日本人ムスリムにありがちなこと

ムスリマ1年生だった頃に、大塚や広尾のモスクに礼拝によく行っていたのですが、そこでも日本人の生真面目ムスリマたちに言われた言葉や態度に悩まされることが何度かありました。

例えば、礼拝の時に長いスカートを穿いていたのですが、日本では踝まで隠れるほど長いスカートってあまりないから、踝が半分くらい出ていたら、礼拝が終わった後に「スカートが短くて足が出てるから、今の礼拝は無効よ」とか言われるわけです。

私は気付かなかったのですが、ヒジャーブから髪の毛が1本出ていたことがあって、やはり礼拝が終わった後に「髪の毛1本出てるよ。今の礼拝は無効だから、やり直ししなさいね」と言われた。

確かに彼女たちの言うことは正しい。正しいんだけど愛情が感じられない。言い方ってあると思うんだよね。まぁ、それ以来礼拝の前には鏡で髪の毛が出ていないか入念にチェックするようになったから、有難い忠告だとは思ってるけどさ。でも、改宗したばかりでこれから少しずつ覚えていこうとしている人の気持ちを折るのよね。これがボーンムスリマたちは言わない。「ムスリマになったばかりなのに、ちゃんと礼拝出来て偉いね」となる。アッラーは寛容だから新人にそこまで求めているとは思わないんだけどな。

クルアーンの読誦練習も日本人に習うと厳しい。タジュウィードと言ってクルアーンの読誦法が決まっている。だから、それに従って読まなくてはいけないから、当然発音に厳しくなるのもわかる。わかるけど、日本人には難しい発音عخなど幾つかあって、馴染みのないアラビア語を読むだけでも最初はいっぱいいっぱいなのに、発音が少しでも違うとやり直しで、結局同じ章を3ヶ月練習してもOKがもらえない。やる気がなえる。どうモチベーションを保てば良いのかわからない。エジプト人の先生は、暗誦できた段階で「偉いね。よく覚えたね」と褒めてくれる。そして、発音の良くない点を何回も一緒にやってくれる。どうしても難しいときは、「発音の易しい章からにしよう」と一旦違う章に変更してくれたりします。

最初から「あれもダメ。これもダメ」と言ったら、嫌になってしまわないかな。ムスリムになろうとしているのに、雁字搦めで窮屈になったら続かない気がする。私がモスクの勉強会に参加しなくなったのは、3年通って勉強会の内容も以前習った事が多くなったのと、引越しをして通いにくくなったのもあるけど、イスラームにまっすぐ向き合いすぎて余裕のない人たちから離れたかったのもあると思う。敬虔な人たちから怒られそうだけど。

日本人ムスリムの男の人も姿形から入るのか、髭を伸ばして、パキスタン人みたいな白い洋服を着て「あなたたちはイマームですか?」みたいな人がたくさんいる。普通に出来ないのかな?だって、ボーンムスリムの人たちは普通の洋服着て、髭とか生えていなくても敬虔な人はたくさんいる。一所懸命勉強して、行き着く先があのスタイルなのかも知れないけど、会社でその格好で認められるのかな。みんな、極端なんですよ。

彼ら敬虔な人たちから見たら、ヒジャーブを普段被らないし、タジュウィードも正確には出来ていない私はダメダメムスリマだと思うけど、自分では礼拝もしてるし、断食もしてるから良いと思ってる。ゆる~いムスリマライフを送っております。

Add Star
  • Momina

    アッサラーム アレイクム。
    初めまして…。
    全く仰る通りですね‼︎
    田舎に住んでいたのもありますが、通い始めた大塚マスジットで、日本人ムスリマの方々から透明人間の様に扱われた事で、初っ端から意気消沈し、通わなくなって十数年が経ちました…。
    昨年、インド側カシミールから帰国し←夫の出身地です…久々の日本生活なのですが、日本人ムスリマの友人ゼロでして、イスラームに関して、励まし合いながら共に学んでいけるムスリマの方々と友達になりたいと切に願っておりました。
    しかし、前述の通り、マスジットでお知り合いになる様な生真面目な日本人ムスリマとは…ちょっと…。
    そんな折に、こちらの記事を拝見させて頂きました。
    実際にお会いするのは難しいと思いますが、どうか、チャットなどを通して、私のムスリマ友達になっては頂けないでしょうか?
    因みに、カシミールでは現地の民族衣装がありましたので、それに従い長方形のスカーフをグルグル巻きにしてましたが、日本では、母の家に居候している身で、母がご近所の目を気にするタイプなので、男性用?のイスラム帽の様なかぎ編みのニットキャップを被り、シャツワンピにジーンズ…というスタイルで、自分なりにムスリマらしい格好を心掛けています。
    イスラームに関しても、元来飽きっぽい性格で、十数年前に一通りの礼拝を覚えたきり、まるで進歩していません…不良ムスリマですね。
    ご教授頂きたい事も沢山あります。
    どうか、私のムスリマ友達になって下さい。
    お願い致します。
    上記メルアドにメッセージを頂ければ幸いです…。

  • マイムーナ (id:maymunah_egypt)

    Mominaさん、コメントをいただき、ありがとうございます。
    私の周りには私同様の独身の日本人ムスリマが何人がいます。
    今後も連絡を取っていけると嬉しいのですが、メアドが消されてしまっているようです。
    FacebookでMaymunah Morishitaで検索してみてください。

    よろしくお願い致します。

  • LUNA

    はじめまして。
    古い記事ですので、まだ読んでらっしゃるか分かりませんが、愛が無い、という表現に、私がひっかかっていた事はこれだと感じた事、うちの夫もアラブルーツのため国際結婚と拝読して共感が湧いた事、お料理が本当にお上手なんだろうなと文章から伝わってきまして…コメントを失礼致します…。


    日本人ムスリマ様の特徴として、生真面目という部分からか?そういう傾向の方々っていますよね。
    何かを指導する立場として時には嫌われる位に厳しく指導する方もいますが、少しそれとは違うような気がしていたのです…。自分がムスリマである事に対し勉強熱心なのは大変ご立派ですが、観察していると、型にはまると尚良し、遠回しの知識の合戦になりがち?と言いますか、ボーンムスリマとは異なり、日本人ムスリマ同士の独特な入りにくい世界観がコミュニティにあるな…と、初心者の私には苦手意識が芽生え、近寄っておりませんでした。

    又一般の日本人からはイスラームや中東という事だけで線引きされてしまいがちな事、西洋が好きな日本人の友人からだと理解し難い点が多々あるらしく
    、ヒジャブは避けたり、外食では酒、豚さえ無ければ大丈夫と中途半端な自分の立ち位置に悩んで過ごしてきました。ハラルのお料理を学んでも外国人としかシェアも出来ずポツリと…。こんな私ですが、宜しければ仲良くして頂けないでしょうか?
    何だか上の方に便乗するようになってしまいましたが、いきなり申し訳御座いません…。宜しくお願い致します。

  • もっと読む
コメントを書く