最近、主人が頭が痛いと言っていた。
私にはハッキリと言わないが、まっちゃんと義母には話していた。
だから、まっちゃんがじゃがいもたっぷりと白菜のおかゆを作って
あげていた。
土曜日の夜、義母から電話が掛かってきた。
2回長いコールがあり居留守を使ったので、さすがに3度目は出た。
「〇〇に会ったら頭痛い言うとったけど、病院行かんでいいがけ?」
 「ああ、朝も早くから除雪していますし、仕事にも6時に行ってい
るから大丈夫だと思います。」
「くも膜下かもしれんよ。」(アホか。そんな状態だったら健康診断
で何か引っかかってると思うし血圧も高くないよ。)
 「今、〇〇いるので電話代わります。」

息子の心配し過ぎだよ。
まっちゃんの携帯にも留守電が入っていたそう。
何でも知っていなきゃならないという過干渉が気持ち悪いよ。
そんなに心配なら結婚させず家においておけばよかったのに。

DSCN0016

昨日は、頭痛に効く献立にしました。

私とまっちゃんが好きな真子煮ですが、魚卵は、抗酸化作用がある
ビタミンEで血行にもいい。

上のお皿は、絹厚揚げで大豆のレチシン、イソフラボン他、血流を
よくするわ。
栄養豊富な大豆食べとけば問題ないわ。
あと、じゃがいも、茄子、パプリカ入れるわ。
じゃがいもは、ビタミンB、C、カリウムが豊富。「大地のりんご」
と言われている。じゃがいもは体に良い、間違いない。
亜鉛、鉄分、銅のミネラルも多い。
パプリカも肉厚でみずみずしく水分を多く含む。
これもカリウムが多い。
頭痛は水分を小まめに取った方がいいから、こういう水分豊富な野
菜が血液ドロドロにならなくていいわ。

味噌汁は、みそ汁の具でわかめの海藻類。
動脈硬化を防ぎ血圧を下げる作用がある。

粉末鰹だしの素、塩こしょう、みりん、醤油で味付け。
どれも少量の薄味に仕上げた。

体にやさしい献立。
頭痛に効くと思われる食品ばかり。
これでいいでしょう。

昨日、このご飯を主人の部屋に運んだ時、頭痛に効く献立だよと言
ったら、よくなったと返ってきたのでよかったです。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