「わろてんか」一週間 第17週「ずっと、わろてんか」[字] 2018.01.28
脳卒中で倒れた藤吉ですが仕事に復帰し精力的に働いていました
(藤吉)何や?あ〜もう大丈夫やこれぐらい。
(てん)やりたいさかいやってるんです。
明日からの東京出張てんも一緒に来てくれへんか?へ?近頃は職業婦人やモダンガールの時代や。
寄席ももっとそういう女子に来てもらわんとアカン。
そのためにはてんの目利きが必要や。
ああそやけど…。
(トキ)よろしいやないですか!経理や事務はうちがみな引き受けますさかい。
(小声で)新婚気分でのんびり楽しんできとくれやす。
そうか?・「出かける時の忘れ物」・「ひょいとつかむハンカチのように」・「心の中にすべり込む」・「いちばんちいさな魔法」・「泣いたり笑ったり」・「今日も歩き出す」
浅草では軽演劇やレビューが大流行
あ〜スケッチ劇やでてん!
中でもコントのようなお芝居が人気を集めていました
今頃ごりょんさん夫婦で楽しゅう東京見物してはるんやろなぁ。
(キース)社長のこっちゃ東京中の劇場回って猛勉強してはるわ。
よっしゃただいま。
(アサリ)社長!?お帰りは明日の予定や…。
グズグズなんかしてられへんわ。
浅草がまたえらい事になっとったわ。
な!へえ。
一つの舞台で歌にダンスにスケッチ劇に。
息つく暇もあらしまへん。
(藤吉)あっと驚く早業でダンスショウが始まる。
踊り子は太ももまでさらしてな。
それに男はんがドレス着て女装しはってなぁ!
(一同)ドレス!?このままやったら東京に置いてかれるで。
(風太)大阪の万歳かて東京のレビューには負けてへん。
どうしても万歳でいく言うんやったら落語みたいに百年以上続く新しい万歳作ってみぃ。
新しい万歳?俺は新しい笑い探しにアメリカに行くつもりや。
(一同)え!?誰が先に百年続く芸を生み出せるか競争や。
(隼也)アメリカ行くんか?僕も行きたいわ。
お前はまずは勉強や。
俺はてんと一緒に行く。
藤吉はんはやっぱり藤吉はんやなぁ。
海越え山越えどこまでもお供しまひょ。
おおきに。
どないしたん?もしかしてややこができたんちゃうの?へえ。
おめでとうさん!風太がお父ちゃんか!名付け親になってほしいんや。
分かった。
強そうな名前考えたるわ。
おおきに!まだ男の子か女の子か分からへんのに。
な!お父ちゃんがたくさん笑わしたるからな!はよ生まれや!おい!急にお父ちゃんになったわ。
(万丈目)わてが新聞に小噺を連載で?以前文芸欄に寄稿して頂いていた「万丈目キチゾーの夫婦徒然」が好評で。
ちゃんと小噺書いたらもっと面白いんやないかと思たんです。
ええんやないの?これも万丈目はんの新しい挑戦や。
あっこれお義母さんから。
そうか。
(啄子)「この手紙が届く頃世界一周の旅の最中や。
上海のあと神戸の港に寄るさかい大阪にも顔出すわ」。
やっぱり万丈目はん面白いわ。
フフフ。
(笑い声)いや何でもない。
いくつになってもゲラやな思うてな。
そやかて万丈目はんの小噺面白いんやもの。
ん?みんな新しい事見つけよて頑張ってますえ。
てんはどうや?もっと寄席の仕事のまぁ真ん中に関わってめぇへんか?よろしいんですか?これがラジオの編成表です。
大阪中央放送所さんには毎日いろんな番組にうちの芸人出さしてもろてる。
若い人らにはやはり相撲や野球の中継が大人気で。
どつき万歳はラジオやと面白さの半分も伝わらんしな。
ラジオでも伝わるような万歳ならええんですけど。
ラジオにも芸人をどんどん売り込んでいかなアカン。
はい。
「金貸しとくんなはれ」。
「ゴム長やったら貸したるわい!」。
「痛〜っお前何してくれとんねん」。
アカンアカンアカンアカン!もっとかっこようしゃべれんか。
(2人)あ?お前ら何やもっさりして古くっさいんや。
悔しかったらなもっと工夫してみぃ!分かった!やったるわい!あそこまで言わはらんでも。
芸人の尻たたくんもな興行師の仕事や。
新聞広告だけやのうて百貨店の屋上にでっかい風船あげよ思うてな。
そないおっきい風船?おお。
藤吉はん次から次へと新しい事よう考えはるわ。
隼也に会社継いでもらうまで俺は立ち止まる訳にはいかんのや。
それまでてんもあんじょう頼んまっせ。
へえ。
落語は何でそんな長い間続いてんねやろなぁ。
しゃべくりだけの落語は音曲やどつきみたいな仕掛けがない分時代や客に合わせて変化させやすいんや。
それやそれや!しゃべくりだけで勝負すんねや!「キー坊やないか。
大学休んでどこ行ってたんや」。
「ふ〜ん我が輩はオランダに留学しておりました」。
「それで長い事おらんだかったんや」。
「『おらんかったんや』や。
ややこしい。
ドントスピーク」。
しゃべってばっかりおらんとはようどつかんかい!ちゃんと万歳やれ!プリーズ!プリーズ!プリーズノーオレンジ!アウチ!アウチ!キースの舶来ネタはお客さんにはちょっと難しすぎたんとちゃうか。
え?わてが新聞に書いてる小噺は散髪屋や風呂屋で聞いた話を面白おかしゅう書き換えてるだけや。
そういう大衆の話が新聞で人気やったらそれを万歳にしたらええねや。
お二人も散髪とお風呂行ってきはったらどないです?ああどんなくだらん話でもみな手帳に書いてこい。
な!行ってみるわ!おお行ってこい行ってこい。
おいちゃんと行けよ!な!
