ビットコインが「投資」にふさわしくない理由

将来の「資産運用手段」として考えていいのか

ビットコインの売買をすることは、悪いことでも何でもない。だが筆者は「投資とは言えない」と断言する(写真:YsPhoto / PIXTA)

おカネに関することで昨年、大いに話題になったのが仮想通貨のビットコインです。何しろ昨年1年間で価格が20倍以上になったのですから、あちこちで話題にならないはずがありません。

1月26日に取引所のコインチェックで明らかになった大規模な不正流出事件などを見ていると、仮想通貨に関しては今後も話題に事欠くことはなさそうです。ビットコイン急落などの動きや今回のコインチェック事件によって、今後は仮想通貨に否定的な論調が一段と強まるでしょう。もちろん、一方では、根強い支持があることも事実です。しかし、こうした仮想通貨については、どうも議論が交錯しているような気がします。そこで少し整理して考えることが必要だと思うのです。

仮想通貨自体はまだ極めて歴史の浅いものですが、私は決して無視できないものになる可能性があると思っています。一方で、現在の価格の高騰は完全な投機です。これらを整理して考えておかないと判断を間違えることになりかねません。

「価値の交換手段」としてのビットコインとは?

そもそもビットコインのような仮想通貨は、特別新しい技術というわけではなく、従来使われてきた暗号技術を基に考えられたものです。そうした既存の技術を、誰も考え付かなかったアイデアで組み立てたシステムで、本来は通貨としての機能を果たすために作られたものです。

普通の通貨との決定的な違いは、中央銀行の監督下にあるものではないということです。これは言ってみれば、インターネットとよく似ています。

かつてはパソコン通信のように閉鎖されたネットワークの中だけで電子的な通信が行なわれていたものが、インターネットが誕生したことで世界中のネットワークがつながりました。ビットコインも同様で、アメリカのドルや日本の円といった固有の通貨ではなく、世界中同じ価値尺度で使える通貨ですから、言わば「通貨版のインターネット」のようなものと言っても良いでしょう。

次ページ普通の現金も、約束事で成り立っているだけ
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME1aa4b4ba794b
    これはまともな記事だ。批判する側で既存通貨の価値を実体的に考えている人が多すぎる。政府の保証があるとか、税金を払えるのが価値の裏付けだとか、意味不明な論が本当に多い。
    仮想通貨の暴騰はおかしいと思っているが、それでも見当違いな批判を見るとイライラする。

    仮想通貨も既存通貨も幻想の上に成り立っていて、仮想通貨は将来性はあるが現状問題も多い、というところから語り始めているのはとても良い。
    up65
    down11
    2018/1/29 08:50
  • NO NAME97eee8220ef5
    投機として皆さんやっておられるんでしょ?
    up43
    down4
    2018/1/29 08:09
  • NO NAMEc8d681429719
    私は株式、不動産(REIT)、金などに投資をしているが、ビットコインには全く興味がない。投資は事業収益、経済成長、金利、国際情勢などによって価格変動があり、それを素人ながらに読むことが一つの知的ゲームとなるが、ビットコインの場合は全く根拠がない。いくら儲かるとしても、これではサイコロの目に賭ける博打のようなものだ。
    up44
    down6
    2018/1/29 09:22
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
独自調査 相談役・顧問<br>これが実像だ

1071社が回答。東洋経済の独自調査で、不明瞭だった相談役・顧問制度の実像が浮き彫りに。終身や年間報酬5220万円の好待遇も。個室・秘書・社有車の3点セットがある企業は?