特集 2018年1月28日
 

鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)

「俺が地上のから揚げの頂点に立つ!!」
「俺が地上のから揚げの頂点に立つ!!」
いつも食べている鳥から揚げの微妙な違いに、みんな気付いているだろうか。

常々気になっていたので、ネットレシピ約200件を分析して、竜田揚げからフライドチキンまで、全ての流派に挑戦してきた。
いま僕は、地上で最もから揚げのレシピに詳しい男だ。

※2011年2月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。

前の記事:「台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた」
人気記事:「32年間眠りつづけた「コスモ星丸」を発掘した」

> 個人サイト まさゆき研究所 新棟

衣の種類も色々ある

例えばこれ。
この二つのから揚げの違いがわかるだろうか?
衣の表面は茶色く、もこもこしている。
衣の表面は茶色く、もこもこしている。
衣の表面が白く、ばりばりしている。
衣の表面が白く、ばりばりしている。
同じから揚げでも衣の質感がかなり違う。 左は食べるとふわっとするタイプのから揚げ、右はカリッとするタイプのから揚げだ 材料は、左は片栗粉+小麦粉+卵。右は片栗粉のみ。どっちもネットレシピに「から揚げ」として載っている。
揚げる前の左。もったりした衣。
揚げる前の左。もったりした衣。
揚げる前の右。ぱふぱふした衣。
揚げる前の右。ぱふぱふした衣。
僕はつねづね、このから揚げのタイプの違いが気になっていたのだが、深くは追わずにスルーしてきた。しかし先日、適当に揚げた唐揚げで大失敗した僕はとうとう奮い立ったのだ。
男に生まれたからには、全ての流派のから揚げを制覇してやろう、と。
野望達成の手始めに、僕は揚げ鍋とてんぷら温度計を購入した。
野望達成のためには、温度の調節が大切。
野望達成のためには、温度の調節が大切。
戦いを制するためには、敵の情報収集が重要だという。
まずはレシピの勢力分析から手をつけてみた。

クックパッド192品を調査

巨大レシピサイト「クックパッド」に登録されていた「鳥のから揚げ」の、おすすめレシピ全192品をデータベースにして分析した。
全国制覇の第一歩、から揚げデータベース作成 (6時間かかった)
全国制覇の第一歩、から揚げデータベース作成 (6時間かかった)
そしたら、その結果が想定外にバラバラだった。
片栗粉だけのもの、小麦粉を使うもの、卵と混ぜるもの……。とにかくレシピの多様性がありすぎる。
僕の中で揺れる、から揚げのアイデンティティー。
「いったい、から揚げって何なの?」という、思春期の自問のような感情が渦を巻く。

そこで衣の材料として使う小麦粉・卵・片栗粉の分布を、わかりやすく勢力図表してみた。
これを少しずつ制覇していこう。
普通のから揚げ104品において、衣に使う材料の分布図。重なる部分は混ぜ合わせて作る。
普通のから揚げ104品において、衣に使う材料の分布図。重なる部分は混ぜ合わせて作る。

1・最大勢力「竜田流」

まずはこの最大勢力。
普通のから揚げ104品のうち、48品は片栗粉だけを使った衣だった。左の赤で塗った部分だ。
そして世間ではこれを「竜田揚げ」と言うらしい。
長年ぼんやりと竜田揚げの定義って何だろうなーと、思ってきたが、その疑問が氷解した。
「竜田揚げ」=「衣が片栗粉のから揚げ」だ。

まずはこれが基本、と気を引き締めて、竜田流から揚げ作成に挑戦した。
三国志でいえば、片栗粉が魏。
三国志でいえば、片栗粉が魏。
下味はにんにく・しょうがの両方。これも王道。
下味はにんにく・しょうがの両方。これも王道。
片栗粉だけの衣はこんな感じ。
片栗粉だけの衣はこんな感じ。
で、揚げます! シュボォボォボォーー!
で、揚げます! シュボォボォボォーー!
完成・竜田流。
完成・竜田流。

