手続き的には、却下されても、再申請すれば、そこからまた猶予期間ができるから、永遠にみなし業者で営業が続けられる。
-
-
-
3月末で義務化になるからそれは無理
End of conversation
New conversation -
-
-
「審査結果が出ている場合には確か結果後早急にに営業を終了するように」 このような感じだったと思われますが審査が完了しているのは正しい情報でしょうか? 憶測で記載するのはよくないと思いますので聞かせて頂きました。
-
山本さんが調べた『情報』は信じられず、山本さんが『どこどこから入手した情報』と回答したとして素直に信じるんですか? それが自分の期待する答えと違う場合、あなたはまた信じないでしょう。
-
昨日の会見ではまだ審査中での話だったので、山本さんが書いた内容が正しいのかを再確認したまでです。 それが、正しい情報であれば「さすが山本さん」となるだけです。
-
『金融庁いわく』って山本さん言ってますよね。 それでも『ソースは?』的な話が知りたいのであればご自身で金融庁にお問い合わせされたら良いのではないでしょうか。 山本さんは自分で正しいと判断し書いているわけで。
-
八弥さん 確かにこちらで調べるべきですね。 失礼いたしました。
-
こちらこそ差し出がましい突っ込みで失礼いたしました
-
いえいえ、私も自分で確認しなければならない所を山本さんに再確認で済ませようと楽しそうになりました。 八弥さんの指摘はもっともだと思います。 少なからずコインチェックには色々な思いがあるのは確かなので、、、 すいませんでした。
-
Coincheckが登録拒否されて違法営業状態だったとして、TVCMを打つなど派手に宣伝しているのに、当の金融庁が何の注意喚起情報も出してきてないのはおかしいな、とは思いますよ。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
無許可業者のCMを流したテレビ局の責任は?違反営業の幇助だよね!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この手の事案は各省庁管轄したくないものなのでしょうか。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.