今回は、マッチングアプリ「Omiai」の評価や使い勝手について、実体験・口コミから徹底的にレビューした内容だ。
誰よりも深くOmiaiを調査し、分かりやすくまとめたつもりなので、
- Omiaiで出会えるのか知りたい
- Omiaiと他アプリとの違いは?
- Omiaiの良い点・悪い点って何?
- Omiaiに限らず、マッチングアプリで出会いたい
といった疑問を持っている人には、絶対に読んでほしい。
出会いに困っている人にとって「Omiai」「ペアーズ」などのマッチングアプリは強い味方になる。
- 通勤、通学などのスキマ時間で相手を探せる
- 周りに出会いがない人でも、出会いの可能性が広がる
こういったメリットによって、マッチングアプリは一気に拡大してきた。
その一方でこれらのアプリについて、PR・広告記事でなくちゃんとレビューしたサイトがほとんどないのも事実だ。
WEB検索に出てくる記事を一通り眺めてみると、
- マッチングアプリはペアーズ一強
- 次につけるのがOmiai・タップル・with
といった事が大体書いてある。
しかし、筆者が実際にこれらのアプリを使ってみたり「顔が見える人、本音で答えてくれる人 ※ここが重要」から口コミを集めると、WEBで書かれている事とはかなり違うことが分かった。
今回は、約420人の口コミ調査と、筆者が実際にOmiaiを100日使い倒した経験から分かったOmiaiのすべてをお伝えしよう。
結論をまず知りたい!という方に向けて、Omiaiの良い点・悪い点/おすすめする人をまとめてみた。
個人的にOmiaiは
- 大手マッチングアプリの中では総合1位の評価
- 使ってみて絶対に損はないおすすめアプリ
だと考えている。
3分ほどで読める内容なので、読み進めてもらえればその理由は分かるはずだ。
もちろん、悪い点もちゃんとレビューしていくので安心してもらいたい。
目次 [表示]
本音で評価!人気マッチングアプリランキング
- 1位.Omiai:会員の外見レベルはダントツTOP・競争率もそこまで高くない
- 2位.Pairs:会員数は圧倒的だが、今は競争率が高すぎて出会えない・品定め感あり
- 3位.with:マッチングの精度は高いが、会員数・ルックスは普通評価
- 4位.タップル:男女ともに20代前半の学生が多い・とにかく若さ重視ならアリ
今回の結論は、このランキングに表れていると言ってもいい。
これは各サービス400人以上のリアル口コミ調査と、筆者が各マッチングアプリを試した結果の結論だ。
また、万一あなたが「マッチングアプリなんてどれも同じじゃない?」と思っているなら、あなたは出会いにおいて思いがけない損をする可能性がある。
この記事のメインを先出しするが、筆者が実際に有名マッチングアプリを100日以上本気で使った結果、それぞれで出会える男女のタイプは大きく違ったのだ。
大手マッチングアプリの人気会員の傾向
※女性側は、各マッチングアプリを使っている筆者の友人に協力してもらい調査した。
まとめるとこんな感じだ。
マッチングアプリ別:人気男性会員の傾向
- Omiai:25~30代前半/爽やかなイケメン/コンサル・会社員
- ペアーズ:30~40代/スポーツマン系/経営者が多い
- タップル誕生:20代前半/大学生が多い
マッチングアプリ別:人気女性会員の傾向
- Omiai:23~20代後半/女子アナ・モデル系の美人
- ペアーズ:25~30代前半/ナチュラル系/親しみやすい
- タップル誕生:18~20代前半/大学生が圧倒的に多い
基準として、この中でどのタイプの異性と出会いたいかを利用の目安にするといいだろう。
そして筆者がもっとも美人・イケメンが多いと感じたのが「Omiai」だ。
筆者によるOmiaiの個人的感想
- 男女ともに、会員のルックスがハイレベル
- 自分のタイプである「キレイ系の美人」が多い
- 競争率がそこまで高くなく、人気会員ともマッチングできる
イケメン・美人と出会いたい人には、Omiaiが一番オススメできるアプリなのは間違いない。
