なぜアメリカ人の恋愛は日本人より情熱的なのか?――北海道大学は1月22日、こんなテーマの研究成果を発表した。「アメリカ人の恋が情熱的なのは、アメリカ社会は日本社会より恋人選びの自由度が高く、競争が激しいため」と結論づけている。
恋人に対する情熱は、日本人や中国人など東アジア人よりアメリカ人など北米人の方が強いことが、これまでの研究で示されてきた。今回、こうした“情熱の文化差”の原因が、各文化圏での恋人の選択の自由度「関係流動性」の違いにあると考え、アンケート調査などからその実態を明らかにした。
恋愛関係にいる日本人とアメリカ人を対象に、インターネットで調査を実施。恋人に関して感じている情熱の強さと、恋人に自分の誠実性を示す行動(ほかの異性との関わりを自主的に経ったり、恋人をひいきするなど)をどれぐらいしているか、選択式で尋ねた。
また、回答者が暮らす社会で、たくさんの異性の中から恋人を選んだり、別の恋人に乗り換えたりすることが一般的にどの程度容易かも尋ねた。
その結果、日本人よりアメリカ人の方が恋人により強い情熱を感じることが示されたほか、このような“情熱の社会差”は、日本社会よりアメリカ社会の方が恋愛関係の選択の自由度が高い(たくさんの異性に出会え、恋人を乗り換えるチャンスも多い)ことによって、統計的に説明できたという。また、恋人への情熱が強い人の方が、恋人に対して積極的に、自らの誠実性を示す行動を取ろうとすることが分かったという。
研究成果は昨年12月14日、学術誌「Evolutionary Psychology」に掲載された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、30代の中堅ビジネスパーソン・山下さんが試してみた。
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】
クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です