『蒔けば生え蒔かねば生えぬ何事も人は知らねど種は正直』
飛び込みセールスや客先への促進でよく言われたのが日々の営業活動それを種まき
と呼んでいた。
営業成績は一朝一夕に成果が上がるものではなく日々の努力、当たり前すぎる位
分かっている事なのですがこれを行動に起こすには口で言うより難しい。
それを会社ではまず行動を起こさないと始まらない「種を蒔け」と教わりました。
大きな収穫を迎える前の第一歩まずは種を蒔かなければ何事も始まらないと
種を蒔かない限り芽は出ないと、そして良い種(行い)を蒔かないと良い芽は生えない
それに水を与え、肥料を与え、手入れをし雨風に耐え虫などの被害にあわないように
心を配らないと実りを迎えることができないと教わりました。
また良い種を蒔けば良い実がつき悪い種を蒔けば収穫が得られないと
成果(収穫)をみればどのような種を蒔いてきたのかわかる
日々の行い努力は結果として表れると教わりました。
仕事でも普段の生活でも徳を積むことの大切さを教わりました。