Omiai公式ページ
実際に1か月Omiaiを使ってみた結果
Omiaiを利用していた時、何人かの男友達が興味を持って「見せてくれ」と言ってきたのだが、全員が可愛い!と声を揃えたのがOmiaiの人気女性だった。
人によっては「そんな事言っても人気会員となんかマッチングしないだろう…」と思うかもしれないが、筆者がOmiaiを利用した最初の1か月のマッチング実績は以下のようになっている。
女性のいいね数 | 1か月のマッチング実績 |
---|---|
1001~1500の女性 | 2名 |
501~1000の女性 | 13名 |
300~500の女性 | 1名 |
実際に、全国でいいね数10位以内に入る人気女性(いいね数1500以上)ともマッチングできた。
もらったいいね!数や、こちらからいいね!をした回数をまとめた表がこちら。
もらったいいね!数 | 500いいね |
こちらから女性へのいいね! | 25回※ |
マッチング人数 | 16人 |
※相手に1回いいね!をするのに必要ないいね数が異なるので、いいねは回数で表記
自分からいいね!をする時はかなり厳選して行ったのだが、それでも上記のような結果を残すことができた。
全国TOP10の人気女性会員が1300~1600程のいいね数なので、Omiaiではアピール次第で人気会員とマッチングできることが分かるだろう。
Omiaiを利用した420人に口コミ調査を実施
またOmiaiについてより客観的な評価をするため、マーケティング調査のFastaskを活用し、400人以上にアンケート調査を行った。
実際には1000人以上を対象に調査をしているのだが、
- 実際に使っていないと思われるユーザーの回答
- 他サイトや雑誌からの引用と判断できる回答
を除いた結果、408人が信頼できる本音口コミとして残った。
※スクリーニング調査として10,670人にマッチングアプリの利用状況を質問
※Omiaiを利用していると回答した1,009名に記入式のアンケート調査を実施
※編集部によるコピペチェック・不正回答審査によって601名の回答を除外
それプラス、より深い話を聞くために「Omiaiを使っている男女20人」に実際にお会いして、同じ質問からインタビューしてみた。
合計、420人以上の本音レビューを調査したことになる。
Omiaiの総合評価:100点満点中 84点!!
前置きが多少長くなってしまったが、Omiaiの総合評価は「100点満点中、84点」だ。
冒頭のランキングと組み合わせてみよう。
- 1位.Omiai:84点 会員の外見レベルはダントツTOP・競争率もそこまで高くない
- 2位.Pairs:78点 会員数は圧倒的だが、今は競争率が高すぎて出会えない・品定め感あり
- 3位.with:76点 マッチングの精度は高いが、会員数・ルックスは普通評価
- 4位.タップル:72点 男女ともに20代前半の学生が多い・とにかく若さ重視ならアリ
Omiai各項目の評価をグラフにしたものがこちら。
同様の調査で、Omiaiと他サービスの口コミ評価を比較した表は以下の通りだ。
Omiaiと他マッチングアプリの口コミ評価比較
マッチングアプリは、これまでペアーズ一強だったと言ってよい。
圧倒的なユーザー数によって、多くのマッチングが成立してきたわけだが、今では
- 軽い出会いを求める男性会員に対して、女性の警戒心が高い
- その結果、会員が他のアプリに流れている
- 真剣に出会いたい人が使いにくいアプリになった
- 競争が異常に激しくなり、勝ち組が上位層に限られる
といったことがあり、その体勢が崩れてきた。
下記のように会員数では現在もペアーズが群を抜いているが、総合評価ではOmiaiがペアーズを超えていると考えている。
会員数 | 発表・確認日時 | |
---|---|---|
ペアーズ | 600万人 | 2017年8月 |
Omiai | 200万人 | 2017年4月 |
