巨大な氷瀑、荘厳な姿 高森の不動滝
下伊那郡高森町の大島川上流にある不動滝の結氷が進み、氷瀑(ひょうばく)を一目見ようと写真愛好者らが足を運んでいる。冬型の気圧配置が強まった25日、近隣の飯田では氷点下9・2度と今季最低の冷え込みとなった。町内は好天に恵まれ、青空の下、白いつららと水しぶきが共演した。
不動滝は標高約1100メートルにあり、高さ約50メートル、幅約10メートルの滝は3分の2ほどが結氷。雪化粧した氷と岩肌の色彩が美しい。しんとした林内では豊富な水量が滝つぼに流れ落ちる水音だけが響き、荘厳な雰囲気が漂う。
愛知県豊橋市から訪れた池田六雄さん(75)は「夏に一度訪れて、冬の姿を見たいと思っていた。つららが連なった上に水が流れ、とても良かった」と、熱心に写真に収めていた。
周辺の林道は多い所で約20センチの積雪があり、滝の手前約2・5キロは車両通行止めになっている。高森町産業課は「2月上旬に全面結氷となる年が多い。今週末の冷え込みは厳しいそうなので期待したい」としている。
(1月26日)
不動滝は標高約1100メートルにあり、高さ約50メートル、幅約10メートルの滝は3分の2ほどが結氷。雪化粧した氷と岩肌の色彩が美しい。しんとした林内では豊富な水量が滝つぼに流れ落ちる水音だけが響き、荘厳な雰囲気が漂う。
愛知県豊橋市から訪れた池田六雄さん(75)は「夏に一度訪れて、冬の姿を見たいと思っていた。つららが連なった上に水が流れ、とても良かった」と、熱心に写真に収めていた。
周辺の林道は多い所で約20センチの積雪があり、滝の手前約2・5キロは車両通行止めになっている。高森町産業課は「2月上旬に全面結氷となる年が多い。今週末の冷え込みは厳しいそうなので期待したい」としている。
(1月26日)
長野県のニュース(1月26日)
- 【速報】御嶽海、横綱の鶴竜破り勝ち越し(1月26日)
- 菅平、全国最低マイナス23・7度 県内9地点、今季最低(1月26日)
- 「スポーツバイシクル学科」 松本の専門学校が新設へ(1月26日)
- 火山避難計画 市町村だけに任せず(1月26日)
- 論文不正 土壌に目を向けなくては(1月26日)
- 斜面(1月26日)
- マイナンバーの記載、1年で撤回 国が住民税の税額通知書で方針転換(1月26日)
- 天の川の詳細な「電波地図」 国立天文台、野辺山の観測データで(1月26日)
- 厳冬の信州 諏訪湖に「氷の花」(1月26日)
- 山ノ内町と米国ベイル町、友好提携調印 文化交流や観光などで協力(1月26日)
- 巨大な氷瀑、荘厳な姿 高森の不動滝(1月26日)
- 教職員の働き方、どう改善 県教委が大町で地域懇談会(1月26日)
- 人気です、マイヤーレモン 中川の夫妻がハウス栽培(1月26日)
- 郷土の名産品の日本酒、酒蔵で知識深める 諏訪・城南小3年生(1月26日)
- 千曲の松田館県宝指定、解除の答申(1月26日)