高専生のページ
お知らせ
大日本図書関連書籍の解答例の掲載を中止いたしました。「中止」にもかかわらず,お礼のお言葉等をいただき,ありがとうございます。
高専生の皆様のご活躍を祈念しております。
※ このページの書籍の表紙画像は,
Amazonへのリンクです。
高専の数学は,一般の高等学校の数学と大学の数学とを混合し,少し薄めたような内容になっています。 高専の数学に特化した参考書や問題集は種類が少なく, 高校生向けの「チャート式」に代表されるような,問題の解法が丁寧に解説されている参考書は見あたりません。 ということであれば,選択肢は,高校生・大学生向けの参考書ということになります。
次の表は,高専の数学の教科が高等学校の数学のどの教科の内容を含むのかを示したものです。
教 科 |
高等学校の教科 |
基礎数学 | 数学I 数学II 数学III 数学A 数学B |
線形代数 | 数学B + 大学 |
微分積分I | 数学II 数学III + 大学 |
確率統計 | 数学I 数学A 数学B + 大学 |
微分積分II | 大学 |
応用数学 | 大学 |
|
高校生向けの参考書
通称「青チャート」と呼ばれ,進学校(高等学校)でよく使われている参考書です。 これ以外にも,啓林館の「Focus」シリーズというのもあります。
大学生向けの参考書
大学生向けの書籍や参考書は,「内容が理解できない者には読んでもらう必要はない。」 といった雰囲気を感じるものが多いです。 そんな中で,このシリーズは,読者に「わかってもらいたい」という思いが感じられます。 紙面がごちゃごちゃしているのと,語り口がちょっと馴れ馴れしいのが気になりますが…。
応用数学以外の内容は,以下の参考書でカバーできると思います。
応用数学の内容については,以下の参考書が対応しています。
高専からの編入学を目指す場合,基礎的な数学の力をつけておくことは言うまでのありませんが,志望する大学に応じた対策が必要になります。
編入学試験の出題形式や出題分野などは,各大学・学部によって異なり,かつ毎年大きくは変化していません。 志望大学が決まっているのなら,過去問を手に入れましょう。 全般的な学習を一通りすませてから過去問に挑戦! という考え方もありますが,まず敵を知ることのほうが重要です。
ネット上には編入試験問題の情報はそれほど多くはありませんので,学校の図書館を利用したり,直接大学から取り寄せる(というか,購入する)ことになると思います。 古い過去問が多いですが,以下のようなサイトもあります。
過去問を解いてみて(歯が立たなかったら,過去問を眺めて,出題形式,出題分野などを分析し), 今後の学習の計画を立てましょう。 受験勉強におすすめの書籍を以下に紹介します。
新編 高専の数学問題集
- 問題量が豊富で,実際の編入試験問題も多く収録されています。 ただし, 一番左の 1 は, 基礎的な(基礎数学に相当する)分野の問題集なので,編入試験に出題されるレベルの問題は少ないです。
- 解答があまり詳しくないのが難点ですが, Give and Take ~高専の数学~ というサイトに, この問題集の詳解がUPされています。[※ 閉鎖されてしまったみたいです。]
大学編入試験問題 数学/徹底演習
- 例題とその解説があり,解法のわからない問題の手引きとして利用できます。
- 編入試験のおおよその範囲はカバーしていますが,一部内容が不足する単元もあります。
- 解答のミスが複数あります。(第3版が出たようです。 手元にあるのは,第2版なので,解答ミスはなくなっているかもしれません。)
中学生のためのオリジナル問題集
基本的な問題の反復ドリルや公立高校入試の基本問題のみを集めた問題集で,数学が苦手な皆さんにお薦めです。
- 数学 類題ライブラリー 中学1年 詳しくはこちら
- 数学 長野県公立高校入試 問1問題集 過去10 詳しくはこちら
- 数学 東京都公立高校入試 問1問題集 過去10 詳しくはこちら
- 数学 神奈川県公立高校入試 定番問題の過去問演習 詳しくはこちら