タップル誕生 | 250万人 | 2017年8月 |
with | 非公開 | – |
筆者自身、仲の良い友人に「ぶっちゃけ今一番押したいアプリは?」と聞かれたら、Omiaiと答えるだろう。
※知人程度なら、身近な競争率を上げたくないのでペアーズと言うかもしれない…
Omiaiの各項目別・口コミ事例を解説
では、Omiaiの口コミ事例を評価項目別に詳しく見ていこう。
- 真剣度が高い:4.1点(1位/4サービス中)
- イケメン・美人が多い:4.8点(1位/4サービス中)
- 実際にデートできる確率が高い:4.1点(2位/4サービス中)
- ライバルが少ない:4.1点(1位/4サービス中)
- サクラ・業者が少ない:4.2点(1位/4サービス中)
- 料金が安い:3.7点(2位/4サービス中)
- アプリの操作性が良い:4.6点(1位/4サービス中)
真剣度が高い:4.1点(1位/4サービス中)
Omiaiでは、男性のプロフィールでいい加減な事を書く人が少ないと思いました。私の周りの友人にもOmiaiを使っている子がいますが、みんな真剣に彼氏を探しています。
24歳・女性
Omiaiは「婚活アプリではない」とサービスを位置づけているが、真剣に恋人を探している人が多い印象だ。
筆者が使っている中で「すぐに結婚を考えている」という女性には確かにあまり会わなかったが
- 職場に出会いがない
- 真剣に付き合っていた彼と別れてしばらく経った
という理由で、利用を始めた女性が多かった。
もしあなたが「気軽に遊べる女性を探している」という場合は、Omiaiはあまり向かないだろう。
タップルはより気軽な出会いを求めている人が多かったが、30代男性でも全然使えるOmiaiに対して、男女ともに20代前半が大半のタップルは厳しい戦いになること必至だ。
イケメン・美人が多い:4.8点(1位/4サービス中)
女性からはいいね順じゃなくて人気会員で男性が表示されるんですが、見る人がイケメンばかりで目の保養になりました。カワイイ・ワイルドというよりは誠実系のイケメンて感じです。スーツを着てた人が多いから余計にそう見えるのかも。人気で出てきた人の1人とは家が近くて一度会いましたが、すらっとした人で写真とそんなに違わなかったです。
25歳・女性
Omiaiを使って実際に会った人が、婚活パーティーや街コンなどで会った中よりカッコいい人が多かったです。何でマッチングアプリを使っているのかな?と思ったりしましたが「仕事も男性ばっかりで出会いがない」「あまり抵抗なくアプリを使っているよ」と一人の男性が言っていたので、安心しました。その人とは残念ながらお付き合いまでいけなかったんですが、今でも印象に残ってます。
24歳・女性
Omiaiで沢山いいね!をもらっている女性を探すと、モデルみたいな美人ばかりでドキドキしました。こんな子とデートできたらいいなと思いつつ遠慮してしまっていたのですが、思い切っていいねをした結果、メッセージ交換ができました。会うことはできなかったんですけど希望が持てました。
29歳・男性
色々婚活アプリを使ってきました。向こうからいいね!をしてもらう時は自分よりずっと年上だったり、髪がとても薄いとか太っていたり、申し訳ないけどそんな人とお似合いなのかとショックを受けたことがあります。Omiaiでも中にはそういった人がいたけど、世に言うイケメンからのいいねも多くてテンションが上がりました。
26歳・女性
これは実際にペアーズなど他マッチングアプリの人気会員をチェックしてみた結論だ。
個人の好みの差はあると思うが、特に女性のレベルが高い。
冒頭でも書いたが、Omiaiを使っている際、筆者の男友達から「見せてよ」と言われることがあり、人気会員の顔ぶれを見せたことがある。
その時誰もが声を揃えて「可愛い!」と言っていたので、オススメできる度合いが高いはずだ。
ちなみにせっかくなのでペアーズとタップルでも同様に見てもらったが、人によっては「うーん…」という反応もあった。