(栞)頼まれていたニューヨークの劇場の資料だ。
ああすまんなぁ。
どうした?えらく急いでるように見えるぞ。
ああ…この年になって初めてな時間が足らんいう事に気ぃ付いたんや。
ボヤボヤしとったらあっという間に白髪のじいさんや。
そうだな。
実はトーキー映画を作ろうと思ってる。
すごいなしゃべる映画か。
弁士が解説する映画っていうのは実は日本だけなんだ。
弁士がいない映画で完成された作品であってそれが理想なんだ。
ただ職を失ってしまう弁士や楽士たちから猛反発を受ける。
今がそうなんだ。
自分のやりたい事やろ思うたら進むしかない。
時代の先駆者は立ち止まったらアカン。
ああお帰りやす。
もうアカン…。
キースさん!
(アサリ)ゆでだこや。
(お楽)あ〜っ!アサリさん!大丈夫ですか?ほんで!何かええネタ見つかったんか。
オモロイ話いっぱいあったわ。
よっしゃ。
早速それをネタに仕込もか。
今からか?考える暇なんかあらへんわ。
万丈目はんにネタ書いてもろたらどないですやろ?万丈目はん文才あるしキースさんアサリさんのええとこも悪いとこもよう知ってはる。
俺も忙しい芸人がネタ考えるより万丈目はんに書いてもうた方がええと思う。
あのわてで役に立つなら。
よろしゅうお願いします。
へえ。
よっしゃ。
(戸が開く音)アイムホーム!サプラ〜イズや!アッハハハ!ああいやいやいや…。
ああ…!てん!万丈目はん!藤吉郎!立派な寄席でびっくりしたわ。
お母ちゃんこそ再婚した旦那さんほっぽり出して旅行てびっくりしたで。
そんな事よりあんた体は?このとおりや。
よかった〜。
倒れたて聞いた時はもう心臓が止まりそうになったわ。
(隼也)ただいま!隼也か!アッハハ!変わらんな。
そうですな。
あの子が倒れた時毎日寝んと手足さすってくれたんやてな。
あんたのおかげや。
アメリカではいろ〜んな人間が集まって暮らしてる。
そやけど笑顔だけはみ〜んな一緒。
これからもスマイルや。
へえ。
おおきにな。
今のわてがあるのはあんたのおかげや。
何や急にそれ。
何でもええ。
世界は広いで。
あんたの知らん事がぎょうさんある。
自分の目ぇで確かめてほしいんや。
あんたは天下一の息子や。
こんな親不孝な息子お母ちゃんは見捨てんと叱り続けてくれた。
お母ちゃんこそ天下一のお母ちゃんや。
アホ!もう何なんやろうなぁ。
目新しさがないわ。
相撲が人気やいうんで相撲取りと行司の掛け合いでネタ書いてみたんやけど…。
おうおうおう!そやったらこういうのはどうや?「藤吉山と風太海藤吉山素早く上手を取った!」。
ラジオの相撲中継か。
「藤吉山風太海を土俵際に追い込んだ!」。
なるほどラジオか!何や新しい気するわ。
ラジオの出てくる万歳なんか聞いた事ありませんしなぁ。
「藤吉山得意の上手…」。
(倒れる音)藤吉はん!藤吉はん!社長大丈夫か!ボン!藤吉はん!藤吉!藤吉はん!
(トキ)藤吉さん!すまんな…心配かけて。
いっぺん倒れてはりますので2度目の今回は…。
心の準備をしておいて下さい。
泣かんといてや。
てんてんてんごのおてんちゃん。
今日の笑いを一つ。
涙とかけて笑顔とときます。
ほれ。
その心は?どちらも頬にこぼれます。
一刻も早く新しい万歳を完成させて社長を励ましたろやないか!みんなよろしゅうお願いします。
へえ!
(一同)へえ!映画楽しいか?
