トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 2月1日 東京はじめ太平洋側 雪予想

2月1日 東京はじめ太平洋側 雪予想

2018年1月29日 16時38分

戸田 よしか戸田 よしか
[日本気象協会本社] 気象予報士

南岸低気圧、再来の予想。2月1日は太平洋側で雪や冷たい雨に。先週のように、東京都内含めて平野部も雪が降り、積もる可能性も。

太平洋側の平野部で再び雪に

昨日の予想よりタイミングが少し遅めに。低気圧は、1月31日(水)に九州の南に進んできて、2月1日(木)に本州の南岸を通過する見込みです。
九州から関東、東北南部にかけて、広い範囲で天気が崩れるでしょう。
『平地で雪』となりそうなのは『東海・関東甲信・東北南部』にかけてです。現時点の予想では、前回(22日)よりも気温が高めで、積もるほどの雪になるか、微妙なラインです。ただ、低気圧の進路や発達の度合い(発達すればそれだけ寒気を強く引き込む…)などによって状況は変わり、名古屋市内や、東京都心、仙台市内など、市街地も雪が積もって、交通機関が乱れることも考えられます。
影響が心配されるのは、東海は1日朝からで、関東甲信は1日日中から、東北南部は1日夕方以降。万が一、いつもの交通手段が使えなくなったらどう動く??と、シミュレーションしておくと安心です。

太平洋側の大雪が増える時期

冬の終わりが近づくにつれ、日本海側の雪の原因である冬型の気圧配置が長続きしにくくなります。その隙を縫うようにして本州の南岸を低気圧が通り、太平洋側の広い範囲に雪を降らせます。記憶に新しい所では、4年前の2014年2月。東京都心で8日に大雪(積雪が27センチに達した)となり、雪が解けた所で翌週14日に再び大雪となりました。ということで、今回に限らず、この先まだまだ雪が降る可能性があります。いつ降っても慌てずに済むよう、備えをしておくと良いですね。

(2018年1月29日 16時38分)

最新の5件

1日~関東で雪予想 降る時間と影響は NEW!

1月30日 16時37分

1日(木)から2日(金)は東京含め、関東でも雪の可能性。これまでの予想より雪の降るタイミングがだんだん遅くなってきています。最新の資料をもと...  [詳細を見る]

蔵王山 噴火警戒レベル2に引き上げ NEW!

1月30日 15時20分

30日、蔵王山の噴火警戒レベルが「2」(火山周辺規制)に引き上げられました。想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では、噴火に...  [詳細を見る]
紋別で流氷初日 写真提供:紋別市

北海道 流氷シーズン到来

1月30日 14時46分

今日(30日)オホーツク海側の紋別で流氷初日となりました。オホーツク海では、本格的な流氷観光の季節到来です。  [詳細を見る]

北・東・西日本 長期間の低温情報

1月30日 14時13分

最近1週間程度は北・東・西日本で顕著な低温となっています。今後2週間程度は、寒気の影響で気温の低い状態が続き、かなり低くなる時期もあるとして...  [詳細を見る]

週間 寒さのトンネル続く 雪にも注意

1月30日 11時46分

厳しい寒さが続く日本列島。この先も寒さの出口はまだ見えそうにありません。また1日から2日にかけては太平洋側を中心に雪の降る可能性があり、注意...  [詳細を見る]
tenki.jpサプリのおすすめ

今日の天気(全国)

30日16:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.4以上

このページの先頭へ