特集 2018年1月29日
 

着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった

アニメでよく見る、あの電話を具現化した
アニメでよく見る、あの電話を具現化した
昔のアニメに出てくる電話は、着信があると受話器が飛び跳ねていた。ベル音だけでは絵面が地味なので、派手な見た目で訴えていたわけだ。あの表現は分かりやすい。真似してみたい。

この記事は工作特集3DAYSの1日目、「マンガ表現を現実に作る」の1本です。ほかの記事はこちらへどうぞ。
1983年徳島県生まれ。大阪在住。エアコン配管観察家、特殊コレクタ。日常的すぎて誰も気にしないようなコトについて考えたり、誰も目を向けないようなモノを集めたりします。

前の記事:「ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録」
人気記事:「戦車! 戦艦! 知られざる「ミリタリー陶芸」の世界」

> 個人サイト NEKOPLA Tumblr

スマホの着信を派手にしたい

私がイメージする「アニメ的な電話」といえば、これである。
「ベル音に合わせて踊る」という言い方がしっくりくる。こんな電話が現実にはあるわけないのに、みんな自然に受け入れていた
「ベル音に合わせて踊る」という言い方がしっくりくる。こんな電話が現実にはあるわけないのに、みんな自然に受け入れていた
自分は普段スマホをバイブにしていて、着信に気付かないことがよくある。これって、アニメの電話とは対極である。バイブは主張が「ブー」という控えめな音と、触れていないと伝わらないわずかな振動しかない。あまりにも地味である。

思えばガラケーの時代には、着信があるといろんな部分がキラキラ光る「イルミ」機能が全盛だった。どれだけキレイに光らせることができるか、各社がしのぎを削っていた時代が確かにあった。

実はみんな、今はこの地味さに我慢しながらスマホを使っているのかもしれない。そして深層では、昔みたいな派手な電話を欲しているに違いない。きっとそうだ。「アニメみたいな電話」復活の機運が高まっていると勝手に感じた。作らねばなるまい。
そして完成したものがこちら。レッツ、ダンシング!!
そして完成したものがこちら。レッツ、ダンシング!!
まどろっこしい工作はすっ飛ばして、いきなり料理番組みたいなショートカットをしてみた。あらぶるスマホ、ここに誕生。

このマシンを使えば、着信に反応してスマホが飛び回り、あの稲妻みたいなのがピカピカ光る。強烈に視覚へと訴えてくるため、もう電話を取り逃すこともないだろう。
アニメの表現を現実に取り入れることで、ユーザインターフェースは新時代に突入してしまうのではないか。なんて適当なことをつらつら考えていたけれど、そんな理屈は抜きにしても、とりあえず「分かりやすさは正義」なのだと思い知らされる。

ここからは、どんな風にしてこの「アニメ電話」を作ったのかを紹介していきたい。

どうやってスマホを飛ばそう

アニメみたいな電話を作りたい。そのためには、スマホが勢いよく「ぴょーん! ぴょーん!」とジャンプし続けるのが理想である。

それをどうやって実現するか――まず思い付いたのはソレノイドを使う方法だ。電磁石の力で鉄心を引きつけてバネを引き、バネが戻る力で「びょーん」とジャンプさせる。ただ、そこそこ重量のあるスマホが宙を舞い、バランスよく連続ジャンプする姿がいまひとつ想像できなかった。これはグダグダになるパターンだな……そう思ったので、さっさと別の方法を考える。ピンとこないときには、諦めが肝心である。
で、結局は万能パーツであるサーボモータに頼ることに。スマホケースの裏に、互い違いに2つ配置する
で、結局は万能パーツであるサーボモータに頼ることに。スマホケースの裏に、互い違いに2つ配置する
それが交互にパタパタと動くようにした。ひたすらプログラム通りに動き続けてくれる従順なやつである。見ていると人間の方が息切れしそうになる
それが交互にパタパタと動くようにした。ひたすらプログラム通りに動き続けてくれる従順なやつである。見ていると人間の方が息切れしそうになる
実際にはサーボモータの「ギーコ! ギーコ! ギーコ!」というギア音が部屋中に響きわたり、かなりやかましい。裏返しになったセミが必死にもがいてるの見ているようで、なんだかゾワゾワする。ただこれも勘であるが、なんとなく面白い動き方になる予感がしていた。