改めてOmiai・ペアーズ・タップルの人気会員の傾向をまとめた図を載せておこう。
万人ウケするイケメン・美人と出会いたいならOmiaiというのは自信を持って言い切れる。
またそんな人気会員でもマッチングできる可能性があるのがOmiaiの良いところだ。
上でも書いた、筆者がOmiaiを1か月利用した実績から説明しよう。
もらったいいね!数 | 500いいね |
こちらから女性へのいいね! | 25回※ |
マッチング人数 | 16人 |
かなり選り好みをしたが、自分でいいね!をした25回のうち
- 相手のいいね!にありがとう!を返した:7回
- 自分からいいね!を送った:18回
というバランスだ。
Omiai以外の複数のマッチングアプリでは、相手からいいね!をしてもらった場合、かなり年上や外見がタイプではない…など厳しい人が多かった。
相手にいいね!を返すのが1か月で7回あった、というのは個人的に多いと思っている。
それだけOmiaiの全体的なレベルが高い裏づけといえるだろう。
実際にデートできる確率が高い:4.1点(2位/4サービス中)
Omiaiで女性と知り合って、デートをした事が3回ほどあります。もちろんメッセージをするうちに自然消滅した人もそれ以上にいますが、結構な確率でマッチングするので「全然女性とデートできない」という期間はなかったです。
33歳・男性
これは人それぞれだと思いますが私はマッチしてもメッセージを続けるのが下手で、最初は全然デートができませんでした。でも利用を半年ほど続けた時、今の彼からメッセージをもらってデートする事になりました。そのままお付き合いすることになったので、Omiaiでデートしたのはその1回だけです。デートできる確率が高いかというとそうは思いませんが、いい出会いが出来たので満足しています。
28歳・女性
今回の調査を通して、デートできる確率が高いかどうかは、
- そもそもマッチングするかどうか
- マッチングしてから、デートに進めるか
によって左右される事が分かった。
前者の「マッチングするかどうか」ではOmiaiは高い確率を誇っていると思うが「マッチングしてからデートに進めるか」は個人による差が若干大きそうだ。
ライバルが少ない:4.1点(1位/4サービス中)
他に比べてライバルが少ないのは間違いないと思う。有名だし、人数が多いから一番出会えそうだと思ってペアーズを始めたが、全然出会えなくて「そんなに自分はダメなのか」自信をなくしていた。Omiaiを続けてやってみた時に、ちょっといいなと思った女性にメールをして、1週間後に出会うことができた。ペアーズだと全然返事が期待できないレベルの子だったので運もあるでしょうが満足。
34歳・男性
人気のありそうな男性にいいねをしても結構反応が返ってきます。私の地元が田舎だからかもしれないけど、男性会員も結構出てくるので女性もいるはずだと思います。
29歳・女性
Omiaiはペアーズなどに比べて競争率=ライバルが少ないという口コミ評価が見えてきているが、これは筆者自身も身を持って感じていることだ。
ちなみに、いいね!数で比較すると競争率の違いがよく分かる。
全国TOP10のいいね数目安
Omiai | ペアーズ | |
---|---|---|
女性のいいね数 | 1300~1600 | 4000~6000 |
男性のいいね数 | 600~1000 | 1000~1500 |
※Omiaiの男性会員はいいね!数順に表示されないため、人気会員を100人チェックして調査
筆者自身ペアーズを3か月間使っていて、全国でトップ100に入るような人気女性会員とマッチングしたことは1回ほどしかない。
ペアーズのユーザー数を考えると、無理もない話だろう。
しかし、Omiaiは利用開始して3週間ほど経った段階で、いいね数1000超えの女性とマッチングする事ができた。
筆者が仮に女性ウケするプロフィールだったとしたらペアーズでもっとマッチングしているはずなので、Omiaiは女性のレベルに反してライバルが少ないと言って良いだろう。