(リリコ)え?芸人には戻らんのか。
いずれうちでもレビューやスケッチ劇をやる事になる。
そん時は風鳥亭の高座に上がってほしいんや。
ちっちゃい頃から寂しい気持ち持て余してたお前やからこそできる笑いがあると俺は思う。
うれしい。
初めて藤吉に口説かれた。
アホ。
幸せや。
うちこそと〜っても幸せです。
正直言うとな俺でよかったんかて思た事何べんもある。
俺やなかったらてんはもっと…。
うちは藤吉はんとず〜っとずっと一緒にわろてきましたえ。
(戸が開く音)邪魔するで〜。
おい!どうや。
え〜新しい万歳見て頂きたいと思います。
そうか。
いや〜万丈目はんも何べんも台本書き直してるしキースアサリも納得いくまで稽古してる。
そやから社長もビシッと気ぃ入れて見たってや。
ああ楽しみや。
そうですなぁ。
北村笑店の役員になってくれへんか?アメリカでは芸人がぎょうさん映画に出てるらしい。
俺らが提携したら映画ももっとオモロイ事ができる。
それが次の君の一手という事なら考えておくよ。
おおきに。
もう一つ聞きたい事があるんや。
てんの事どう思てる?何だ急に。
栞君誰とも結婚してへん。
いまだおてんさん以上に魅力的な女性に出会っていないからかな。
おてんさんと君の絆が今の僕にとって掛けがえのないものなんだ。
藤吉君。
おてんさんと君は僕の同志なんだ。
これからも頼むな。
そしてキースとアサリの新しい万歳お披露目の日
あの衣装…。
ジェントルマンや。
こないだねボクもラジオを買いまして。
キミも買ったんですか。
これからうちにおって野球や相撲が楽しめますね。
ボクねこれでも学生の時分は相撲部だったんですよ。
キミが相撲部?ホンマですか?嘘です。
嘘かいな!「ボクとキミ」か。
どや上品なもんやろ。
ああ。
ここだけの話入学は困難を極める。
そんなに名門ですか?そのかわりね退学はすぐできます。
当たり前や。
(キース)し〜っ誰にも言うなよ!
(アサリ)誰が言いますか。
(亀井)ホンマしゃべくりだけや。
(アサリ)ラジオの実況も興奮してましたな。
「気合い十分」。
「見合って見合って」。
起立!気をつけ!礼!着席!座ったら負けやろ。
ありがとう。
何のありがとうや!
(キース)「へたり込みで雷山の勝ち〜!」。
(アサリ)そんなアホな!
(拍手と笑い声)どや?藤吉。
こんな万歳見た事ないわ。
お前の勝ちや。
俺が本気出したらこんなもんや。
しゃべくり万歳がこの先百年続くよう芸人ら仕込んだってな。
北村のお笑いは俺に任せてもらいます。
けどちょっと心配や。
え?そん時はなおトキ頼むな。
へえ。
栞君。
確かに引き受けた。
やっぱり笑い声はええもんやな。
そやろ。
この3日後藤吉は再び倒れ病院に担ぎ込まれました
夢…見てたわ。
ほれ。
おいしい。
(藤吉)全然笑わへんかったてんがなちょっとだけわろうてくれた。
うれしかった…。
日本中に笑いを振りまくんが夢や思うてたけどな…。
ホンマはたった一人の女の子を笑わせたかったんや。
てん。
わろうてくれてありがとう…。
これからもずっと…わろてんか。
へえ。
北村笑店の事隼也の事頼むな。
へえ。
大丈夫…。
藤吉はん?藤吉はん!藤吉はん…。
藤吉はん…。
(泣き声)俺とおトキでてんを支えて隼也が跡を継ぐまで北村笑店を守っていく。
ええな。
はい。
生字幕放送でお伝えします2018/01/28(日) 11:00〜11:20
NHK総合1・神戸
「わろてんか」一週間 第17週「ずっと、わろてんか」[字]
藤吉(松坂桃李)はてん(葵わかな)に寄席興行のイロハを教えようと、常に夫婦一緒に行動するようになっていた。そんな時、アメリカから啄子(鈴木京香)が突然帰国する。
詳細情報
番組内容
藤吉(松坂桃李)はてん(葵わかな)に寄席興行のイロハを教えようと、仕事でも常に夫婦一緒に行動するようになっていた。風太(濱田岳)は藤吉から、今後百年続くような新しい万歳を見つけろとハッパをかけられ、キース(大野拓朗)やアサリ(前野朋哉)と一緒になってさまざまな試行錯誤を始める。そんな時、アメリカから啄子(鈴木京香)が突然帰国し、てんや藤吉と久しぶりの団欒(らん)を楽しむのだが…。
出演者
【出演】葵わかな,松坂桃李,濱田岳,千葉雄大,広瀬アリス,徳永えり,大野拓朗,前野朋哉,枝元萌,堀田真由,兵動大樹,内場勝則,藤井隆,高橋一生,鈴木保奈美,竹下景子,鈴木京香,遠藤憲一
原作・脚本
【作】吉田智子
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:15358(0x3BFE)