者ではありません(笑)