あ!これは、見たことのあるから揚げだ。
衣にうっすらと白く残るあと、荒々しく逆立った表面。給食で食べた「くじらの竜田揚げ」で見た覚えがある。
(ぎりぎりで給食くじら世代です)

食感は「カリカリッ」としていて、あせって食べると口の中が傷付きそうになる、あの感じ。
居酒屋などで出てくるから揚げでもよく出てくるタイプだ。
オッケー、竜田流は制覇した。以下に特徴をまとめよう。
あせって食べると、口の中が痛いタイプのから揚げ。
あせって食べると、口の中が痛いタイプのから揚げ。
1.竜田流 評価★★★
・表面がばりばりで、うっすら白いときもある。
・食感はカリカリ。急いで食べると口内を傷付ける。
セブンイレブンのから揚げ棒は、間違いなくこのタイプ。
セブンイレブンのから揚げ棒は、間違いなくこのタイプ。

2・第二勢力「弁当流」

次に勢力が大きかったのは、小麦粉と片栗粉を半々に使ったから揚げだ。
なぜか「お弁当におすすめ」のレシピには、この衣が多かったので、弁当流と呼ぶことにした。
弁当向けに、下味もにんにくの使用を控え、しょうがのみ。

さあ、どんなから揚げになるだろう。
小麦粉+片栗粉、「弁当流」の勢力範囲。
小麦粉+片栗粉、「弁当流」の勢力範囲。
小麦粉と片栗粉は半々。全てのお弁当レシピで共通。
小麦粉と片栗粉は半々。全てのお弁当レシピで共通。
 竜田流より「もちゃっ」とした衣になる。
竜田流より「もちゃっ」とした衣になる。
そして弁当流、完成。
そして弁当流、完成。
これも見たことがある! 近所のスーパーのお総菜コーナーで売っているのにそっくりだ。
食べると衣の食感は「さくっ」。竜田流より軽い感じ。
さく、さくさく、と食感が嬉しくて、ついつい食べ進んでしまう感じだ。これはご飯に合う。

翌日、さっそくお弁当に竜田流と両方入れてみたが、弁当流の方が衣の質感をよく保っており、たしかにおいしかった。
これはこれで竜田揚げとは違う、一つの大切な存在だ。
同じ粉でも、衣の食感が違う。さくさく。
同じ粉でも、衣の食感が違う。さくさく。
2.弁当流 評価★★★★
・衣の質感に荒々しさがない。もこもこ。
・それでいて食感はさくさく。スナックっぽい。
・下味はしょうがだけでも充分。
僕が一番好きな、つくば「ランラン」の唐揚げは多分これ
僕が一番好きな、つくば「ランラン」の唐揚げは多分これ

 ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

 

 
デイリーポータルZのtwitterアカウントをフォローすると記事の更新情報や裏話が読めます。フォローしないと読めません。 デイリーポータルZのtwitterアカウントをフォローすると記事の更新情報や裏話が読めます。フォローしないと読めません。
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)

  • 「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)

  • カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)

  • 最高の踊ってみた動画・隠れキリシタン看板・雪の日の子供達 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.26 16:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.26 12:00)

  • 角の洋品店のウインドウサインが素敵だった(萩原雅紀) (01.26 11:00)

  • 秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から(はまれぽ.com) (01.26 11:00)

  • 献血後のビールがうまい「献血ギグ」(パリッコ) (01.25 16:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~(安藤昌教) (01.25 11:00)

  • 人の作業を背後からのぞくと新しい知識がふえる(與座ひかる(udemerry)) (01.25 11:00)

  • 干潟でウユニ塩湖ぶるノウハウ(松本圭司) (01.24 16:00)

  • 音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」(鈴木さくら) (01.24 11:00)

  • 史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!(伊藤健史) (01.24 11:00)

  • 肉におぼれるもっこすらーめんを食べる(江ノ島茂道) (01.23 16:00)

  • ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか(大北栄人) (01.23 11:00)

  • “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる(北向ハナウタ) (01.23 11:00)

  • 今週は大物の冬将軍が来日、寒いです~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.22 17:00)

  • クズの根から葛餅を作ったら疲れた(玉置標本) (01.22 11:00)

