楽天は1月29日、日本郵便と連携し、「楽天市場」の商品を全国約2万局の郵便局で受け取れるサービスを開始すると発表した。
郵便局受取サービスは、EC物流における不在再配達削減に向けて、日本郵便と連携し進めている施策のひとつ。楽天市場のサービス対象店舗で商品を購入し、届け先として希望の郵便局を選択。郵便局に商品到着後、楽天市場からメールで届く「お問い合わせ番号」と「認証番号」を指定した郵便局の窓口で伝えることで商品が受け取れるようになる。到着時には、楽天アプリからもプッシュ通知が届く。
同社はこれまでも、商品受け取りロッカー「楽天BOX」を開発して全国に設置したほか、コンビニエンスストアや日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」での受け取りを導入しており、不在再配達の削減に継続して取り組んでいる。
障壁が低くなっている今でもまだ残る
クラウド移行【3つの課題】
なぜ、深層学習とGPUは相性がいいの?
AIの世界についてMS×NVIDIAが対談
もう迷わない!企業システムのクラウド移行
「3つの課題」を攻略する!
ローカライズ対応で必要なデータ流出
を守る鍵は「機密環境」作りにあり