もちろん利用者がどんどん増えていけばライバルも増えてくる可能性はあるが、この記事を読んでくれているあなたにはまずその恩恵をまず受けてほしいと思っている。
サクラ・業者が少ない:4.2点(1位/4サービス中)
つながって最初のメールしたら返事がこなかったり、不自然なくらい写真がコロコロ変わる人で気づいたら退会していたり、おかしいな?と思う人は時々いました。
でも勧誘されたりとか、直接何かをしてくる人に会ったことはありません。
36歳・男性
女性からすぐにLINE交換しようと言われると、ちょっと身構えてしまう。でもその人とは何度か会って何も問題なかったので、積極的な人もいるんだろうなと思うことにした。
28歳・男性
数年前初めて使った時、最初にマッチングした女性が他のサイトに誘導する人でした。それですぐ辞めてしまったが、最近再開した時にはそれらしい人は見なくなっていました。なので改善されたんだと思います。
33歳・男性
どのアプリにもサクラはいるんではと先入観があるけど、Omiaiでは直接それらしい人とつながった事はなかったです。
みんな写メがかっこよかったりキレイな顔だったりするので区別つきにくいのかも。
25歳・女性
正直、サクラ・業者がいないマッチングサービスというのは世の中にないと思っている。
たとえFacebookが登録の必須条件でも、実在する人間のアカウントであればサクラが入り込む余地はあるという事だ。
しかしOmiaiの口コミや評価点・筆者の実体験から、サクラ・業者は他より少ないと考えている。
また今回のランキングには含めていないが、サクラ・業者がより少ないと考えられるサービスには
- マッチドットコム:全年齢の女性・男性が同じ料金のためハードルが高い
- ゼクシィ縁結び:独身証明書の提出が必要
がある。
しかし両者は、
- マッチドットコム:海外由来のサービスなので使い勝手がかなり悪い
- ゼクシィ縁結び:会員数において人気アプリとは大きな開きがある
というマイナスポイントがある。
サクラの少なさを差し引いても、あえて選ぶ価値はあまり無いというのが筆者の見解だ。
料金が安い:3.7点(2位/4サービス中)
料金については、他とあまり違いは感じません。出会おうと思ったらそれなりに料金がかかるのは仕方ない気がします。でもタップルは、人気の人を探そうと思ったら課金アイテムを購入しないといけないので、キリがない感じがした。
Omiaiではプレミアムオプションに入ってしまえば人気順でいつでも検索できるのでそこは良かった。
35歳・男性
私は20代なんですが、無料で使えたので特に料金に不満はありません。職場の先輩は30代で使っていたけど、あまり高いという反応はありませんでした。
25歳・女性
Omiaiの料金表は以下の通りだが、
- 総合的にかかる費用はそこまで他アプリと差がない
- 10~20代の女性は無料で使えるためお得
といった特徴がある。
さらに、Omiaiと他マッチングアプリの利用料金を比較した表がこちらだ。
有料会員 | プレミアムオプション | 女性料金 | |
---|---|---|---|
Omiai | 2,780円~ | 3,980円 | 10~20代は無料 |
ペアーズ | 3,480円~ | 2,980円 | 女性はレディースオプション以外無料 |
with | 1,800円~ | 2,800円(VIPプラン) | 女性も有料 |
タップル誕生 | 2,317円~ | なし | 女性は全て無料 |
有料会員の安さなら、withに軍配が上がる。
またタップル誕生も月額会員は安い方だが、人気順に検索する機能がないため、人気会員を見るには専用の課金アイテムを購入する必要がある。
使い方によってはキリなく費用がかかるので要注意だ。
あなたが10~20代の女性ならOmiaiは無料で使うことができるし、30代~の女性や男性も、他とそこまで大差ない料金で使うことも可能だ。