根拠のない直感を信じて、いざスマホを装着してみると……
突如人間に牙をむくように暴れはじめるスマホ
突如人間に牙をむくように暴れはじめるスマホ
その奇妙な動きを見ていると、意図せず凶暴な新生物を生み出してしまった博士のような気持ちになる。「スマホの振動試験でもやってるのか?」と家族から冷静なツッコミが入る
その奇妙な動きを見ていると、意図せず凶暴な新生物を生み出してしまった博士のような気持ちになる。「スマホの振動試験でもやってるのか?」と家族から冷静なツッコミが入る
そろそろ止めようと手を伸ばすと、それを避けるように抵抗をはじめる新生物。こら、暴れるな
そろそろ止めようと手を伸ばすと、それを避けるように抵抗をはじめる新生物。こら、暴れるな
追っ手から逃げるように飛び回ったスマホは、足を滑らせて机の下へと転落していった。こういう展開、ありがちである
追っ手から逃げるように飛び回ったスマホは、足を滑らせて机の下へと転落していった。こういう展開、ありがちである
ちなみにちゃんと動作を止めると、両方の足を引っ込めた状態で停止するようにした。プツっと電池が切れたみたいに止まる。これもまた妙に生々しい
ちなみにちゃんと動作を止めると、両方の足を引っ込めた状態で停止するようにした。プツっと電池が切れたみたいに止まる。これもまた妙に生々しい
妻に見せたら、「テオ・ヤンセンのビーストっぽくていいんじゃない」という評価をもらった。これと比べられるテオ・ヤンセンさんには申し訳ないが、機械的な動作が生物っぽさを生むという点ではたしかに共通しているのかもしれない。

たった2つのサーボモータさえあれば、スマホは意外と良い動きをする。新発見である。

アニメ電話を支える技術

今回つくりたいのはあくまで「電話」なので、ただ勝手にスマホが飛び跳ねるのではダメである。ちゃんと着信に反応して動くようにしたい。
「アニメ電話」実現のため、全体の構成はこんな感じにしてみた
「アニメ電話」実現のため、全体の構成はこんな感じにしてみた
まず(1)、着信を検知して動作する専用のスマホアプリを自作した。これは以前にも似たような電話を作ったことがあった(『もっと知りたい、昔の電話』)ので、特に迷うことなく完成。

次にスマホアプリからBluetoothで(2)のkonashiというマイコンを制御する部分。ここも今まで何度もやってきたのでお手の物だ。(3)のLEDやサーボモータ制御については、特に変わったことはしていないので説明は省略する。

かように、工作とは経験の積み重ねである。やればやるほど自分の中にストックが溜まるので、やったことのある部分は短時間で完成する。するとその浮いた時間で、どんどん新しいことに挑戦し、結果としてより複雑なものが生み出せるようになる。これぞ人類の進化の歴史そのものだ。
回を重ねるごとに、自分自身の進化がダイレクトに感じられる。工作の醍醐味のひとつである。

そんな感じで電子的な部分が短時間でできたため、今回は自分の中では初となる外装を設計してみた。見た目がすっきりすると、配線むき出しの工作よりも何割増しかよく見える。別の言い方をすると、見た目でごまかせる。
設計したデータをもとに、レーザーカッターを使ってMDFとよばれる板を切り出して、
設計したデータをもとに、レーザーカッターを使ってMDFとよばれる板を切り出して、
木工用ボンドで組み立てる。外装にマシン名を書くことで、以降は画像単体で見た人にも何の装置なのか伝わる手法をあみ出した。わかりやすい!(自画自賛)
木工用ボンドで組み立てる。外装にマシン名を書くことで、以降は画像単体で見た人にも何の装置なのか伝わる手法をあみ出した。わかりやすい!(自画自賛)
稲妻の部分には、光を拡散させるためのトレーシングペーパーを貼る。そこにLEDを装着したあと、
稲妻の部分には、光を拡散させるためのトレーシングペーパーを貼る。そこにLEDを装着したあと、
さらに光を反射させるための白い紙を貼る。レフ板みたいなものである
さらに光を反射させるための白い紙を貼る。レフ板みたいなものである
ここまでやると、指向性の強いLEDでも面で発光している風に見えるようになった。これがアニメ電話でよくある「謎の稲妻が飛び出すやつ」である。着信中は、これがランダムで光るようにした
ここまでやると、指向性の強いLEDでも面で発光している風に見えるようになった。これがアニメ電話でよくある「謎の稲妻が飛び出すやつ」である。着信中は、これがランダムで光るようにした
配線が終わると、あとは裏蓋をすれば完成。型番らしきものを書いておくと、グッと作品っぽくなるのでオススメ(特に意味はないが)。電源はモバイルバッテリで動作するようにした
配線が終わると、あとは裏蓋をすれば完成。型番らしきものを書いておくと、グッと作品っぽくなるのでオススメ(特に意味はないが)。電源はモバイルバッテリで動作するようにした
そんなわけで完成である。最後は製品紹介をして終わろう。

