「巨大なガラス円盤」Apple Park、従業員に課せられた苦難

» 2018年01月28日 09時31分 公開
[MACお宝鑑定団]
MACお宝鑑定団

 Appleは、Apple Parkの12セクションのうち5セクションを占有する許可をクパチーノ市から2017年12月30日に取得し、スタッフの移動を開始したとVenture Beatが伝えている。

photo Apple Park

 クパチーノ市に提出された資料から、3月までには全セクションが利用可能になる予定だとしている。

 Apple Parkは、東京ドーム約5個分に相当する大きさで、ほぼ全てがガラスで作られている。

 最近、訪問した人の話しによると、Apple Parkは、Appleスタッフであってもここで勤務する人以外は入ることができず、中で勤務するスタッフからWallet招待状を受け取らないと入ることが出来ないそうだ。

 また、Walletを持っていても、建屋の中にやたらといるセキュリティからどこに行くのか聞かれるという。

 建屋内で働くスタッフルームは、役員クラスを除き個人の机というものがないフリーデスク制で、部署で部屋を使っているという感じ。当初は机に引き出しもない設計だったようだが、現在は引き出しが設置されている。

 建物内もガラス張りのため、各スタッフが何をしているかが丸見えの状態。

 あまりにも広いため、ミーティングのために建屋の端から端に移動する場合、歩いて約40分はかかるため、建屋の外に置かれている自転車で移動しなければならないそうだ。

 これだけ大きなガラスを使用した建屋のため、日差しが強くなると建物内の温度も上がる。巨大な空調施設が設置されているのだが、この冬の季節の状況で空調が作動すると、空調の音がうるさく感じるという。一方、ガラスによって反響しやすく、かなり遠くにいるスタッフの声が聞こえてしまうほどだそうだ。

 なお、まだ残り7セクションを残しているにもかかわらず、地下駐車スペースは既に埋まってしまっている状態という。

photo Apple Park Visitor Center

Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.

Special

- PR -

ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、20代の若手ビジネスパーソン・宮坂さんが試してみた。

多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です