今季は、まだ、本格的に風邪をひいていない私ですが、
ちょっと咳が出て、喉が不快な本日です。
(世間ではそれを風邪と言うのでは…。)
ともかく、
熱が出たりしたら大変!機動できない。
ということで、急きょ、喉からくる風邪を治す系のスープ&大根サラダを作りました。
熱が出る前に喉をなんとかしてしまうためや、
とにかく喉が不快なときに、早いうちになんとかしたい人用レシピです。
―材料―
・大根(食べたいだけ。サラダ分)
・人参(半分)
・長ネギ(青い部分も含め、3分の1本)
・油、またはゴマ油
・塩(できればあら塩)
・コンソメ顆粒または鰹だしなど
・卵(1個)
・おろし生姜
・かたくり粉
―作りかたー
両方いっぺんに作れるので、流れをざっと書いていきます!
①まず、大根サラダを簡単に作ります。千切りでも、輪切りでも、食べやすい形に切り、(我が家はいちょう切りにしました)
お皿に盛ったら、あら塩を少々まぶしておきます。あら塩を使うと、味が早く染み込むのでおすすめです^^ミネラルも豊富。
②長ネギと人参を、細かく切り、ゴマ油または、油で炒めます。
③炒めた分の半分を、大根サラダの上へ。
大根と人参は、生のままだと人参が大根のビタミンを破壊するので、人参は炒めておくと〇です。
これで大根サラダは完成♪
④炒めていたお鍋にお水を足し、煮立たせてから、
コンソメ顆粒または鰹だしで味つけをします。
おろし生姜を多目に入れて、
かたくり粉でとろみをつけた中へ、溶き卵をふんわりと加えたら、スープの出来上がりです♪
ハッキリ言って、大根は価格が高い今日この頃ですが、
背に腹は変えられぬ!
という想いで、今日買ってきました。
人参は比較的安いですよね。
そして、このスープですが、
以前に書いたインフルエンザ対策スープのレシピ
に、焼いた長ネギを加えた、人参をすりおろしていないバージョンとほぼ同じです。家族との夕食用に、またアレンジしました。
インフルエンザには、舞茸が効くみたいですが、
我が家には、
キノコ類が食べられない
という、あーもったいない。人生半分損してるよ、という子がいるため、
私は舞茸はお昼に炒めて食べました(^-^)/
家族用に、喉の粘膜強化のために、人参と大根はなるべく食べて、
プラス、ネギや生姜で消炎作用をパワーアップ、豚肉の炒めものでビタミンB12を補う夕食にしました。
その他の、風邪に効く系のレシピはこのようなものを書いています。
www.skyaya.com
ついでに、ダイエットスープレシピはこちら。
マイナス5キロ達成しましたよ!
今季は、寒い日が本当に長く続きますね。
空気も乾燥しているので、
みなさんも、喉に効くスープや、のど飴、水分補給などなど、なるべく喉の乾燥に気をつけて、寒い日々を乗り切られて下さい(^-^)v
以上、絶対に風邪治したいスープ&大根サラダ
のレシピでした。
ありがとうございました。
skyaya