先週の月曜日は、ここ東京でも雪が積もってしまいましたが、それでもお昼のウォーキングは欠かせません……。と、いうことで浅草界隈に出かけてまいりました!!!
浅草寺境内の、五重塔も雪景色……。
それでも、浅草寺へ参拝されている方はたくさんいらっしゃいました!!!
……で、さすがにちょっと出ただけで顔や手が冷たくなってきましたので、ここは熱々のラーメンなどで身体全体を暖めたいところ。新仲見世あたりで、本日は昼食を摂ることにしましょう(笑)!!!
そして到着してみると、新仲見世のアーケードの入口近くに、見慣れないお店ができておりました。屋号は『中華食堂 一番館』で良いのでしょうか……。
このお店の住所は台東区浅草一丁目二十五番地一号、浅草ROXを正面に見て、右角の路地に入ってすぐ隣の場所に位置します。あれっ? そういえば少し前までは、ここには『日高屋』がありましたよね……。
まずは、店頭の立て看板のメニューをチェック。『かけらぁ麺』が二百九十円とは、驚異的な安さですよね(笑)。それに『酎ハイ』や『ハイボール』が、何と百五十円!!! 一度晩にでも、誰かを誘って飲みにきてみないと……。
さらには『かけらぁ麺+半炒飯』のセットにすると、炒飯まで食べられて五百三十円とは嬉しい価格設定ですね。では、本日の昼食はこのセットにしてみましょう(嬉)!!!
さっそく店内に入って、改めて「半炒飯セット」のメニューを確認、『かけらぁ麺+半炒飯』は単品注文よりも十円お得だそうです(笑)。このメニューを注文して……。
待つこと五分ほどで配膳された『かけらぁ麺+半炒飯』がコチラ!!!
『かけらぁ麺』のスープはかなり黒いですね。何だか「富山ブラック」というラーメンを連想してしまいました(汗)!!! そして、トッピングは茹でもやし・挽肉・刻み葱といたってシンプルです!!!
『半炒飯』は、ご飯茶碗に軽く一杯分はありそうな量ですね!!! ご飯とともに炒められている具材は、卵に刻んだチャーシュー・刻み葱とコチラもシンプルですが、すごく美味しそうな黄色い色合いです!!!
それでは、『かけらぁ麺』のスープをひと口……あれっ? 黒いのにあまり塩っぱくない!!! ほどよいお醤油の風味に、優しい塩気とほのかな甘味に旨味のコラボ。中国醤油を使用しているのでしょうか、サラッとしていますが深みのある美味しさですね!!!
さらに、麺は中太のちぢれ麺、このお醤油スープの色が付くほど、しっかり味が搦んでおります。塩気と旨味に加えて、もやしのザクッとした食感でさらに美味しくなります!!! 甘めに味付けされた挽肉も、良いアクセントになっておりますよ(笑)!!!
次に『半炒飯』……うんっ! パラッパラな仕上がりで、卵の旨味が口の中全面に広がる優しい味付け。時おり感じる、チャーシューの塩気がたまりませんね!!! これは半分の量でなく、一人前を堪能したくなる美味しさ……次回は炒飯メニューも物色してみないと気が済まなくなってきました!!!
……などと食べ進むこと、十分ほどで完食。身体もしっかりと暖まったところで、再びウォーキングに出かけましたが、あまりの寒さですぐに仕事場に戻ってしまいました(泣)!!!
その晩、いったん浅草合羽橋近くの実家に戻って、午後十時にアパートに帰ろうと思ったら、このような状況に(大汗)!!!
無事転ばずに、本所にあるアパートまで辿り着きましたが、何だか東京とは思えないほど見事な雪景色。今シーズンの雪は、これで打ち止めになってくれると良いのですが、そうは問屋が卸しませんよね……。