私たち『現代の理論・社会フォーラム』は、2004年7月に『言論NPO・現代の理論』として設立、2007年11月に現在の名称に変更しました。設立の目的は、活字文化が苦難の時代にあって時代と切り結ぶ〈変革の理論〉を編み上げるべく、諸理論・諸経験の交流の場として〈新たな公共的言論空間〉を創ることにあります。社会運動(市民運動や労働運動を含めて)の交流や参加を期待しながら、その主張や思いや、思想や論争に特に注目する役割を引き受けること、蛸壺化した日本の政治文化・思想のあり方を対象にしながら自らも時代を超え、市場原理には屈しない強い精神と思想を共に築く、それが私たちの事業の大きな特徴です。
OK
ホーム
本会案内
研究会
イベントのご案内
出版物のご案内
入会案内&問い合わせ
季刊誌
会報
寄付金の所得税控除
憲法・平和研究会
2017年7月15日:イタリアの憲法状況について:内藤 光博氏(専修大学法学部教授)
新しい変革の理論を考えるオルタクラブ
2017年6月15日:トランプ政治と東アジア共同体(仮):高野 孟氏(評論家)
現代の労働研究会
2017年11月16日:“変貌する現代の労働”医療労働の現場:村山正栄氏(日本赤十字労組元委員長)
沖縄研究会
2014年4月19日:特定秘密保護法と沖縄(仮):内藤 光博氏(専修大学法学部教授)
先住民族研究会
2017年12月16日:アイヌ人骨遺骨問題の現状を考える:津田 仙好氏(グループ“シサムをめざして”)
サロン型研究会
2017年3月4日:ドイツの「庇護権」保障と難民政策:広渡 清吾氏(東京大学名誉教授)
経済分析研究会
2018年1月20日:異次元緩和の出口戦略を考える:神津多可思氏(リコー執行役員・リコー経済社会研究所所長)
歴史・紀行プロジェクト
2016年10月8日-9日:江戸後期社会を再評価する「房総の豪農の館・商家と伊能忠敬記念館、大原幽学記念館、鹿島神宮を訪ねる」
現代の理論・社会フォーラム
ホーム
本会案内
研究会
入会案内&問い合わせ
寄付金の所得税控除
新着情報トピックス
ダウンロードファイル等
連絡先
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町
3-11 望月ビル3F
TEL(03)3262-8505
FAX(03)3264-2483
E-mail:
gendai(at)abox.so-net.ne.jp
(at)→@
NPO法人
現代の理論・社会フォーラム
先住民族研究会
>
2015年7月11日:「アイヌ民族へのヘイトスピーチを許さない-『アイヌ民族否定論に抗する』を読む」
2015/07/02 2:03
に 神奈川センター鈴木 が投稿
[
2015/07/02 2:04
に更新しました ]
◎テーマ:
「アイヌ民族へのヘイトスピーチを許さない-
『アイヌ民族否定論に抗する』を読む」
●日 時:2015年
7月11日(土)
午後2時から
●会 場:専大神田校舎7号館784教室