  • 日本酒飲みながら自慢をしてもらったらみんなが楽しくなった (馬場吉成) (01.22 11:00)

  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き(デジタルリマスター版)(松本圭司) (01.21 16:00)

  • ペルーでは家は作りかけのまま住む(デイリーポータルZ編集部) (01.21 16:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • お遍路ブルース(荻原 貴明) (01.21 11:00)

  • 台湾の宮殿みたいなホテル・再発防止策を考える~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.20 16:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

  • バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)

  • 新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)

  • アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)

  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)

  • 電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)

  • 完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)

  • 揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)

  • 「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)

  • バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)

  • 身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)

  • めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)

  • 台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)

  • 田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)

  • 今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)

  • 「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)

  • 家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)

  • からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)

  • 味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)

  • おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)

  • 中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)

  • 書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

  • 一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)

  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • レイバンには顔のでかいアジア人向けに「アジアンフィット」というモデルがあります。スパムのレイバンは安いですが、正規品はそこそこします。

よりぬきDPZ

  • 「暮しの手帖」が1968年~1980年までにくらべた商品の一部:全自動せんたく機、ビスケット、食器洗い機、水切りかご、浴用ブラシ、電気掃除機、アパート、電気釜、しょう油つぎ、こども下着、2ドア式電気冷蔵庫、消しゴム、安いアイス、電池かみそり、ガス天火、ホットカーラー、レトルトカレー、毛布、体温計、ごはんの缶詰、ヤカン、電器ジャー、国語辞典、樹脂加工のフライパン、ノート、扇風機、インスタントラーメン、サインペン、ジューサー・ミキサー、スパゲチ、霧吹き、二層式脱水洗濯機、鰹節削り器、小型電気掃除機、床タイル用ワックス、チョコレート、蛍光灯、石鹸、ルームクーラー、ジュース、シャープペンシル、スチームアイロン、ガスヒーター、玉子焼き機、柔軟剤、ガス湯沸器、足踏み式くず入れ、 自動センタク機、乾電池、2ドア式冷凍冷蔵庫、壁付けカン切り、換気扇、スライド映写機、オーブントースター、Tシャツ、国産より安い目覚まし時計、電気 ごたつ、ホットプレート、節電型電気掃除機、湯たんぽ、冷凍エビ、ガス炊飯器、合繊じゅうたん、ショッピングカーと、こどもの運動靴、大根おろし器、ゴム ベラ、電子レンジ、消火用三角バケツ、スーパーのTシャツ、ごはんの缶詰、家庭用電気もちつき機、金ざる、大型電気冷蔵庫、風呂洗い専用洗剤、ランチョンミート、8ミリ映写機、60分用タイマー、野菜ジュース、洗濯のり、氷かき器、石けん、安い掃除機、タオルかけ、焼肉のタレ、トイレブラシ、石油ストーブ、ウスターソース、安い外国製万年筆、保温式電気炊飯器、石けん入れ、ステンレスのヤカン、グリルつきガステーブル、缶詰のコーンスープ、フィックスルーパーの靴、充電式電池、ひげそり石けん、ワイシャツ、掃除機、弁当、ベビーカー、補聴器、麻婆豆腐の素、 ストロボ、卓上コンロをテストする、加湿器、密封陽気、スチームアイロン、大型の電気冷蔵庫、油こし器、ジュース、スーパーのとうふ、小型バカリ、アイス キャンデーの型いろいろ、ストロボ付き38ミリカメラ、オーブントースター、FF式石油温風ヒーター、靴下、ランチジャー、家庭用消火器、水晶時計、缶詰 の野菜ポタージュ、肉ひき機、充電式 電気かみそり、ふかし鍋、肥後守、ズボンプレッサー、つゆの素、電気釜、ホームサイズのアイスクリーム、人工芝、 三角コーナー、圧力鍋、こどもの肌着、トイレットペーパーホルダー、石油ファンヒーターをテストする、筆ペン、ワインのコルク抜き、石油温風ファンヒー ター、巻尺、台ぶきん、ホットプレート、おむつカバー、水切りかご、温湿度計、冷凍コロッケ、10万円以下のフリーアーム型ミシン、洗える背広、1キロ ワットのヘアードライヤー、粉ふるい、氷を使わない氷枕、ねりごま、子供用の小さい便座、新型電子ジャー炊飯器、スーツケース、背負子ふうのおんぶ道具、窓拭き用のゴムべら、冷凍シュウマイ