Omiaiはマッチングアプリの中では決して安い部類ではないが、口コミでも及第点という評価になっている。
また公式で発表されてはいないものの、30代以上の女性でもOmiaiを無料で使える特典が存在する事が分かった。
以下のような特典が確認済みだ。
- 2018年1月に「お年玉」として有料会員プレゼント
- (随時)女性が1回マッチングすると有料会員がプレゼントされる
実質、女性は年齢を問わずOmiaiを無料で使える機会が多いと言えそうだ。
Omiaiの料金について詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてほしい。
アプリの操作性が良い:4.6点(1位/4サービス中)
あまり他のアプリと大きな差がないため分からないが、使いにくいと思った事はほとんどありません。
24歳・女性
検索機能が自分にとっては使いやすかったです。これは自分だけかもしれませんが、アプリを立ち上げると人気会員の画面から始まるので、こんな人と会えたらいいなとワクワクしました。
28歳・女性
一度ログアウトした時に、うまくログインできなくて苦労したことがあります。(ログインできたと思ったら、新規会員画面になっていました)しばらく経ったら改善していて、あれから同じ現象は起きていないけど、その時はこれまでのいいねとかが消えてしまうんでは?と不安になりました。
27歳・男性
Omiaiの操作性は1位にランクインしているものの、個人的には「問題ないが、突出して良くもない」といったレベルだ。
口コミ比較の結果もそうだが、各アプリを使ってみても使い勝手にはそこまで差がないと思っている。
強いて言えば、検索機能の有無だろう。
検索機能は
- ペアーズ:あり
- Omiai:あり
- with:あり
- タップル:条件指定はできるがなし
という結果になっている。
タップルは「表示される異性をいいかも!いまいち…で左右にフリックしていく形式」だ。
Tinderに近くより直感で使える一方で、一覧で見られないのはかなり不便だと思った。
使い勝手としては他3つより一歩落ちる事になりそうだ。
ここで改めて、Omiaiの口コミ評価比較とランキングをまとめておこう。
Omiaiの項目別口コミ評価
- 真剣度が高い:4.1点(1位/4サービス中)
- イケメン・美人が多い:4.8点(1位/4サービス中)
- 実際にデートできる確率が高い:4.1点(2位/4サービス中)
- ライバルが少ない:4.1点(1位/4サービス中)
- サクラ・業者が少ない:4.2点(1位/4サービス中)
- 料金が安い:3.7点(2位/4サービス中)
- アプリの操作性が良い:4.6点(1位/4サービス中)
Omiai含めた大手マッチングアプリの評価ランキング
- 1位.Omiai:84点 会員の外見レベルはダントツTOP・競争率もそこまで高くない
- 2位.Pairs:78点 会員数は圧倒的だが、今は競争率が高すぎて出会えない・品定め感あり
- 3位.with:76点 マッチングの精度は高いが、会員数・ルックスは普通評価
- 4位.タップル:72点 男女ともに20代前半の学生が多い・とにかく若さ重視ならアリ
ここまで読んでもらえれば、大手マッチングアプリの中で筆者がOmiaiをオススメする理由が伝わったのではないだろうか。
Omiai公式ページ
しかし、Omiaiも必ずしも良い点ばかりではない。
もしあなたが「Omiaiの事をもっと良く知ってから決めたい!」というなら、ぜひこの先も読んでみて欲しい。
ここまでの調査で分かったOmiaiの良い点に対して、筆者の体験から導き出したOmiaiの悪い点をお話ししていこう。
- コミュニティがないため、趣味・共通点が見つけにくい
- よくも悪くも見た目重視のアプローチになる
口コミ評価に表れていない部分もあるので、参考になれば幸いだ。
使ってみないと分からない!Omiaiの注意点まとめ
ではOmiaiの悪い点・注意点を本音でお話ししていきたい。