アニメみたいな電話、ついに誕生

新開発「着信があるとアニメみたいに飛び跳ねる電話」、通称「アニメ電話」を使えば、もう着信を見逃さない!(開発者、川辺にて)
新開発「着信があるとアニメみたいに飛び跳ねる電話」、通称「アニメ電話」を使えば、もう着信を見逃さない!(開発者、川辺にて)
木のぬくもりが感じられる、静謐さをまとうボディ。その一方で「いかなる着信も見逃さない」という強い意志をも感じさせる
木のぬくもりが感じられる、静謐さをまとうボディ。その一方で「いかなる着信も見逃さない」という強い意志をも感じさせる
使い方はとっても簡単。「アニメ電話」の番号に電話をかけると……
使い方はとっても簡単。「アニメ電話」の番号に電話をかけると……
動き、光、音、振動。五感を刺激するアクションで、着信を強烈にアピール
動き、光、音、振動。五感を刺激するアクションで、着信を強烈にアピール
昔のアニメに出てくる電話を彷彿とさせるダイナミックな動きが特徴。まるでブレイクダンスを見ているよう
昔のアニメに出てくる電話を彷彿とさせるダイナミックな動きが特徴。まるでブレイクダンスを見ているよう
生を感じる電話、「アニメ電話」ここに誕生――
生を感じる電話、「アニメ電話」ここに誕生――
その荒ぶる様子を最後に動画でどうぞ

いちおう携帯もできる

アニメ電話はモバイルバッテリで動くので、外に持ち出しても使用可能である。ただし屋外は明るすぎるため、「LEDの点滅が全く見えない」「カメラのシャッタースピードが早くなり、写真に躍動感がない」といった大きな問題が。

とはいえ一番の問題は、こんなかさばるものをいちいち持ち歩けないという点だろうけど。
動作中……のはずなんだけど、こんな地味な写真しか撮れない。スマホがまるで、生まれたばかりの子鹿のようだ
動作中……のはずなんだけど、こんな地味な写真しか撮れない。スマホがまるで、生まれたばかりの子鹿のようだ
 ▽デイリーポータルZトップへ  

 

 
東京カルチャーカルチャーはPRコラボイベントも引き受けます 東京カルチャーカルチャーはPRコラボイベントも引き受けます
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)

  • 漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)

  • 着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)

  • 「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)

  • カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)

  • 最高の踊ってみた動画・隠れキリシタン看板・雪の日の子供達 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.26 16:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.26 12:00)

  • 角の洋品店のウインドウサインが素敵だった(萩原雅紀) (01.26 11:00)

  • 秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から(はまれぽ.com) (01.26 11:00)

  • 献血後のビールがうまい「献血ギグ」(パリッコ) (01.25 16:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~(安藤昌教) (01.25 11:00)

  • 人の作業を背後からのぞくと新しい知識がふえる(與座ひかる(udemerry)) (01.25 11:00)

  • 干潟でウユニ塩湖ぶるノウハウ(松本圭司) (01.24 16:00)

  • 音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」(鈴木さくら) (01.24 11:00)

  • 史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!(伊藤健史) (01.24 11:00)

