開館時間 |
9:00~16:45まで (ただし、入館は16:00まで) |
---|
休館日 |
毎週月曜日 (祝・休日の場合はその翌日) 祝・休日の翌日 (土・日曜日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く) 年末年始 (12月28日~翌年の1月4日まで) 毎月第4木曜日 (12月・休日は除く) |
---|
入館料 |
一般 540円 (430円) 高校生320円 (260円) 中・小学生 210円 (170円) ( )は30人以上の団体 |
---|
大人の科学教室「電子工作を楽しもう!トランジスタ式タイマの製作」」
(1)日時: 1月28日(日) 10:00~12:00
(2)内容: トランジスタを利用し、設定した時間が来ると知らせてくれるタイマを製作します。
電子工作を楽しみながら回路の仕組みを理解します。
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 1階 市民の理科室
(4)対象: 中学生以上 定員20名程度
(5)参加費: 無料
(6)申込: 往復はがき(往信62円、返信62円)に下記の必要事項を記入の上、科学館宛にお申し込みください。
①イベント名 ②住所 ③参加者の氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤学生は学年
申し込み〆切:1月12日(金)必着※定員を超えた場合は抽選となります。
(7)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
プログラミング教育明日会議 in 仙台
(1)日時: 2月4日(日) 11:30~16:00(11:00開場)
(2)内容: 次期小学校学習指導要領に向けた最新の情報についての講演会等を行います。
主催:特定非営利活動法人みんなのコード
共催:スリーエム仙台市科学館
後援:文部科学省、宮城県教育委員会
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室
(4)対象: プログラミング教育に関心のある方、学校関係者、自治体関係者
(5)参加費: 無料
(6)申込: FAXまたはウェブからお申し込みください。詳しくはこちら
(7)問い合わせ: 特定非営利活動法人みんなのコード TEL 03-4540-2464
小企画展「県の石展」
(1)日時: 2月14日(水)~4月15日(日) 終日
(2)内容: 日本鉱物科学会が選定した国の石「翡翠」をはじめとする各県の石や化石、鉱物を展示します。
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 3階 エントランスホール、生活系展示室
(4)対象: どなたでも
(5)費用: 生活系展示室への入場は入館券が必要です。
(6)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
ジュニア化学への招待~楽しい化学実験室~ 第5回「水の硬度をはかる」
(1)日時: 2月17日(土) 10:00~12:00
(2)内容: ミネラルウォーターの表示ラベルに書かれている「硬度」という値について実験します。
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 2階 第4実験室
(4)対象: 小学3年生以上(小学3・4年生は保護者同伴) 定員30名
(5)参加費: 無料
(6)申込: 往復はがき(往信62円、返信62円)に下記の必要事項を記入の上、科学館宛にお申し込みください。
①イベント名 ②住所 ③参加者の氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤学生は学年
申し込み〆切:2月2日(金)必着※定員を超えた場合は抽選となります。
(7)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
大人の科学館学習
(1)日時: 2月18日(日) 午前の部・・・10:00~11:30 午後の部・・・13:00~14:30
(2)内容: 今年度、市内中学2年生を対象に行っている科学館学習の実験を行います。
午前の部 | 生物コース 「アサリのくらしとからだのしくみ」 |
第2実験室 |
地学コース 「風はなぜ吹くの」 |
第3実験室 | |
午後の部 | 物理コース 「運動と力」 |
第1実験室 |
化学コース 「化学変化とエネルギー」 |
第4実験室 |
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 2階 各実験室
(4)対象: 中学生以上 定員:各コース30名程度
(5)参加費: 無料
(6)申込: 往復はがき(往信62円、返信62円)に下記の必要事項を記入の上、科学館宛にお申し込みください。
①イベント名 ②住所 ③参加者の氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤学生は学年
⑥希望するコース(午前・午後の両方の希望も可能です)
申し込み〆切:2月6日(火)必着※定員を超えた場合は抽選となります。
(7)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
SMMAクロスイベント「え!?ほんにダイブ!!~つくってみよう・あそんでみよう~」
(1)日時: 2月18日(日) 13:30~15:00
(2)内容: 仙台市文学館と一緒に、絵本の読み聞かせと絵本に関連した実験を行います。
テーマ:シャボン玉
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室
(4)対象: 5~8歳児および保護者 定員30名
(5)参加費: 無料
(6)申込: 往復はがき(往信62円、返信62円)に下記の必要事項を記入の上、科学館宛にお申し込みください。
①イベント名 ②住所 ③参加者の氏名(フリガナ) ④電話番号
申し込み〆切:2月11日(日)必着※定員を超えた場合は抽選となります。
(7)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
大人の科学教室「家庭で役立つ科学」
(1)日時: 2月25日(日) 10:00~12:00
(2)内容: 家庭の中で起こっている科学現象について、実験を通して学びます。
(3)場所: スリーエム仙台市科学館 1階 市民の理科室
(4)対象: 中学生以上 定員20名程度
(5)参加費: 無料
(6)申込: 往復はがき(往信62円、返信62円)に下記の必要事項を記入の上、科学館宛にお申し込みください。
①イベント名 ②住所 ③参加者の氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤学生は学年
申し込み〆切:2月9日(金)必着※定員を超えた場合は抽選となります。
(7)問い合わせ: スリーエム仙台市科学館
今年度科学館で行ったイベントや調査・研究および広報誌等を紹介します。
平成29年度前期以前に開催したイベントはこちら
頑張ろう仙台 私たちの街だから
スリーエム仙台市科学館では、毎年、蒲生干潟をフィールドにして自然観察会を行ってきました。震災によって大きな被害を受け、変わり果ててしまった蒲生干潟ですが、豊かな干潟として回復していく姿を科学の視点で継続観察していくこととなりました。
蒲生干潟が、海浜植物が豊かに生育し、多くの水鳥が集まる干潟に再生していくように、私たちの暮らす街・仙台市も元気を取り戻していきたいと念じています。
このサイトはFlashを使っています。お持ちでない方はAdobe社ホームページよりFlash Playerのプラグインをダウンロードしてからお楽しみください。 |
〒981-0903 仙台市青葉区台原森林公園4番1号
TEL:022-276-2201/FAX:022-276-2204 【Mail】info_at_kagakukan.sendai-c.ed.jp
※おそれいりますが、eメールをご利用の方は、上記の「_at_」部分を@に書き変えて送信してください。
Copyright (c) 1996 - Sendai City Science Museum.All Rights Reserved.