    「(via 古い「暮しの手帖」のくらべ記事を調べてみた - デイリーポータルZ:@nifty」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[01/28] 安藤です。金曜日に地主くんに会ったら仮想通貨の口座が凍結された、と暗い顔をしていました。地主くん、お金ないない言いながらそんなことやってたんだ!そういう僕も持っています、暴落して見るのも怖いですが。みんなも新しいものにはどんどん手を出すといいと思います。痛みを分かち合いましょう。

今日の更新なんですが、11時に4本、16時にラジオとデジタルリマスターがあって全6本更新です。がんばりすぎだろう。(安藤)

11:00 投稿)朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態
11:00 記事)西郷丼
11:00 投稿)あなたの家にもありませんか?「死角収納」
11:00 記事)書き出し小説大賞第139回秀作発表
16:00 ラジオ)あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題
16:00 記事)鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)

  • 「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)

  • カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)

  • 最高の踊ってみた動画・隠れキリシタン看板・雪の日の子供達 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.26 16:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.26 12:00)

  • 角の洋品店のウインドウサインが素敵だった(萩原雅紀) (01.26 11:00)

  • 秘密基地みたいなプラモデル店の営業開始は15時から(はまれぽ.com) (01.26 11:00)

  • 献血後のビールがうまい「献血ギグ」(パリッコ) (01.25 16:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~(安藤昌教) (01.25 11:00)

  • 人の作業を背後からのぞくと新しい知識がふえる(與座ひかる(udemerry)) (01.25 11:00)

  • 干潟でウユニ塩湖ぶるノウハウ(松本圭司) (01.24 16:00)

  • 音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」(鈴木さくら) (01.24 11:00)

  • 史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!(伊藤健史) (01.24 11:00)

  • 肉におぼれるもっこすらーめんを食べる(江ノ島茂道) (01.23 16:00)

  • ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか(大北栄人) (01.23 11:00)

  • “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる(北向ハナウタ) (01.23 11:00)

  • 今週は大物の冬将軍が来日、寒いです~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.22 17:00)

  • クズの根から葛餅を作ったら疲れた(玉置標本) (01.22 11:00)

  • 日本酒飲みながら自慢をしてもらったらみんなが楽しくなった (馬場吉成) (01.22 11:00)

  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き(デジタルリマスター版)(松本圭司) (01.21 16:00)

  • ペルーでは家は作りかけのまま住む(デイリーポータルZ編集部) (01.21 16:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • お遍路ブルース(荻原 貴明) (01.21 11:00)

  • 台湾の宮殿みたいなホテル・再発防止策を考える~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.20 16:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

  • バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)

  • 新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)

  • アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)

  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)

  • 電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)

  • 完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)

  • 揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)

  • 「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)

  • バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)

  • 身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)

  • めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)

  • 台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)

  • 田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)

  • 今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)

  • 「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)

  • 家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)

  • からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)

  • 味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)

  • おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)

  • 中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)

  • 書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)

  • 社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)

  • 浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)

  • 飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)

  • でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)

  • 理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)

  • 日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)

  • 成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)

  • 群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)

  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)

  • ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)

  • こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)

  • 子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)

  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)

  • アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)

  • 映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)

  • 日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)

  • 今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)

  • フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)

  • ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)

  • どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)

  • 一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)

  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)

  • 人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

  • こたつをスキーに連れてって (01.10 11:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • レイバンには顔のでかいアジア人向けに「アジアンフィット」というモデルがあります。スパムのレイバンは安いですが、正規品はそこそこします。

よりぬきDPZ

傑作選

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

  • 渡しそびれ海外土産から学ぶ、土産選びハウツー(さくらいみか) (01.21 11:00)

  • みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com