  • 肉におぼれるもっこすらーめんを食べる(江ノ島茂道) (01.23 16:00)

  • ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか(大北栄人) (01.23 11:00)

  • “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる(北向ハナウタ) (01.23 11:00)

  • 今週は大物の冬将軍が来日、寒いです~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.22 17:00)

  • クズの根から葛餅を作ったら疲れた(玉置標本) (01.22 11:00)

  • 日本酒飲みながら自慢をしてもらったらみんなが楽しくなった (馬場吉成) (01.22 11:00)

  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き(デジタルリマスター版)(松本圭司) (01.21 16:00)

  • ペルーでは家は作りかけのまま住む(デイリーポータルZ編集部) (01.21 16:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • お遍路ブルース(荻原 貴明) (01.21 11:00)

  • 台湾の宮殿みたいなホテル・再発防止策を考える~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.20 16:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

  • バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)

  • 新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)

  • アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)

  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)

  • 電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)

  • 完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)

  • 揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)

  • 「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)

  • バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)

  • 身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)

  • めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)

  • 台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)

  • 田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)

  • 今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)

  • 「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)

  • 家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)

  • からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)

  • 味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)

  • おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)

  • 中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)

  • 書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • レイバンには顔のでかいアジア人向けに「アジアンフィット」というモデルがあります。スパムのレイバンは安いですが、正規品はそこそこします。

よりぬきDPZ

  • 「5万円札は存在しない~今さら知った大発見~ - デイリーポータルZ:@nifty」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[01/29] 今日から水曜日までのデイリーポータルZは、工作特集3DAYS!1日ごとの課題に3人ずつのライターが工作で挑みます。初日の今日は「マンガ表現を現実に作る」。夢見ていたアレも、別に夢見てなかったアレも叶いました。(石川)

11:00 記事)人造人間になりたい
11:00 記事)着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった
11:00 記事)漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン
16:00 記事)あと出し天気予報

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)

  • 漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)

  • 着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)

  • 「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)

  • カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)

  • 最高の踊ってみた動画・隠れキリシタン看板・雪の日の子供達 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.26 16:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.26 12:00)

  • 角の洋品店のウインドウサインが素敵だった(萩原雅紀) (01.26 11:00)

  • 秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から(はまれぽ.com) (01.26 11:00)

  • 献血後のビールがうまい「献血ギグ」(パリッコ) (01.25 16:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~(安藤昌教) (01.25 11:00)

  • 人の作業を背後からのぞくと新しい知識がふえる(與座ひかる(udemerry)) (01.25 11:00)

  • 干潟でウユニ塩湖ぶるノウハウ(松本圭司) (01.24 16:00)

  • 音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」(鈴木さくら) (01.24 11:00)

  • 史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!(伊藤健史) (01.24 11:00)

  • 肉におぼれるもっこすらーめんを食べる(江ノ島茂道) (01.23 16:00)

  • ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか(大北栄人) (01.23 11:00)

  • “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる(北向ハナウタ) (01.23 11:00)

  • 今週は大物の冬将軍が来日、寒いです~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.22 17:00)

  • クズの根から葛餅を作ったら疲れた(玉置標本) (01.22 11:00)

  • 日本酒飲みながら自慢をしてもらったらみんなが楽しくなった (馬場吉成) (01.22 11:00)

  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き(デジタルリマスター版)(松本圭司) (01.21 16:00)

  • ペルーでは家は作りかけのまま住む(デイリーポータルZ編集部) (01.21 16:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • お遍路ブルース(荻原 貴明) (01.21 11:00)

  • 台湾の宮殿みたいなホテル・再発防止策を考える~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.20 16:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

  • バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)

  • 新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)

  • アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)

  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)

  • 電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)

  • 完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)

  • 揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)

  • 「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)

  • バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)

  • 身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)

  • めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)

  • 台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)

  • 田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)

  • 今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)

  • 「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)

  • 家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)

  • からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)

  • 味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)

  • おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)

  • 中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)

  • 書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • レイバンには顔のでかいアジア人向けに「アジアンフィット」というモデルがあります。スパムのレイバンは安いですが、正規品はそこそこします。

よりぬきDPZ

傑作選

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com