正直これがあるから「Omiaiは使わない方が良い」と言うほどではないが、知っておく事でより有効な対策が取れるはずだ。
(1)コミュニティがないため、趣味・共通点が見つけにくい
いくつかの大手マッチングアプリには「コミュニティ」というものが存在するが、Omiaiにはその仕組みはない。
タップル誕生のコミュニティ画像を引用するが、下記のように趣味・好きなものでグループが作られる。
同じコミュニティに入っている中からアプローチをする事で、共通点が見つけやすくなる。
ペアーズを利用したユーザーの中には「趣味のコミュニティが完全に一緒で、運命的なものを感じた」という声もあった。
withは「共通点探し」に優れているアプリ
またwithは、メンタリストのDaigoがプロデュースしている事からこの「共通点探し」は優秀だ。
いいね!をしてくれた相手のプロフィールを見ると、どういった趣味や嗜好がマッチしているかが優先的に表示される。
- この人とマッチングしたら話が合いそうか
- どんな共通点があるか
を判断基準にできるため、マッチングに無駄がないといえる。
その点でOmiaiにはコミュニティがないため、いいね!やメッセージを送る段階で共通点を見つけるにはプロフィールを見るしかない。
ここは注意が必要だ。
(2)よくも悪くも見た目重視のアプローチになる
Omiaiに美男美女が多いという事は、アプローチする側も少なからず外見に注目されると思っている。
もちろん他アプリでもその傾向はあるだろうし、男性から女性にアプローチする場合はそこまで顔が見られていない感じを受けた。
その代わり、爽やかさや清潔感はとても重視される。
もし顔に自信がない場合でも
- 日差しの下での明るい写真にする
- 顔立ちがよく見えるビッグスマイル(大きな笑顔)でごまかす!
そういった手法で、好印象をGETする事も可能だ。
特に大きな笑顔はオススメしたい。
真面目な顔や少し微笑んだ程度だと、顔立ちがモロに出てしまう。
Omiaiの人気会員の写真を見ていると、イケメンでなくても楽しそうに思いっきり笑っている人は、多くのいいねを獲得している事が分かった。
あなたが写真を撮られる際に思いっきり笑うのが苦手ならば、友人と楽しんでいる写真を使うのもアリだろう。
筆者としては、複数で写っている写真はあまりオススメしない(人気会員で見たことがないから)が、無表情やぎこちない笑顔の写真よりは遥かに良い。
まとめ:重要ポイントのおさらい
以上が、筆者が実体験と口コミから徹底的に分析したOmiaiのすべてだ。
最後に、ここまでの重要ポイントを一気に振り返っておこう。
ぜひあなたが、理想の恋人と出会う為に今回の記事を役立ててもらいたい。
Omiai公式ページ
Omiaiの項目別口コミ評価
- 真剣度が高い:4.1点(1位/4サービス中)
- イケメン・美人が多い:4.8点(1位/4サービス中)
- 実際にデートできる確率が高い:4.1点(2位/4サービス中)
- ライバルが少ない:4.1点(1位/4サービス中)
- サクラ・業者が少ない:4.2点(1位/4サービス中)
- 料金が安い:3.7点(2位/4サービス中)
- アプリの操作性が良い:4.6点(1位/4サービス中)
Omiai含めた大手マッチングアプリの評価ランキング
- 1位.Omiai:84点 会員の外見レベルはダントツTOP・競争率もそこまで高くない
- 2位.Pairs:78点 会員数は圧倒的だが、今は競争率が高すぎて出会えない・品定め感あり
- 3位.with:76点 マッチングの精度は高いが、会員数・ルックスは普通評価
- 4位.タップル:72点 男女ともに20代前半の学生が多い・とにかく若さ重視ならアリ
Omiaiを半年ほど使いましたが、身元のちゃんとした真面目な人が多い印象がしました。
やりとりでの会話も、ふざけた感じではなく丁寧でちゃんとした印象の人が多かったから。また、Facebookと連動しているので、交際ステータスが既婚の人がいないというのも安心できました。
26歳・女性